
東京都
観光
【ホテル椿山荘東京】3週間限定で「椿絵巻(つばきえまき)~東京椿インスタレーション・アート~」を開催
2023年2月8日(水)~ 2月28日(火)の3週間限定、ホテル椿山荘東京で自然と芸術が融合したイベント「椿絵巻~東京椿インスタレーション・アート~」が公開されます。
京都府
観光
「そうだ 京都、行こう。」のキャッチフレーズでお馴染みのJR東海でを2022年6月25日(土)より夏編を展開しています。こちらのCMの舞台である建仁寺にてこの夏限定の特別な体験ができるプランを実施します。
寝転んでいいの?いいんです!
建仁寺法堂の天井いっぱいに描かれた壮大な「双龍図」と、2021年に中国人アーティスト陳漫(チェンマン)氏により奉納された塔頭寺院霊源院に描かれた圧巻の「墨龍図」を畳に寝転んで見上げていただけます。建仁寺法堂には一般拝観では立ち入りできない内陣にリクライニングチェアと畳をご用意!天井に描かれた龍を贅沢な角度からご堪能ください。
期間: | 8/27(土)・28(日)、9/23(金・祝)〜25(日) |
---|---|
受付時間: | 17:00~19:30 |
拝観時間: | 建仁寺18:00~20:00 霊源院18:00~20:00 |
代金: | 2,000円(税込) |
~京都最古の禅寺で「庭と茶」から禅の精神にふれる~
どの方向から眺めても美しい「潮音庭」や、禅宗の四大思想を象徴したと言われる「○△□乃庭」、白砂に緑苔と巨石を配置した枯山水「大雄苑」を庭園デザイナー烏賀陽百合(うがやゆり)さんの解説とともに鑑賞。お庭鑑賞後には、開山の栄西禅師が中国から持ち帰ったとされるお茶を源流とする建仁寺産のお茶をお召し上がりいただきます。宇治茶の「祇園辻利」様、和菓子で人気の「鍵善良房」様に企画協力いただきました。
日程: | 9/19(月・祝)・25(日) |
---|---|
時間: | 1部:10:00開始 12:00頃終了予定 2部:13:30開始 15:30頃終了予定 |
旅行代金: | 6,000円(税込) |
「建仁寺」の拝観に加え、天龍寺、常寂光寺、圓光寺などの名庭を有する社寺の拝観や、対象施設でひんやりスイーツを堪能できる“涼さがしチケット”がセットになった商品です。オリジナル京うちわ付き。(建仁寺蔵の「風神雷神図屏風」柄 または「かき氷」柄のどちらか1つをランダムにお渡しします)
対象社寺: | 天龍寺、常寂光寺、圓光寺など |
---|---|
対象店舗: | 伊藤久右衛門(祇園四条店・京都駅前 店)、前田珈琲室町本店、祇園下河原page oneなど。 |
期間: | 9月30日(金)まで |
建仁寺
建仁寺は建仁二年(1202年)将軍・源頼家が寺域を寄進し栄西禅師を開山として宋国百丈山を模して建立され、京都最古の禅寺になります。
建仁寺には、俵屋宗達が描いた国宝「風神雷神図屏風」の高精細複製作品や小泉淳作が創建800年を記念して描いた天井図「双龍図」などの多くの文化財が展示されています。
また、境内には大雄苑、潮音庭、○△□乃庭(まるさんかくしかくのにわ)などの庭園があり、室内から庭園を眺めることができます。
東京都
観光
2023年2月8日(水)~ 2月28日(火)の3週間限定、ホテル椿山荘東京で自然と芸術が融合したイベント「椿絵巻~東京椿インスタレーション・アート~」が公開されます。
埼玉県
観光
『日本の切り絵御朱印発祥の寺』である埼玉厄除け開運大師。令和5年1月1日〜9日の期間に初詣限定切り絵御朱印を授与します。
北海道
観光
コロナ禍で卒業旅行などに行けなかった方への応援、また旅行離れが進んでいるとされる若年層の方が旅行へ出かける1つのきっかけとなればと、定額料金でいつでも安心してご利用いただけるプランが登場しました。
釧路だけでなく近隣の大自然や、冬ならではの自然現象を満喫し楽しんでいただけるよう、2連泊以上の滞在型としています。
岐阜県
観光
12月1日(木)より定期観光バス「世界遺産白川郷と五箇山相倉」の運行を再開いたします。こちらのコースは新型コロナウィルス感染拡大の影響を受け運休していましたが、訪日外国人観光客の受け入れが再開したことに合わせて運行も再開されました。
栃木県
観光
2022年12月1日より、平日限定で曜日ごとに対象のホテルの温泉に無料でご入浴いただける宿泊者限定イベント「冬の温泉めぐり」を実施します。本プランでは、曜日ごとに趣の異なる冬ならではの湯めぐりをお楽しみいただけます。
静岡県
観光
イベント
「修善寺虹の郷」では11月12日(土)から12月4日(日)の間『もみじライトアップ(夜間開園)』を開催します。また、その他スカイランタン、花火、イルミネーション等のイベントも開催されます。