【東海道五十三次ふらっと-flat-完歩】Vol.41 宮宿〜桑名宿前編 弥富の金魚とか、熟女キャバクラとか

『東海道五十三次ふらっと-flat-完歩』とは…
ふとしたきっかけで東海道を歩き、その魅力に目覚めた筆者が、旧東海道に沿って、五十三次、約500㎞をテキトーに歩き、永い歳月をかけてついに完歩してしまった感動巨編!(ただし全米は泣かない)。

時間がある時にぶらっと出かけて、気の向くままに歩くシステム。よって歩く順番もランダム。名所旧跡を語るより、街道沿いの人々や風俗(変な意味ではない・・・と思う)、B級スポットなどを、ときどき妄想も入れつつ紹介し、いつか現代の十返舎一九と呼ばれたい。

旧東海道の宮宿から桑名宿はかつて渡し船が通っていた区間。そのため陸上に旧東海道は残っておらず、旧東海道ウォーカーは名古屋から桑名までの27キロにおよぶ東海道でもなんでもない殺風景な道を、苦行のようにひたすら歩くのだと思っていたら、この区間が意外と面白かったという事実!

ヤマダ珈琲のち弥富の熟女キャバクラ

かつての東海道、名古屋(宮)から桑名までは渡し船だったので、この区間には旧東海道というものはありません。そのため特に歩くべき道も決まっていないので、風の向くまま気の向くまま、好きな道を歩いてみます。

すると普通の住宅地の一角にコメダを発見!

首都圏あたりだと、ロードサイドの大型店舗がほとんどのような気がしますが、地元ではこんな個人商店的な店もあるんですね。

しばらく歩いた先に、またちっこいコメダ発見か、と思ったら今度はヤマダでした。

うーん、いいのかなー、これ。色合いとか文字とか、意匠権、結構ギリギリな感じもするんだけど。。。

住宅街をウロウロしていたら比較的大きな通りに出たので、しばらくここを進みます。あれっ、こんなところに東海道あるじゃん!と思ったら東海通でした。紛らわしい。。。。

しかもよく見ると海抜-0.2mになってますね。

そうなんです。名古屋から西側の濃尾平野は日本でもっとも広い範囲で海抜マイナス地帯が続くのです。今日、これから向かう弥富市にあるJR弥富駅が日本で一番標高の低い駅として有名で、標高-0.9mの場所にあるのだそうです。とりあえずこのあとは、名古屋の西側にあるその弥富まで行ってみるつもりです。

なぜ弥富?かというと「名古屋から桑名まで何にもなさそうなところを歩かなくちゃならないんですよねー」と会社で話していたら、岐阜出身で、昔の勤務地が名古屋だった人が「弥富の金魚くらいですねー」と言ってたので、弥富の金魚が有名だなんて全く知らなかったのですが、なんだか面白そうなので行ってみることにしたのでした。

弥富に着いてみると、なるほどマンホールも金魚なんですね。

金魚というと奈良の大和郡山が有名ですが、郡山は比較的安い金魚、この弥富は高級金魚の日本一の産地なのだそうです。

市内のあちこちに金魚屋さんが点在しているそうなので、歩きながら探していると、さっそくいいのが見つかりましたぜ、アニキ!

おっと、これは危ない!

弥富には金魚を釣り来たのであって、熟女を釣りに来たわけじゃないのだ!

しかし郊外のロードサイド、すごいところにありますね、弥富の熟女キャバクラ。。。きっとみんな車でこういう店に来るんですね。帰りは代行とか使うんだろうか?

(もちろん、入・っ・て・な・い・で・す・よ!)

