
京都府
お花見
桜
観光
叡山ケーブル・ロープウェイの車窓から楽しむ春の比叡山
2023年3月18日(土)、メンテナンスのため冬期運休していた叡山ケーブル・ロープウェイの運転をスタートします。八瀬から比叡山頂まで、壮大な自然風景を楽しみながら移動できる叡山ケーブル・ロープウェイ。標高差561mで日本一を誇るケーブルは、約1.3㎞を9分間で結びます。また、桜の見頃は4月中旬~4月下旬ごろとなります。
174件
叡山ケーブル・ロープウェイの車窓から楽しむ春の比叡山
2023.03.18
京都府
【京都・霊鑑寺】通常非公開の尼門跡寺院 椿の咲き誇る庭園や狩野派作の襖絵を特別公開
2023.03.11
京都府
【桜×日本の伝統文化】NAKED FLOWERS 2023 桜 世界遺産・二条城
2023.03.01
京都府
【京都 茶寮FUKUCHA】旬の苺スイーツと宇治茶ハーブティーとのペアリングセット登場
2023.02.17
京都府
新選組結成 160 年の節目に壬生寺 2023年春季特別公開が決定
2023.02.11
京都府
【パティスリー洛甘舎(らっかんしゃ)】人気の洛甘バターサンドに「桜」が2月にリニューアル
2023.02.05
京都府
【京都・伊藤久右衛門】季節限定の抹茶チョコレートパフェ 1月13日より
2023.01.20
京都府
【京都日東堂】日本のクラフトマンシップが光る器を展示・販売「手仕事のさきへ 8」開催
2023.01.17
京都府
ゆば食べくらべ専門店「三田久 清水店」2023年1月23日オープン
2023.01.13
京都府
【THE THOUSAND KYOTO】うさぎと鏡餅をモチーフにしたケーキ「うさぎもち」
2023.01.03
京都府
【八十八良葉舎】京都の日本茶スタンド人気の抹茶アイスをお取り寄せ
2022.12.22
京都府
老舗茶問屋が手掛ける超濃厚抹茶スイーツ専門店「清水一芳園カフェ 京都蛸薬師店」の2号店オープン
2022.12.16
京都府
【亀屋良長】2023年の干支「卯」をコンセプトにした迎春の和菓子を販売
2022.12.11
京都府
京都の名宿「四季十楽」が12月21日リブランドオープン
2022.12.09
京都府
【祇園のラーメン処 祇園麺処むらじ】 季節限定商品「香ばしお揚げと酒粕ラーメン」を販売開始
2022.12.08
京都府
冬限定!酸味と甘味がクセになる京都伝統のお漬物 京都三大漬物「すぐき漬け」発売中
2022.12.06
京都府
NAKED GARDEN ONE KYOTO特別イベント『NAKEDヨルモウデ 2022 平安神宮』開催中
2022.11.30
京都府
【京都西陣】工芸・アートの展覧会と伝統工芸の工房を巡るツアー
2022.11.29
京都府
作家の息遣いが感じられる「手仕事のさきへ 7」 日本の作り手による作品を展示・販売
2022.11.07
京都府
まだ間に合う!秋の京都観光プランをご紹介
2022.11.02
京都府
【京都・梨木神社】SDGs先進都市京都にふさわしいナイトプログラム
2022.10.31
京都府
【フォーシーズンズホテル京都】カクテルとスイーツのペアリングを楽しむ特別な一夜を開催
2022.10.30
京都府
【限定販売】深まる秋を感じる美しい上生菓子「四季撰 “京の晩秋”」10月20日より
2022.10.29
京都府
【星のや京都】光源氏が雅な舞を披露した場面を樹齢400年のオオモミジの下で「星のや紅葉賀(もみじのが)」開催
2022.10.28
京都府
【京都府亀岡市】アートを楽しむ11日間~かめおか霧の芸術祭「城跡芸術展」~
2022.10.23
