
京都府
お花見
桜
観光
叡山ケーブル・ロープウェイの車窓から楽しむ春の比叡山
2023年3月18日(土)、メンテナンスのため冬期運休していた叡山ケーブル・ロープウェイの運転をスタートします。八瀬から比叡山頂まで、壮大な自然風景を楽しみながら移動できる叡山ケーブル・ロープウェイ。標高差561mで日本一を誇るケーブルは、約1.3㎞を9分間で結びます。また、桜の見頃は4月中旬~4月下旬ごろとなります。
「ともいきの国 伊勢忍者キングタム」は、日本マーケティングリサーチ機構が、2019年3月に日本全国のレジャー施設におけるインターネット調査を実施した結果、『コスプレテーマパーク』『食事が美味しいテーマパーク』『忍者テーマパーク』の3部門で第1位となったテーマパークです。
古の日本で人々が楽しんだ装いを体験することが出来ます。着替えて伊勢忍者キングダムを散策して、タイムスリップ感覚を楽しみましょう。
城下町を再現した忍者キングダムには、写真スポットがたくさんあります!
華やかな着物でインスタ映えを楽しんでみたり、忍者衣装でアドベンチャーに挑戦して忍者気分を味わってみてはいかがでしょうか。
伊勢忍者キングダムは食事にもこだわっています。テーマパークと言えばジャンクフードが多いイメージですが、伊勢忍者キングダムには、城下町ならではの忍者メシはもちろん、大人も楽しめるよう、地元の新鮮な食材を使った伊勢ビュッフェやプレミアムグルメもご用意しております。
また、本格そば打ちや伊勢マグロの解体ショーなども行っており、見て・体験して、楽しみながら食事をご堪能いただけます。
また、土日祝の17:00以降は園内無料開放で「安土城下の湯」と「美食街」が利用できます。
※温泉のご利用について、場内にタオルは付きませんので、予めご用意ください。
【東海道五十三次ふらっと-flat-完歩】Vol.40 宮宿〜鳴海宿 伝馬町の老舗とか、いかにも名古屋なトヨトミとか
【東海道五十三次ふらっと-flat-完歩】Vol10.藤沢宿~大磯宿 <後編> 今も昔も愛の聖地、平塚・大磯物語
「FUKAGAWA SEIJI 1894 ROYAL KILN&TEA」、店内で使用できる深川製磁の陶磁器の魅力を最大限に引き立てるメニューを発表
400年超え17代続く「光照寺」復興支援のための クラウドファンディングを開始
大阪で花魁体験ができる!変身写真館 彩華でリアルなセットで花魁撮影ができるサービスを2020年6月開始!
【川越氷川神社】日本の夏の風物詩、音で涼を運ぶ氷川神社の江戸風鈴
スタジオジブリ作品のヒロインがモチーフのブランドから春にぴったりの新商品が登場
2023.03.30
【めっちゃ桜 ~SAKURA Special~】銀座アートアクアリウムで限定グッズが続々と登場
2023.03.28
【さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト】さがみ湖桜まつり開催
2023.03.26
【ときたまひみつきちCOMORIVER】BBQをしながらお花見を楽しむプラン「桜の木一本貸し切り お花見エリア」始まります
2023.03.24
【大和文華館】特別企画展「隠逸の山水」4月2日(日)まで
2023.03.22
吉野山・嵯峨嵐山のサクラを空中散歩 ヘリコプターでお花見
2023.03.20
京都府
お花見
桜
観光
2023年3月18日(土)、メンテナンスのため冬期運休していた叡山ケーブル・ロープウェイの運転をスタートします。八瀬から比叡山頂まで、壮大な自然風景を楽しみながら移動できる叡山ケーブル・ロープウェイ。標高差561mで日本一を誇るケーブルは、約1.3㎞を9分間で結びます。また、桜の見頃は4月中旬~4月下旬ごろとなります。
神奈川県
お花見
桜
観光
2023年3月1日(水)~7月14日(金)の期間中、「生きものたちと花々の競演」をテーマとした春・初夏イベント『#はなパラ』を開催しています。イベント第一弾として国内最多飼育数となる5万尾のイワシが魅せる海中桜「スーパーイワシイリュージョン~桜花乱舞~」など、水族館ならではのお花見をお楽しみいただけます。
--
伝統
エンターテインメントチャンネル「衛星劇場」では、中村壱太郎が基盤をつくりあげた新しい形の歌舞伎作品「中村壱太郎×尾上右近 ART歌舞伎 花のこゝろ」を、3月1日(水)他にテレビ初放送します。
島根県
お花見
桜
観光
2023年4月1日から7日まで、非日常のお花見を体験していただくために、日没後に専用の人力車を運行し、幻想的な夜桜をお楽しみいただけます。
栃木県
お花見
桜
観光
温泉旅館「界 鬼怒川」では、2023年4月1日から4月10日までの期間限定で、夜桜と会席料理を楽しむ「夜桜お花見会席」を販売します。
東京都
観光
文化
東京の日本旅館「星のや東京」は、高層ビルの屋上で払いの儀を行い、特別朝食で自身の飛躍を願う滞在プログラム「東京端午滞在」を開催します。