
京都府
お花見
桜
観光
叡山ケーブル・ロープウェイの車窓から楽しむ春の比叡山
2023年3月18日(土)、メンテナンスのため冬期運休していた叡山ケーブル・ロープウェイの運転をスタートします。八瀬から比叡山頂まで、壮大な自然風景を楽しみながら移動できる叡山ケーブル・ロープウェイ。標高差561mで日本一を誇るケーブルは、約1.3㎞を9分間で結びます。また、桜の見頃は4月中旬~4月下旬ごろとなります。
新型コロナウイルスの感染拡大で観光業や飲食業が大きな打撃を受ける中、地域の観光法人「一般社団法人 富山県西部観光社 水と匠(たくみ)」は、富山の魅力を伝える食品や伝統工芸品を扱うオンラインストアを開設しました。販売先を失った生産者や工芸作家と、外出を控える消費者を結び、ビジネスの継続と豊かな暮らしを支えることを目指します。
きっかけは、当団体の会員事業者さんたちとの会話。「魚は獲れているけど、売り先が減ってしまい加工品に回さざるを得ない」「デパートやギャラリーが休業してしまい、売り場や発表の場がなくなった」、と生産者さんや富山の伝統産業の職人・工芸作家さんの話を聞き、何かできることはないかと、富山の作り手の産品をネットを通じて販売することを決めました。観光事業者である当団体もツアーなどが全てキャンセルになっていた事情も背景にあります。
天然の生簀と言われる富山湾の美味しい魚を急速冷凍の技術で鮮度を保った松本魚問屋(氷見市)の「天然ぶりしゃぶ」や「たらの一夜干し」、ジュンブレンドファームのこしひかり米(高岡市)、シマタニ昇龍工房(高岡市)の「すずがみ」、韓国出身の陶芸家、金 京徳(キムキョントク)さん(南砺市)のお皿や一輪挿しなど31点からスタートしました。
ストアの大きな特徴は、商品の食材や器を使ったレシピ、盛り付け例を動画で紹介している点。フランスの星付きレストランで副料理長を務め、現在は松本魚問屋の加工商品開発とプレイベートレストランのシェフを務める山下 貴民(よしひと)さんが「たらの一夜干しのクラムチャウダー」「氷見鰯(いわし)アンチョビの春野菜サラダ」など、家庭でできるお料理の作り方を解説してくれます。」
近江商人の経営哲学を表した「三方よし」に、「作り手」と「未来」を加えて「五方よし」。新型コロナウイルスの影響で、私たちの社会が大きく変わろうとしている中、売り先や展覧会がなくなった地元の職人さんや作家さん、生産者さんのものを販売し(作り手よし)、それらが外出を制限されている人たちの家での暮らしを豊かにし(買い手よし)、経済が廻り(世間よし)、私たちも事業を継続でき(売り手よし)、そして手わざや文化が未来につながる(未来よし)。ポスト資本主義の世界がそうなることも願いながら、まずは小さな一歩を踏み出しました。
BIWAKO MY DESIGN TRIP第5弾 世界文化遺産 比叡山延暦寺での 護摩祈願&精進料理ランチプラン
きものやまとの2022年春夏のテーマは『お天気雨』 2022年4月8日(金)より販売開始
【東海道五十三次ふらっと-flat-完歩】Vol.28 金谷宿~日坂宿 見よ、これが静岡の本気の茶畑だ!
うちなー滞在記vol.10「うちなー料理はなにが違う?~気候に適した食材と本土へ渡った食材~」
「コクヨデザインアワード2020」の受賞作品が決定
先端技術と日本文化の融合による新産業創造・発信拠点「HANEDA INNOVATION CITY(羽田イノベーションシティ)」 7月3日(金)に開業
スタジオジブリ作品のヒロインがモチーフのブランドから春にぴったりの新商品が登場
2023.03.30
【めっちゃ桜 ~SAKURA Special~】銀座アートアクアリウムで限定グッズが続々と登場
2023.03.28
【さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト】さがみ湖桜まつり開催
2023.03.26
【ときたまひみつきちCOMORIVER】BBQをしながらお花見を楽しむプラン「桜の木一本貸し切り お花見エリア」始まります
2023.03.24
【大和文華館】特別企画展「隠逸の山水」4月2日(日)まで
2023.03.22
吉野山・嵯峨嵐山のサクラを空中散歩 ヘリコプターでお花見
2023.03.20
京都府
お花見
桜
観光
2023年3月18日(土)、メンテナンスのため冬期運休していた叡山ケーブル・ロープウェイの運転をスタートします。八瀬から比叡山頂まで、壮大な自然風景を楽しみながら移動できる叡山ケーブル・ロープウェイ。標高差561mで日本一を誇るケーブルは、約1.3㎞を9分間で結びます。また、桜の見頃は4月中旬~4月下旬ごろとなります。
神奈川県
お花見
桜
観光
2023年3月1日(水)~7月14日(金)の期間中、「生きものたちと花々の競演」をテーマとした春・初夏イベント『#はなパラ』を開催しています。イベント第一弾として国内最多飼育数となる5万尾のイワシが魅せる海中桜「スーパーイワシイリュージョン~桜花乱舞~」など、水族館ならではのお花見をお楽しみいただけます。
--
伝統
エンターテインメントチャンネル「衛星劇場」では、中村壱太郎が基盤をつくりあげた新しい形の歌舞伎作品「中村壱太郎×尾上右近 ART歌舞伎 花のこゝろ」を、3月1日(水)他にテレビ初放送します。
島根県
お花見
桜
観光
2023年4月1日から7日まで、非日常のお花見を体験していただくために、日没後に専用の人力車を運行し、幻想的な夜桜をお楽しみいただけます。
栃木県
お花見
桜
観光
温泉旅館「界 鬼怒川」では、2023年4月1日から4月10日までの期間限定で、夜桜と会席料理を楽しむ「夜桜お花見会席」を販売します。
東京都
観光
文化
東京の日本旅館「星のや東京」は、高層ビルの屋上で払いの儀を行い、特別朝食で自身の飛躍を願う滞在プログラム「東京端午滞在」を開催します。