
福岡県
飲食店
イベント
福岡市南区「高宮庭園茶寮」7月18日(金)~8月11日(月・祝)開催 涼を感じる夏の催し『夏の灯-NATSU NO HI』予約受付中
高宮庭園茶寮(たかみやていえんさりょう)」では、例年ご好評いただいております季節の催し「夏の灯(なつのひ)」を2025年7月18日(金)~8月11日(月・祝)の期間限定で今年も開催します。
272件
浴衣で巡る横浜、夜風に包まれる特等席へ。ザ・ワーフハウス山下公園「浴衣ビアガーデン」今年も開催
2025.07.14
神奈川県
北海道十勝産のエリモ小豆を氷砂糖で煮込んだ「極上おはぎ」お盆の8月12日(火)~15日(金)限定販売
2025.07.09
愛知県
「パンダコパンダ」などの作品にインスパイアされたメニューを楽しめるコラボカフェ『喫茶 高畑勲展』が期間限定オープン
2025.06.27
東京都
非日常を持ち帰る。金魚が舞うアート体験空間「沖縄金魚ミュージアム」
2025.06.13
沖縄県
伊勢市制施行20周年記念「伊勢神宮奉納全国花火大会」開催
2025.06.11
三重県
【定山渓 鹿の湯・花もみじ】思い思いの願いを込めたてるてる坊主を飾る「願掛けてるてる坊主」が5月12日より開催
2025.05.14
北海道
大阪万博で虎竹の魅力に触れよう 竹虎職人の花籠ワークショップ実施
2025.05.07
大阪府
福岡の新たなシンボルとなる「ONE FUKUOKA BLDG.」に「福岡天神 蔦屋書店」オープン
2025.05.02
福岡県
【JOMON】縄文グッズ専門店から新商品の食器が登場
2025.04.11
新潟県
【休暇村近江八幡】琵琶湖の名所巡り「バスで楽しむ『ビワイチ』~琵琶湖一周~」ツアー開催
2025.02.14
滋賀県
冬の館内で愉しむ日本の文化体験「Kyoto Winter Cultural Journey – 京都ウィンターカルチャージャーニー」開催
2025.01.20
京都府
【久世福商店】新年を祝うおすすめギフト3選をご紹介
2025.01.06
--
【京王プラザホテル】早春の風物詩「ホテルで楽しむひなまつり」開催
2025.01.03
東京都
【長野県渋温泉】石畳がつづく風情ある温泉街で癒しのひとときを「小石屋旅館」12月20日(金)より運営開始
2024.12.30
長野県
日本香堂、2025年の干支「巳」デザインのお香セットと、香炉セットを限定発売
2024.12.18
--
旅亭 半水盧で味わう 冬期限定「とらふぐ懐石プラン」の販売を開始
2024.12.06
長崎県
長崎銘菓2025年新春限定の「九十九島干支せんぺい」が発売
2024.11.27
長崎県
【京都はちかん】京都大原の雪景色を眺めながらおせち料理を召し上がっていただく冬の旅
2024.11.25
京都府
【界 津軽】津軽七雪をイメージした大間の鮪づくしアミューズと限定酒を愉しむ「津軽七雪かまくらアペロ」開催
2024.11.18
青森県
【ホテル雅叙園東京】京都花街の世界を体験する「京の雅~祇園甲部 芸の世界~」
2024.11.06
東京都
【星のや軽井沢】松茸やシャインマスカットなどの秋の味覚を味わう「山の懐石」秋限定メニュースタート
2024.09.20
京都府
世界遺産の島 宮島・大聖院にて2種類の秋限定御朱印『菊と短冊』『紅葉とロウソク』の授与を開始しました
2024.09.16
広島県
【ホテル エルシエント京都八条口】秋の味覚 絶品松茸土瓶蒸し御膳をリーズナブルな価格で販売
2024.09.02
京都府
【 亀屋万年堂 】9月17日(火)の十五夜限定でお月見団子を発売
2024.08.26
--
【星のや東京】貸切り舟で日本酒と月見団子を味わいながら、優雅に十三夜の月を愛でる「後の月滞在」
2024.08.14
東京都
【界 雲仙】長崎の文化と温泉を満喫する「雲仙ひとり温泉満喫プラン」販売開始
2024.07.17
長崎県
“令和かわいい”に変身した水ヨーヨーが新たに誕生
2024.07.01
--
”でんきを消して、スローな夜を” 100万人のキャンドルナイト@増上寺2024開催
2024.06.24
東京都
【ホテルニューオータニ東京】花火鑑賞券付き宿泊プランを販売
2024.06.07
東京都
【星のや東京】江戸の暮らしの知恵や涼を感じる「江戸涼み滞在」今年も開催
2024.06.03
東京都
【ホテル雅叙園東京】涼やかな浴衣をまとい、夏の優雅なひとときを。「浴衣プラン」期間限定販売
