京都府

観光

文化

クリエイティブカンパニーNAKEDが手がける”ヨルモウデ”国指定重要文化財・平安神宮にて開催

2022.01.04

2022年1月6日(木)〜1月16日(日)の期間限定で開催される『NAKEDヨルモウデ 平安神宮』。夜の神社は、自分の感覚を研ぎ澄まし、自分と向き合う幻想的な空間。クリエイティブカンパニーNAKED, INC.(ネイキッド)は通常の参拝とは違った、夜ならではの空間を演出しています。

夜の特別ご祈祷付プラン

<体験内容>
・夜間特別ご祈祷
・雅楽の演奏、巫女舞「浦安の舞」のご鑑賞
・おさがり(神前にお供えしたご神饌(お米・お塩)とお守り)
・NAKEDディスタンス提灯®️の特別仕様(境内ライトアップと同じカラーリングで色が変化する仕様)のレンタル
※写真はイメージとなります。

< お土産>
・NAKEDヨルモウデ 平安神宮オリジナルステッカー
・NAKEDヨルモウデ 平安神宮オリジナル光るマスク
・西尾八ッ橋の八ッ橋

「NAKEDヨルモウデ 平安神宮 2021」作品紹介

光るマスク
(限定光るマスク付きチケットまたは夜の特別ご祈祷付きチケットでの限定販売)
青、ピンク、緑の三色展開。蓄光で光るかつフラッシュ撮影でのリフレクション。

NAKEDヨルモウデ御朱印(数量限定)
お土産にも最適な今回のコラボレーションから生まれた数量限定の御朱印。夜をイメージした色の台紙の特別仕様に。

「NAKEDヨルモウデ 平安神宮 2021」作品紹介

重要文化財 應天門ライトアップ
平安神宮の神門である、重要文化財「應天門」が期間限定でヨルモウデ仕様にライトアップ。

光の参道
本殿まで導く、夜の神社に現れる光の道。

NAKEDディスタンス提灯®
「左近の桜」「右近の橘」をモチーフにした提灯が映し出す光の輪で、ソーシャルディスタンスをキープしながら自分自身も光の演出に参加。

境内ライトアップ -光の響縁-
光と音で、平安神宮の社殿がヨルモウデの世界に変化。提灯の灯りと境内のライトアップが響き合うインタラクティブな参加型アート。

NAKEDつくばい™
アルコール除菌液と共に手のひらに京都の草花(撫子(なでしこ)、嵯峨菊(さがぎく)、タンポポ)が映し出される、ネイキッドの感染症予防対策アート。

尚美館プロジェクションマッピング -花結び-
平安神宮の神苑に咲く四季折々の花で、1年の移り変わりを表現。

DANDELION PROJECT 平安神宮
名勝・平安神宮神苑の象徴・臥龍橋の前で展示。

泰平閣 -光の回廊-
泰平閣が、提灯の灯りで照らし出され、光の回廊に変化。 NAKEDディスタンス提灯®を所定の場所に置くと、回廊の様相が変わるインタラクティブアート。

平安神宮会館お食事付きセット

イブニングハイティーセット   ¥7,000〜
ヨルモウデ特別ディナーコース”音華(ののか)”セット ¥11,000~  
ヨルモウデ特別ディナーコース”煌(きらめき)”セット ¥13,000〜 

「NAKEDヨルモウデ 平安神宮」開催概要

開催場所: 平安神宮(京都府京都市左京区岡崎西天王町)
開催日: 2022年1月6日(木))〜1月16日(日)
開催時間: 17:30〜21:30(最終入場20:50)

>NAKEDヨルモウデ 平安神宮公式サイト
※チケット詳細につきましては公式サイトをご覧ください。

新着

新着

注目の記事

東京都

飲食店

食べ物

【ホテル ヴィラフォンテーヌ グランド 東京有明】グランドエール presents ハロウィン 賢者の晩餐会 開催

2023年9月1日(金)より10月31日(火)までの期間、ホテル内レストラン「オールデイダイニング グランドエール」にて、秋の収穫を祝う祭典“ハロウィン”をイメージしたブッフェ「グランドエール presents ハロウィン 賢者の晩餐会」を開催します。

長野県

観光

【星のや軽井沢】秋の寒暖差に負けない、心と体の健幸を取り戻す滞在プラン

「星のや軽井沢」では、2023年9月1日~11月30日の期間限定で「軽井沢 錦秋の健幸滞在」を実施します。機織り体験の前に庭師と共に敷地内を巡り、秋の自然が織りなす色の豊かさを知る体験「谷の秋色巡り」を新たに提供します。心の感度を高めながら心身を調え、季節の変化に対応する力を養うことができます。

東京都

芸術

【Shinwa Auction】丸ビルホールにて特別オークション開催。秀吉の逸話残る金茶道具一式が3億4500万円で落札。草間彌生「かぼちゃ」など注目作品が多数出品される。

Shinwa Auction株式会社(代表:倉田洋一郎)は5月27日(土)、東京・丸の内、丸ビルホールにて特別オークションを開催した。本オークションでは国内外のコンテンポラリーアートから若手作家による現代アート、日本画まで幅広く出品された。

オークションの目玉は伯爵藤堂高紹(とうどうたかつぐ)旧蔵、《金茶道具一式》。事前にTVメディアで取り上げられるなど注目を集めたが、 落札価格(落札手数料のみ含む)3億4500万円で落札されるなど盛り上がりを見せた。

ピックアップ

ピックアップ