三重県へ突入!思えば遠くへ来たもんだ

弥富の市内で見つけた金魚屋さんは、さすがに大晦日なのでほぼお休み。

店の近くに金魚池があったので近くまで行ってみますが、金魚たちはなかなか敏感で、人が近づくとすぐ下の方に潜っていってしまうのと、あまり珍しそうな金魚もいなそうで、イマイチな感じです。

確かにそうだよなー、こんな池に1匹何万もする高級金魚は置いておかないだろうなー。

それでも店先から中の金魚の様子が見える店もあったのでちょっとだけ写真を撮ってみました。

ここにもあんまり大きなものとか高級魚はいなそうでしたが、なかなかきれいですね。

うちにも娘がお祭りで釣ってきて、そのまま3,4年生きてる和金「ぱっくん」がいますが(当時)、この子たちとくらべると水槽も狭くてちょっとかわいそうですね。

弥富の金魚といえば、金魚もなかも有名だ、ということなので行ってみました。

なるほど、確かに金魚の形をしたもなか。。。

小豆つぶ餡と抹茶風味のこし餡の2種類があり、わりとボリュームたっぷり。このほかにも弥富金魚ゼリーとか弥富金魚落雁とか金魚尽くしでした、弥富の和菓子屋さん。

弥富を過ぎると僕の天敵、1キロにもわたる長い橋、木曽川橋梁が待ち構えていました。

木曽川の橋にはちゃんと歩行者専用の道もありましたが、これだけ長いと高所恐怖症の人間にとってはいやですね。隣りの鉄橋を近鉄の電車がバンバン通過して行くのですが、写真を撮る余裕もありません。。。

橋の真ん中で愛知県から三重県に入ります。

左手に見えるのは長島スパーランドのアトラクション。

三重県!思えば遠くへ来たもんだ!という感じですね。

歌川広重 東海道五十三次 桑名 七里渡口 │ 前回ご紹介した宮宿から七里の渡しを経て三重県側、桑名湊の渡口を描いた図です。海に突き出た城壁に立つのは桑名城。江戸〜大阪を中継する米市場がおかれ、商業の町として栄えました。

新着

新着

注目の記事

山形県

観光

【山形県飯豊町】春限定の神秘的な光景「白川湖の水没林」 

山形県南部飯豊町(いいでまち)の白川湖で春の2か月間だけ見ることができる神秘的な風景。豪雪地帯である日本百名山の飯豊連峰から、春になると白川湖に大量の雪解け水が流れ込みます。湖が満水を迎えると、シロヤナギの木々があたかも水の中から生えているかのような、幻想的な光景になります。

東京都

観光

【星のや東京】江戸時代の芝居茶屋のもてなしを現代に 「新春歌舞伎滞在」開催

東京・大手町の日本旅館「星のや東京」では、2024年1月5日~26日に、1泊2日の滞在プログラム「新春歌舞伎滞在」を今年も開催します。
江戸に暮らす人々にとって新年の楽しみの一つに歌舞伎観賞があり、粋な過ごし方でもありました。その楽しみ方を支えたのが芝居茶屋です。観劇チケットの手配に加え、筋書やお茶、菓子、幕の内弁当、酒肴の提供など、至れり尽くせりのサービスで人々を喜ばせていました(*1)。星のや東京では、当時の芝居茶屋のようなおもてなしで、新年を寿ぐ滞在を提供します。

*1:富澤慶秀・藤田洋監(2012). 『最新歌舞伎大辞典』. 柏書房.

東京都

観光

イベント

【新宿御苑×ネイキッド】NAKED紅葉の新宿御苑2023開催決定

2023年11月22日(水)〜12月3日(日)の期間、新宿御苑にて紅葉のライトアップイベントが開催されます。今春の桜イベントに続き、今秋は紅葉イベントで再び新宿御苑とネイキッドのコラボレーションが決定しました。東京を代表する庭園「新宿御苑」は、数少ない都心の紅葉スポット。全長約200mのプラタナス並木と都心随一のモミジスポット・モミジ山、池への反射が絶景の「中の池」など、新宿御苑の紅葉とネイキッドのアート&食が融合した世界を見ることができます。

ピックアップ

ピックアップ