
東京都
飲食店
食べ物
【ホテル ヴィラフォンテーヌ グランド 東京有明】グランドエール presents ハロウィン 賢者の晩餐会 開催
2023年9月1日(金)より10月31日(火)までの期間、ホテル内レストラン「オールデイダイニング グランドエール」にて、秋の収穫を祝う祭典“ハロウィン”をイメージしたブッフェ「グランドエール presents ハロウィン 賢者の晩餐会」を開催します。
新型コロナウイルス感染防止のため規模が縮小され、無観客で行われる今夏の相馬野馬追。そのため、少しでも多くの人に相馬野馬追を身近に感じてほしい、地域に息づく馬事文化の発信に貢献したいという思いから、新商品の開発に取り組みました。売上の一部は、相馬野馬追執行委員会へ寄付されます。
日本の伝統産業をより多くの人に届ける専門商社、ガッチ株式会社は、自社が製品開発から製造、流通、小売などの業務支援を行う窯元「大堀相馬焼 松永窯」が、福島県相双地方の伝統行事「相馬野馬追」の開催に合わせ、「かわらけ」をアレンジした新商品の発売を開始することをお知らせします。
1,000年以上の歴史を誇る福島県相双地方の伝統行事「相馬野馬追」は、地元の人にとっては夏の始まりを告げる風物詩です。相馬中村神社、相馬太田神社、相馬小高神社の例大祭として、毎年7月の最終土日に開催され、地域の平和を願います。国の重要無形民俗文化財にも指定されています。
もともとは相馬中村藩の先祖とされる平将門が、原野に放してあった野馬を捕らえる軍事訓練と、捕らえた馬を神前に奉納したことに由来していると言われています。
開催期間中、街は野馬追一色になり、法螺貝・陣太鼓が鳴り響く中、腰には太刀、背中には先祖伝来の旗差物を身に付けた500騎を超える騎馬武者たちが、打ち上げられた御神旗を目指し疾走する姿は絢爛豪華です。
2020年は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、規模を縮小し、無観客で神社敷地内での神事のみ実施することが決定しています。
お神酒を頂く時などに使われる「素焼きの杯」を意味します。相馬野馬追出陣の際には、「かわらけ」に酒をついで飲み、叩き割って出ていくことで知られています。中心には相馬藩の家紋である「九曜の紋」が刻してあり、現在でも式典で使用されています。飲んだらすぐに叩き割ってしまうため、釉薬などは塗らずに素焼きのまま使います。
東日本大震災後は、毎年、大堀相馬焼 松永窯がこの「かわらけ」を製作しています。新型コロナウイルスの影響で、規模を縮小し無観客で開かれる今夏の野馬追を前に、少しでも相馬野馬追を身近に感じ、地域に息づく馬事文化の発信に貢献するため、「かわらけ」をアレンジした新商品を製作しました。
7月17日から8月31日まで、1枚売れるごとに100円が相馬野馬追執行委員会に寄付されます。
・中心に相馬藩の家紋である「九曜の紋」があしらわれたシンプルな「かわらけ」に、3色の釉薬を施した、小さめサイズのお皿です。
・黒、アイボリー、緑の3色展開です。
商品名: | 大堀相馬焼 かわらけ |
---|---|
サイズ: | 直径10.7センチメートル、重さ90グラム |
カラー: | 黒、アイボリー、緑 |
価格: | 1,000円(税抜き) |
販売開始日: | 2020年7月17日(金) |
製造元: | 大堀相馬焼 松永窯 |
大堀相馬焼は、江戸時代元禄期から続く福島県浪江町の伝統的工芸品です。青磁色の焼物の表面に広がる細かなひび割れ「青ひび」や、2つの器を重ねて形成する「二重焼」構造が特徴です。見た目の美しさとともに、保温・保冷効果もあり、長きにわたって愛され続けています。ガラス質の薄い膜が割れ、ひびが生まれる際の涼やかな音は「うつくしまの音30景」にも選ばれています。「左馬」と呼ばれる相馬藩の「御神馬」が描かれ、「右に出るものがいない」という意味から縁起が良いとされ、地域では古くから親しまれてきました。
「大堀相馬焼 松永窯」は、もともと福島県浪江町に窯を構えていましたが、震災後は福島県西郷村に窯を移して焼物の製造・販売を続けています。
大堀相馬焼 松永窯
福島県西白河郡西郷村小田倉字小田倉原1-31
>公式サイト
>Facebook
>Twitter
>Instagram
ガッチ株式会社は、今後も「日本の価値を世界に合致させる」というビジョンのもと、日本の伝統工芸品の良さを生かした商品の企画・開発など、現代の生活様式や感性に合わせた商品開発、ブランド開発に取り組んでいきます。
ガッチ株式会社
ガッチ株式会社は、「日本の価値を世界に合致させる」というビジョンのもと、日本の伝統産業をより多くの人に届ける専門商社です。日本の伝統産業の良さを生かしつつ、現代の生活様式や感性に合わせた商品開発、ブランド開発や、ネット販売、海外展開の支援などに取り組んでいます。
【東海道五十三次ふらっと-flat-完歩】Vol.33 浜松宿~新居宿 眉毛のスズキさんとか、うまくて高いギョーザバーガーとか
「THE北斎 ―冨嶽三十六景と幻の絵巻―」展 すみだ北斎美術館7月20日より
【東海道五十三次ふらっと-flat-完歩】Vol17.三島宿~沼津宿 三島は富士湧水のまちだった!