2024.05.27
東京都
【星のや京都】平安貴族も愛でた蛍の光に想いを馳せる「奥嵐山の蛍狩り」開催
2024.05.20
京都府
【星のや東京】貸切り舟で東京の夜景を眺めながら、シャンパーニュと季節のおつまみを贅沢に味わう「夏の宵・納涼舟あそび」開催
2024.04.15
東京都
【界 霧島】新茶の季節に霧島茶の旨み・香り・技を余すことなく堪能する「霧島茶三昧滞在」2024年5月1日より
2024.02.03
鹿児島県
【星のや軽井沢】春の激しい変化に負けない、心身を調える休息のためのウェルネスプログラム
2024.01.10
長野県
【VMG HOTELS & UNIQUE VENUES】千葉の佐原商家町ホテル NIPPONIAより醸造・発酵文化を取り入れた体験アクティビティが登場
2023.12.17
千葉県
【六義園】オリジナルうちわを手作りする体験講座 7月22日開催
2023.07.18
東京都
天野喜孝オリジナル作品「ZAN」劇場版アニメーション映画 全世界で2026年以降に公開予定
2023.07.14
--
京都伝統産業ミュージアム 収蔵品展「まつりと工芸 楽焼茶碗でめぐる山鉾巡行」開催
2023.07.12
京都府
【恵那銀の森】風鈴絵付け体験のワークショップ
2023.07.04
岐阜県
【鎌倉長谷寺】梅雨を静かに彩る日本の風物詩。見頃を迎えた長谷寺の紫陽花(アジサイ)。
2023.06.30
神奈川県
【ホテル雅叙園東京】和のあかり×百段階段2023~極彩色の百鬼夜行~開催
2023.06.28
東京都
【星のや沖縄】沖縄の風土を映し出す琉球紅型の制作に没頭できるプランをご紹介
2023.06.26
沖縄県
【世界遺産 二条城】国宝 二の丸御殿特別入室や障壁画の原画を限定公開
2023.06.24
京都府
アイヌ工芸を未来につなぐプロジェクト 「能作」とのコラボレーションテーブルウェア発売
2023.02.15
北海道
【星のや東京】現代の端午の節句を体感できる「東京端午滞在」開催
2023.02.14
東京都
【真多呂人形】白を基調とした新作雛人形「箔押シリーズ」が発売中
2023.01.28
--
【藤田喬平ガラス美術館】手しごとならではのあたたかい時間を「お節句展2023 -ひなとかぶととこいのぼり-」開催
2023.01.19
宮城県
【小石川後楽園】日本茶のおいしいいれ方教室を1月29日(日)に開催
2023.01.18
東京都
【京都日東堂】日本のクラフトマンシップが光る器を展示・販売「手仕事のさきへ 8」開催
2023.01.17
京都府
【阪神梅田本店】迎春らしい九谷焼や干支“ 卯”を中心とした作品を展示
2023.01.02
大阪府
【京都・伊藤久右衛門】人気和スイーツ店のプレートがカプセルトイで登場
2022.12.28
--
【青山フラワーマーケット】新春を祝う縁起の良い花々と大人気のオリジナルお正月飾り
2022.12.27
--
作家の息遣いが感じられる「手仕事のさきへ 7」 日本の作り手による作品を展示・販売
2022.11.07
京都府
【貸衣裳グランジュール立川店】昭和の森車屋でのロケーションフォトプランを期間限定
2022.10.18
東京都
【星のや富士】心と体が解放され自然と一体となる瞬間。至福のリトリート空間がここに/HYAKKEI滞在レポート<前編>
2022.08.15
山梨県
昔ながらの様々な手仕事と暮らしを体験する宿泊型シェア工房を作るプロジェクト、ストーリーファンディングSPIN(スピン)にて開始
2022.07.28
--
【川越氷川神社】日本の夏の風物詩、音で涼を運ぶ氷川神社の江戸風鈴
2022.07.24
埼玉県
【七宝焼アートヴィレッジ】風鈴づくりで夏を満喫 夏季限定の納涼プログラム
2022.06.25
愛知県
「敬意を持ってエネルギーを消費する姿勢が大切だと思う。」スウェーデン発トータルファッションケアブランドSTEAMERY CEOインタビュー
2022.06.23
東京都
【星のや東京】宿泊を通して日本文化を学ぶ「星のや東京×三越カルチャーサロン特別企画」開催
2022.06.12
東京都
日本の伝統的素材“い草”を使った家具ブランドがMilano Design Week 2022に出展されます
2022.06.10
--
【ザ・リッツ・カールトン京都】今が旬の新茶を使用した、期間限定カクテルの提供を開始