京都府
秋を感じる玄米茶京都タワーサンド店限定、”上ル入ル【紅葉狩り】”を10/17(月)新発売
2022.10.21
京都府
【能の発祥地奈良 魅力発信プロジェクト】日本伝統芸能「能楽」のふるさと奈良県でイベント開催
2022.10.14
奈良県
【ザ・リッツ・カールトン京都】こだわりのお茶を使用したピエール・エルメ・パリのスイーツと共に、深まる秋のひとときを堪能
2022.10.09
京都府
【星のや京都】静かな冬の奥嵐山 特別な滞在を星のや京都で
2022.10.05
京都府
【くろ谷 金戒光明寺】紅葉美しい庭園、2022年秋の特別拝観を開催
2022.09.29
京都府
【京都 霊鑑寺】紅葉美しい庭園や狩野派作の襖絵を公開
2022.09.28
京都府
重要文化財「旧三井家下鴨別邸」×ネイキッドのデジタルアートが融合した「伝統と革新」のプレミアムなナイトイベント開催
2022.09.24
京都府
【京都・伊藤久右衛門】京都のお茶屋 秋の味覚 和パフェ9月1日(木)より
2022.09.09
京都府
【フォーシーズンズホテル京都】さつまいも・栗・巨峰、秋限定のペストリー&ベーカリーコレクションが登場
2022.09.07
京都府
【星のや京都】奥嵐山の静かな環境や自然の中で贅沢に過ごすひとり旅プラン開始
2022.09.04
京都府
【そうだ 京都、行こう】CMの舞台である「建仁寺」今夏でしか体験できない特別な体験を
2022.08.23
京都府
おだしの歴史や文化を継承するためのテーマパーク「京都離宮 ~おだしとだしまき~」が京都伏見にオープン
2022.08.16
京都府
【kyocafe chacha嵐山店】ひんやり冷たい彩りあふれるワッフルプレートが登場
2022.08.13
京都府
【フォーシーズンズホテル京都】夏の疲れを癒すプログラム「クーリング グリーンティー トリートメント」
2022.08.10
京都府
【THE THOUSAND KYOTO】SDGsの取り組みから誕生した “サステナブルはちみつ”が初の商品化
2022.08.04
京都府
【京都・伊藤久右衛門】宇治抹茶氷まつり2022 宇治抹茶かき氷、だいふく入りや定番宇治金時など発売
2022.07.13
京都府
【eXcafe(イクスカフェ)】京都の夏にぴったりな和スイーツ販売中
2022.06.30
京都府
【星のや京都】暑さ厳しい京都の夏を涼やかに楽しむ「奥嵐山の暁天(ぎょうてん)講座」
2022.06.11
京都府
【星のや京都】屋形舟で優雅に涼を楽しむ「奥嵐山の納涼舟」開催
2022.06.09
京都府
「悠久の風~南部風鈴によせて~」鞍馬と奥州 源義経ゆかりの地を涼風でむすぶ
2022.06.08
京都府
【星のや京都】嵐山夏の風物詩 鵜飼の賑わいを間近で「プライベート鵜飼(うかい)鑑賞舟」開催
2022.06.07
京都府
【京都一の傳】“ご飯の友”シリーズ初のコラボ商品 茶葉ごと味わう「食べる 抹茶ちりめん」発売中
2022.06.06
京都府
【ザ・リッツ・カールトン京都】今が旬の新茶を使用した、期間限定カクテルの提供を開始
2022.06.03
京都府
夏の風物詩「貴船の川床」や貴船神社参拝が楽しめる「貴船〈川床〉昼食きっぷ」が発売
2022.05.30
京都府
おとなの好奇心と遊び心を刺激する空間が誕生【プリンス スマート イン 京都三条】
2022.05.29
京都府
きな粉スイーツ「吉祥菓寮」から夏の爽やかメロンパフェが今年も登場
2022.05.24
京都府
京都・伊藤久右衛門「紫陽花パフェ」 きらめく紫陽花をイメージした宇治抹茶スイーツ