SHINWA DIGITAL ART GALLERY クロージングパーティーで行われたJAYDERISM THE NFT II オークション、最落札額1,000 万円を達成。
日本財団、「コスプレde海ごみゼロアワード」募集開始!
<小松美羽さん単独インタビュー>新作“NEXT MANDALA〜魂の故郷” に込めた大調和時代へのメッセージとは
創業360年の山梨の酒造「笹一酒造」と「星のや富士」のコラボレーション企画が2023年も開催されます
2023.09.20
【老舗茶屋 妙香園】中野マルイに再出店 ほうじ茶スイーツを先行販売
2023.09.18
世界からの注目が集まる「和紅茶ブーム」 100%国産オーガニック茶葉使用の和紅茶としっとりパウンドのペアリング体験を
2023.09.16
【御漬物の丸越】和菓子が異色のコラボレーション 新感覚和菓子「まるどら」誕生
2023.09.14
【OMO5小樽 by 星野リゾート】オイルランプが灯る幻想的な空間でアンティークオルゴールを演奏する「灯る小樽ナイトラウンジ」を開催
2023.09.12
【星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳】ディナーコースで秋の味覚を堪能 9月6日より
2023.09.10
東京都
飲食店
食べ物
2023年9月1日(金)より10月31日(火)までの期間、ホテル内レストラン「オールデイダイニング グランドエール」にて、秋の収穫を祝う祭典“ハロウィン”をイメージしたブッフェ「グランドエール presents ハロウィン 賢者の晩餐会」を開催します。
長野県
観光
「星のや軽井沢」では、2023年9月1日~11月30日の期間限定で「軽井沢 錦秋の健幸滞在」を実施します。機織り体験の前に庭師と共に敷地内を巡り、秋の自然が織りなす色の豊かさを知る体験「谷の秋色巡り」を新たに提供します。心の感度を高めながら心身を調え、季節の変化に対応する力を養うことができます。
東京都
飲食店
観光
「江戸前汽船もんじゃ屋形船」は、7月1日(土)よりお得で楽しい夏の浴衣イベントを開催します。
広島県
お花見
観光
イベント
世羅高原農場では8月、王道のひまわりから白ひまわり、1株から100輪もの花が咲くひまわりなどの、60品種が見られる「ひまわりまつり」を開催します。
東京都
芸術
Shinwa Auction株式会社(代表:倉田洋一郎)は5月27日(土)、東京・丸の内、丸ビルホールにて特別オークションを開催した。本オークションでは国内外のコンテンポラリーアートから若手作家による現代アート、日本画まで幅広く出品された。
オークションの目玉は伯爵藤堂高紹(とうどうたかつぐ)旧蔵、《金茶道具一式》。事前にTVメディアで取り上げられるなど注目を集めたが、 落札価格(落札手数料のみ含む)3億4500万円で落札されるなど盛り上がりを見せた。
神奈川県
お土産・記念品
観光
ホテルメトロポリタン鎌倉では、2023年6月1日より「あじさい路」も鑑賞できる「長谷寺優先拝観券付き宿泊プラン」を販売します。