2022.06.03
京都府
鹿児島の武家屋敷ホテル「RITA 出水麓 宮路邸」開業
2022.06.01
鹿児島県
【松坂屋名古屋店】伝統工芸品を集めた<第 42 回日本の職人展>を開催
2022.05.28
愛知県
『日本三大稲荷・豊川稲荷×ネイキッド YORU MO-DE(ヨルモウデ)』16日間限定で開催
2022.05.27
愛知県
きものやまとの2022年春夏のテーマは『お天気雨』 2022年4月8日(金)より販売開始
2022.04.10
--
ジャンルも年代も関係なく、気持ちがハッピーになる2022年春夏の新作ゆかた。「プレイリスト」を発表
2022.04.04
--
京都でも有数の規模を誇る禅宗寺院 大徳寺塔頭「聚光院」にて国宝「花鳥図」が特別公開
2022.03.24
京都府
日本の職人たちが創り出す“本当にいいもの”を取り扱うサイトがリニューアル
2022.03.11
--
SHINWA DIGITAL ART GALLERY クロージングパーティーで行われたJAYDERISM THE NFT II オークション、最落札額1,000 万円を達成。
2022.03.10
東京都
アートシーンを牽引するShinwa Wise Holdings/仮想空間「江戸バース(Edoverse)」制作を発表
2022.02.25
東京都
伝統工芸清水焼のニュースタンダード KIWAKOTOのテーブルウェア
2022.02.23
京都府
【名古屋提灯】提灯職人手作りのテーブルライト販売中
2022.02.20
愛知県
美麗壮観な日本一の盆梅展 1月9日(日)~3月10日(木)開催
2022.02.02
滋賀県
グラスの底にゆらめく万華鏡世界 心を豊かに 暮らしに彩りを
2022.01.30
--
「日本のやきもの-縄文土器から近代京焼まで-」開催【奈良県 大和文華館】
2022.01.06
奈良県
日本の伝統的な遊びを詰めた「一箱の楽 one box of JOY」限定再販売
2022.01.05
--
クリエイティブカンパニーNAKEDが手がける”ヨルモウデ”国指定重要文化財・平安神宮にて開催
2022.01.04
京都府
【高野山 清浄心院】元旦の護摩行をYoutubeにて生配信
2021.12.31
和歌山県
【愛知県岩倉市】市制50周年を祝う市民参加型の記念動画がYouTubeで公開
2021.12.10
愛知県
うちなー滞在記vol.11「三山時代にタイムスリップ~護佐丸の築城と松並木~」
2021.11.29
沖縄県
神在月ならではの神々の存在を感じながら巡る観光タクシーツアー
2021.11.26
島根県
うちなー滞在記vol.10「うちなー料理はなにが違う?~気候に適した食材と本土へ渡った食材~」
2021.10.26
沖縄県
うちなー滞在記vol.9「ぬちまーすの秘密を探る~海中道路とサトウキビ畑・後編~」
2021.10.19
沖縄県
うちなー滞在記vol.8「ぬちまーすの秘密を探る~海中道路とサトウキビ畑・前編~」
2021.10.07
沖縄県
長楽館を味わう「長楽館モダンタイルタルト」 モダン建築の京都展とのコラボレーション
2021.09.11
京都府
「かつての青森の暮らし」の再現 星野リゾート青森屋「きみがらプロジェクト」
2021.09.09
青森県
ワンコイン500円から利用できる新しいホテルの選びかた 下北沢から徒歩6分
2021.09.06
東京都
うちなー滞在記vol.7「やちむんの里はどうしてできた?〜やちむんの美しさと職人たちの想い〜」
2021.09.02
沖縄県
<小松美羽さん単独インタビュー>新作“NEXT MANDALA〜魂の故郷” に込めた大調和時代へのメッセージとは
2021.08.30
東京都
うちなー滞在記vol.6「沖縄慰霊の日~命どぅ宝と平和への願い〜」
2021.08.20
沖縄県
”未来に生きる和のかたち” J LIFE gifts のショールームがオープン
2021.07.27
京都府
「THE北斎 ―冨嶽三十六景と幻の絵巻―」展 すみだ北斎美術館7月20日より
2021.07.02
東京都
うちなー滞在記vol.5「琉球時代へタイムスリップ~難攻不落の秘密と祭司ノロ・後編~」
2021.06.09
沖縄県
<小松美羽さん単独インタビュー> -Part2- アーティスト小松美羽に迫る。新風土記・第二弾の制作。そして創作の原点に在る”祈り”。
2021.06.03