2022.05.19
京都府
【現代アートの中で泊まる】京都の老舗旅館と現代アーティスト柳幸典氏とのコラボレーション
2022.05.16
京都府
【鈴木敏夫とジブリ展】ここにくれば、ジブリがもう一度見たくなる 京都と東京で開催
2022.05.07
京都府
【リーガロイヤルホテル京都】お茶の京都 和束町とのコラボレーション企画 「京都宇治 和束茶フェア」開催
2022.04.24
京都府
海苔の老舗メーカー「大森屋」のおむすび専門店『のり結び』が4月15日に京都・寺町にオープン
2022.04.22
京都府
お茶の温かさをもっと身近に。「雲ノ茶 KUMONOCHA」リニューアルオープン
2022.04.02
京都府
【ダーワ・悠洛 京都】 オープン記念 第一弾の「桜アフタヌーンティー」
2022.04.01
京都府
京都でも有数の規模を誇る禅宗寺院 大徳寺塔頭「聚光院」にて国宝「花鳥図」が特別公開
2022.03.24
京都府
【ザ・プリンス 京都宝ヶ池】妙満寺の桜ご宿泊者限定の特別拝観プログラムを開始
2022.03.15
京都府
~さくらさく夜の祈り~醍醐寺春の夜間特別拝観
2022.03.14
京都府
京都・伊藤久右衛門2022年新作スイーツ登場 「宇治ぱんなこった」
2022.03.03
京都府
伝統工芸清水焼のニュースタンダード KIWAKOTOのテーブルウェア
2022.02.23
京都府
【星のや京都】平安貴族のような舟遊び「夕桜(ゆうざくら)の花見舟」で優雅なひと時を
2022.02.21
京都府
桜の名所でスイーツを楽しむ 「eXcafe(イクスカフェ)祇園八坂」
2022.02.17
京都府
京都のあんこ屋・都松庵の特製「あんバター」使い切りサイズが登場
2022.01.17
京都府
宇治茶×9種のフレーバーのチョコレートギフト 京都・伊藤久右衛門「ショコラコレクション2022」予約開始
2022.01.16
京都府
京都・伊藤久右衛門「宇治抹茶ショコラマカロン」
2022.01.11
京都府
2年振りに開催のスイーツビュッフェ La Jyho 『ストロベリースイーツビュッフェ』
2022.01.10
京都府
クリエイティブカンパニーNAKEDが手がける”ヨルモウデ”国指定重要文化財・平安神宮にて開催
2022.01.04
京都府
2022年1月1日限定の「京都タワー元旦初のぼり」入場券を販売
2021.12.28
京都府
京都嵐山で体験するアドベンチャーツーリズムを叶えるタンデム自転車の旅
2021.12.21
京都府
京都の人気カフェ「eXcafe(イクスカフェ)」で「ほっこり、ぜんざいセット」を今年も販売開始
2021.12.18
京都府
【京都・伊藤久右衛門】今年も登場「いちご抹茶パフェ」
2021.12.12
京都府
秋のびわ湖絶景と紅葉を楽しむスペシャルキャンペーン
2021.11.22
京都府
「秋の京都」と「お抹茶」そして「絶景」をeXcafe(イクスカフェ)で楽しむ
2021.11.18
京都府
山形県で採れたさくらんぼの蜂蜜を使用した蜂蜜酒「はちみつのお酒 恋紅(こいべに)」
2021.11.15
京都府
落ち着きのある重厚な空間でジャパニーズウイスキーを楽しむ 京都センチュリーホテルにて
2021.11.13
京都府
【星のや京都】清水寺の重要文化財「経堂」で書初めを
2021.11.07
京都府
冬の嵐山で聞香を 星のや京都で優雅なひととき
2021.11.05
京都府
京都の地酒「一二蔵飲み比べセット」提供中 「祇園麺処むらじ」
2021.10.28
京都府
あざやかに浮かぶ紅葉をうつした和菓子 「鶴屋吉信」より発売
