【フェリシモ ミュージアム部】平安宮中の華やかな暮らしを令和の日常で感じられる雅なグッズが登場

2022.06.02

フェリシモが展開するフェリシモ「ミュージアム部」は、平安時代らしい美的感覚を感じさせる宮中文化や物語をイメージしたポーチやぬいぐるみなどの雑貨のウェブ販売を5月20日より開始しました。どれも日常になじむデザインで、当時の文学作品や歴史好きな方はもちろん、かわいいグッズがお好きな方も存分に楽しめるラインナップです。

女君たちの装束イメージきんちゃくポーチ

紫式部が書いた平安時代を代表する文学作品『源氏物語』の主人公・光源氏の絶頂期にひらかれた演奏会・女楽のシーンで、女三宮や紫の上など、4人の女君たちが身にまとっていた美しい装束をイメージして生まれたきんちゃくポーチです。

透け感のある生地からは、それぞれの女君にまつわるエピソードをもとに作り上げた有職文様風のデザイン・〈女三宮〉の「宝相華に猫」、〈明石の女御〉の「波立涌に樺桜」、〈明石の上〉の「青海波に松」、〈紫の上〉の「七宝に樺桜と露」が透けて見えます。

『源氏物語』の女楽の光景に思いをはせて 女君たちの装束イメージきんちゃくポーチの会
月1個 ¥2,100(+10% ¥2,310)
>お申込はこちら

平安の女房気分を楽しめる衵扇(あこめおうぎ)ポーチ

ポーチの内側には、ちょっとしたお化粧直しにも便利な鏡付き。内生地は「蝶鳥文(ちょうちょうもん)」と呼ばれる「蝶」と「鳥」を組み合わせた吉祥文様を表現。コスメなどを入れておけるメッシュポケットは、面ファスナー仕様で取り外しができます。ポーチを閉じると、コンパクトな扇のフォルムになります。使うたびに女房の気分で雅なお化粧直しが楽しめます。

平安の女房気分を楽しめる衵扇ポーチ
1個 ¥2,800(+10% ¥3,080)
>お申込はこちら

『枕草子・上にさぶらふ御猫は』より命婦のおとどを愛でよう! ぬいぐるみ

清少納言が書いた『枕草子』に登場する、一条天皇がかわいがっていた猫をモチーフにしたぬいぐるみです。宮廷勤めの女房が持つ衵扇の装飾をイメージした耳飾りを着けたおすまし顔がポイント。「なまえを付けられた猫」としては日本史上最古の記録に残る存在といわれています。

『枕草子・上にさぶらふ御猫は』より 命婦のおとどを愛でよう! ぬいぐるみ
1個 ¥2,500(+10% ¥2,750)
>お申込はこちら

『枕草子・上にさぶらふ御猫は』より翁丸を愛でよう! ぬいぐるみ

清少納言が書いた『枕草子』に登場する、藤原定子らにかわいがられていた犬「翁丸」をモチーフにしたぬいぐるみです。桃の節句のとき、桃と柳を身に着けて宮中をご機嫌に歩き回っていた姿を再現しています。「翁丸」は、作中で「涙を流す犬」として人々を驚かせました。

『枕草子・上にさぶらふ御猫は』より 翁丸を愛でよう! ぬいぐるみ
1個 ¥2,500(+10% ¥2,750)
>お申込はこちら

その他ミュージアム部で人気の平安時代をモチーフにしたアイテムをご紹介

枕草子いとをかしな風景をめでる 四季のカーテンクロスの会
枕草子の中で歌われ、清少納言と藤原定子が宮廷から眺め、めでていたと思われる風景を表現したマルチカーテンです。
月1枚 ¥3,800(+10% ¥4,180)
>お申込はこちら

フェリシモミュージアム部 雅を身にまとって 男性歌人が詠んだ和歌イメージブローチの会
平安時代の男性歌人が詠んだ和歌をモチーフにした雅なブローチです。
月1個 ¥2,900(+10% ¥3,190)
>お申込はこちら

~ともにしあわせになるしあわせ「FELISSIMO [フェリシモ]」~
ファッションや雑貨など自社企画商品を中心に、カタログやウェブなどの独自メディアで生活者に販売するダイレクトマーケティングの会社です。ひとりひとりがしあわせ共創の担い手となること、人をしあわせにすること、自然・社会・人としあわせになること。それらの経験価値をコアバリューとした「ともにしあわせになるしあわせ」を具現化する“事業性”“独創性”“社会性”の3つが交わる領域での事業活動を行っています。
>フェリシモ公式サイト

新着

新着

注目の記事

東京都

芸術

イベント

開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」 夜間開館決定

2025年1月21日(火)より東京国立博物館 平成館で開催中の展覧会、開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」では、好評につき、夜間開館を実施することが決定しました。また、2月18日(火)からは本展グッズを税込4,000円以上ご購入いただいた方に、限定のノベルティを配布します。

滋賀県

観光

イベント

文化

【休暇村近江八幡】琵琶湖の名所巡り「バスで楽しむ『ビワイチ』~琵琶湖一周~」ツアー開催

滋賀県琵琶湖の東岸、近江商人や安土城で知られる近江八幡市に位置するリゾートホテル「休暇村近江八幡」では、京都・奈良に近く古くから交通の要所として栄えてきた滋賀県の歴史浪漫に浸る「バスで楽しむ『ビワイチ』」の参加者を募集しています。「近江」を分かりやすく楽しんで頂くために、全行程に歴史資源開発機構主任研究員 大沼芳幸氏が同行して解説していただきます。

山口県

イベント

【界 長門】音信川の桜並木を楽しむ春限定お花見滞在「春らんまん滞在」

温泉旅館「界 長門」では、2025年3月25日~4月6日の期間、春の訪れを告げる音信川のせせらぎと桜を愛でる「春らんまん滞在」を販売します。春になると、界 長門の前を流れる音信川沿いに、桜並木が咲き誇り、温泉街を華やかに彩ります。多くの観光客を魅了してきた桜並木を、心ゆくまで堪能できるプランです。本プランは、滞在中いつでも桜を愛でながら過ごすことができるように、夕食前には川床テラスの特等席で桜鑑賞のひとときを提供します。

東京都

イベント

文化

【京王プラザホテル】早春の風物詩「ホテルで楽しむひなまつり」開催

京王プラザホテルでは、2025年2月1日(土)から3月27日(木)まで、約5000個のつるし飾りなどを展示するイベント「ホテルで楽しむひなまつり~有田焼で食す節句料理と華やぎの雛調度~」を開催します。つるし飾りを中心にしたひなまつりのイベントは今回で24年目を迎えます。

ピックアップ

ピックアップ