島根県
<小松美羽さん単独インタビュー> -Part1- 小松美羽さんと巡る出雲の旅
2021.05.27
島根県
うちなー滞在記vol.4「琉球時代にタイムスリップ~難攻不落の秘密と祭司ノロ・前編~」
2021.05.19
沖縄県
オンライン書道教室で日本文化を海外へ伝えたい
2021.05.10
--
神戸布引ハーブ園が夏のリゾートに様変わり「きっと忘れない夏GARDEN FEST 2025-Summer-」7月12日より
福岡市南区「高宮庭園茶寮」7月18日(金)~8月11日(月・祝)開催 涼を感じる夏の催し『夏の灯-NATSU NO HI』予約受付中
浴衣で巡る横浜、夜風に包まれる特等席へ。ザ・ワーフハウス山下公園「浴衣ビアガーデン」今年も開催
2025年初搾り石垣島産 パイナップル100%ジュース『 直充 -ちょくじゅう- 』数量限定で販売
北海道十勝産のエリモ小豆を氷砂糖で煮込んだ「極上おはぎ」お盆の8月12日(火)~15日(金)限定販売
【星野リゾート】猛暑の夏から実りの秋まで楽しむ「旅のご褒美パフェ」が登場
福岡県
飲食店
イベント
高宮庭園茶寮(たかみやていえんさりょう)」では、例年ご好評いただいております季節の催し「夏の灯(なつのひ)」を2025年7月18日(金)~8月11日(月・祝)の期間限定で今年も開催します。
広島県
芸術
2023年に広島県大竹市に開館した下瀬美術館。厳島、瀬戸内海に面し、世界的建築家である坂茂(ばん・しげる)氏が設計を手がけた当美術館は、2024年12月に「世界でもっとも美しい美術館」としてヴェルサイユ賞を受賞し大きな注目を集めた。
この下瀬美術館で「周辺・開発・状況 -現代美術の事情と地勢-」展2025年4⽉26⽇(土)から7⽉21⽇(⽉・祝)が開催され、開幕10日で来場者数1万人を越え、同館最速の記録となり盛況を博している。
1980年〜2000年生まれのアジアの若手アーティストの作品群により構成される本展はヴェルサイユ賞受賞を記念して行われる特別展示であり、下瀬美術館にとって初の現代芸術展というチャレンジングな展示でもある。
前編に続き、下瀬美術館の代表理事を務める吉村良介氏、同じく下瀬美術館のボードディレクター高橋紀成氏、そしてイタリアNo1ギャラリーGalleria ContinuaオーナーMario Cristiani氏、Mark Tobey財団ディレクター兼アートアドバイザー/Stefano Pesce氏のインタビューをお届けします。
広島県
芸術
2023年に広島県大竹市に開館した下瀬美術館。厳島、瀬戸内海に面し、世界的建築家である坂茂(ばん・しげる)氏が設計を手がけた当美術館は、2024年12月に「世界でもっとも美しい美術館」としてヴェルサイユ賞を受賞し大きな注目を集めた。
この下瀬美術館で「周辺・開発・状況 -現代美術の事情と地勢-」展2025年4⽉26⽇(土)から7⽉21⽇(⽉・祝)が開催され、開幕10日で来場者数1万人を越え、同館最速の記録となり盛況を博している。
1980年〜2000年生まれのアジアの若手アーティストの作品群により構成される本展はヴェルサイユ賞受賞を記念して行われる特別展示であり、下瀬美術館にとって初の現代芸術展というチャレンジングな展示でもある。
HYAKKEIは開催直後の当展を訪問し、チーフキュレーターである美術家の齋藤恵汰氏のインタビューを敢行。「日本の美術界に一石を投じる企画にしたかった」と語った。
石川県
飲食店
イベント
「OMO5金沢片町(おも) by 星野リゾート」では、2025年4月22日から通年で、石川・金沢の伝統工芸が彩る空間で加賀棒茶を愉しむ「金沢KOGEIナイトサロン」を開催します。
京都府
お花見
桜
イベント
1989(平成元)年に始まり、平成の時とともに歩んできた「平安神宮 紅しだれコンサート」。令和となり2023年より新たに「平安神宮 桜音夜(さくらおとよ)」として進化を遂げました。2025年は4月2日(水)~6日(日)の5日間、実施します。
東京都
芸術
イベント
2025年1月21日(火)より東京国立博物館 平成館で開催中の展覧会、開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」では、好評につき、夜間開館を実施することが決定しました。また、2月18日(火)からは本展グッズを税込4,000円以上ご購入いただいた方に、限定のノベルティを配布します。