2021.10.25
京都府
ホテル 東山 四季花木の「茶養生」コースプラン 10月30日より受付開始
2021.10.24
京都府
紅葉色づく抹茶パフェ 京都・伊藤久右衛門より「もみじ抹茶パフェ」が今年も登場
2021.10.17
京都府
鮮やかに浮かび上がる紅葉のライトアップ「京の奥座敷・貴船もみじ灯篭」開催
2021.10.16
京都府
紅葉の美しい「金戒光明寺」の庭園を期間限定特別公開
2021.10.09
京都府
秋の夜をゆっくりとお楽しみいただける清水寺・京都迎賓館の夜間貸切ツアー
2021.10.01
京都府
人気の和菓子クリエイター原 將人氏の和菓子を【宿ルKYOTO HANARE】で
2021.09.22
京都府
昨年も好評の「長楽館バターサンド」 グレードアップして販売開始
2021.09.16
京都府
”京都らしい”和パフェが楽しめる「eXcafe(イクスカフェ)」
2021.09.13
京都府
長楽館を味わう「長楽館モダンタイルタルト」 モダン建築の京都展とのコラボレーション
2021.09.11
京都府
仮装もドレスアップも大歓迎 明治の洋館「長楽館」で楽しむ大人のためのハロウィン
2021.09.05
京都府
色づきはじめの紅葉をプライベートに楽しむ「月夜の薄紅葉(うすもみじ)狩り」
2021.08.23
京都府
「星のや京都」 秋の夕暮れ時を舟遊びで楽しむ
2021.08.18
京都府
日本庭園を眺めなら一服 「eXcafe 祇園八坂」オープン
2021.08.06
京都府
ミシュラン掲載のホテルと料亭のコラボレーション「ザ・ホテル青龍 京都清水」の宿泊プランがスタート
2021.08.01
京都府
”未来に生きる和のかたち” J LIFE gifts のショールームがオープン
2021.07.27
京都府
「貴船〈川床〉昼食きっぷ」発売 乗車券と昼食券がセットに
2021.07.03
京都府
和菓子のような洋スイーツを京都で 『はんなりスイーツ御膳』
2021.06.20
京都府
京都府
お花見
桜
観光
2023年3月18日(土)、メンテナンスのため冬期運休していた叡山ケーブル・ロープウェイの運転をスタートします。八瀬から比叡山頂まで、壮大な自然風景を楽しみながら移動できる叡山ケーブル・ロープウェイ。標高差561mで日本一を誇るケーブルは、約1.3㎞を9分間で結びます。また、桜の見頃は4月中旬~4月下旬ごろとなります。
神奈川県
お花見
桜
観光
2023年3月1日(水)~7月14日(金)の期間中、「生きものたちと花々の競演」をテーマとした春・初夏イベント『#はなパラ』を開催しています。イベント第一弾として国内最多飼育数となる5万尾のイワシが魅せる海中桜「スーパーイワシイリュージョン~桜花乱舞~」など、水族館ならではのお花見をお楽しみいただけます。
--
伝統
エンターテインメントチャンネル「衛星劇場」では、中村壱太郎が基盤をつくりあげた新しい形の歌舞伎作品「中村壱太郎×尾上右近 ART歌舞伎 花のこゝろ」を、3月1日(水)他にテレビ初放送します。
島根県
お花見
桜
観光
2023年4月1日から7日まで、非日常のお花見を体験していただくために、日没後に専用の人力車を運行し、幻想的な夜桜をお楽しみいただけます。
栃木県
お花見
桜
観光
温泉旅館「界 鬼怒川」では、2023年4月1日から4月10日までの期間限定で、夜桜と会席料理を楽しむ「夜桜お花見会席」を販売します。
東京都
観光
文化
東京の日本旅館「星のや東京」は、高層ビルの屋上で払いの儀を行い、特別朝食で自身の飛躍を願う滞在プログラム「東京端午滞在」を開催します。