
福岡県
飲食店
イベント
福岡市南区「高宮庭園茶寮」7月18日(金)~8月11日(月・祝)開催 涼を感じる夏の催し『夏の灯-NATSU NO HI』予約受付中
高宮庭園茶寮(たかみやていえんさりょう)」では、例年ご好評いただいております季節の催し「夏の灯(なつのひ)」を2025年7月18日(金)~8月11日(月・祝)の期間限定で今年も開催します。
熊本県
文化
2016年4月14日に震度7を記録した熊本地震で宇城市にある光照寺も大きな被害を受けました。そして地震から数年後、周りが落ち着きお寺の復興を始めるのですが支援の方も落ち着き最低限の修理に留まっていました。自身のお寺の復興を後回しにしてボランティアに駆け回っている糸山さん。
株式会社ワン・ストーリーは、熊本で被災された光照寺と相談して、仏像を入れる宮殿を修理するための資金集めとしてクラウドファンディングを立ち上げました。2021年5月28日まで実施いたします。
知立市は信仰深い土地柄で仏壇に携わる職人も多く住んでおります。平澤さんが所属している知立市商工会青年部にも知立で仏壇店を経営しているメンバーがおり、お寺の修理について相談をしました。国指定の伝統的工芸品である三河仏壇の衰退も激しく、熊本の支援をしながら三河仏壇の技術保全も同時にできないかと考えております。
クラウドファンディングの返礼品には熊本県宇城市の特産品などを用意しました。またお寺離れが進む現在、復興を目指す光照寺に全国から足を運んでもらえるためにお寺で行うイベントの参加券なども用意しております。
●熊本講演会参加券(4,800円)
●熊本講演会参加券+Tシャツ付き(9,000円)
※こちらのリターン購入者様はスタッフに慣れる権利がついてくるのでボランティアスタッフコミュニティグループに入れます。
●オリジナルTシャツ(4,800円)
●光照寺の屋根の修復の廃材を使って作り御祈祷されているご利益のあるお念珠(6,000円)
●光照寺のシンボル銀杏オリジナル開運お香立て(御祈祷済み)(1,200円)
●宇城市の手作りジャム詰め合わせ(6,000円)
●宇城市の季節の果物一箱(9,900円)
●支援金(6,000円)
※御礼のお手紙
●腕輪念珠づくり体験
●マインドフルネス瞑想体験(21,000円)
●お寺ヨガ体験(21,000円)
●写経体験(21,000円)
●お香づくり体験(21,000円)
●お寺の生活一日体験(100,000円)
●RiKA.と糸山さんとリモートで話せる券(30,000円)
●目標金額の内訳
本宮殿修繕 250万円
(洗浄、破損個所新規作成、土台補強、漆塗りなおし、金箔押し、金具不具合調整、金メッキ仕上げ、組み立て作業)
運送費等諸経費 30万円
どこで災害が起こるか分からない日本。いつ自分の住んでいる地域が被災地と呼ばれる場所になるかわかりません。宇城市周辺の地域は震災後の自分たちの力で立て直しながらも自分たちの想いの詰まった商品等を全国の方に知ってもらい災害発生地域と繋がる機会を作りたいと思います。支援者は、ただ支援をするだけでなく光照寺や農家、作家さんたちのストーリーに触れながら熊本だけでなく支援者同士もつながることができ、全国へと交友関係を広げていきながら社会貢献をすることもできるはずです。
神戸布引ハーブ園が夏のリゾートに様変わり「きっと忘れない夏GARDEN FEST 2025-Summer-」7月12日より
2025.07.18
福岡市南区「高宮庭園茶寮」7月18日(金)~8月11日(月・祝)開催 涼を感じる夏の催し『夏の灯-NATSU NO HI』予約受付中
2025.07.16
浴衣で巡る横浜、夜風に包まれる特等席へ。ザ・ワーフハウス山下公園「浴衣ビアガーデン」今年も開催
2025.07.14
2025年初搾り石垣島産 パイナップル100%ジュース『 直充 -ちょくじゅう- 』数量限定で販売
2025.07.11
北海道十勝産のエリモ小豆を氷砂糖で煮込んだ「極上おはぎ」お盆の8月12日(火)~15日(金)限定販売
2025.07.09
【星野リゾート】猛暑の夏から実りの秋まで楽しむ「旅のご褒美パフェ」が登場
2025.07.07
福岡県
飲食店
イベント
高宮庭園茶寮(たかみやていえんさりょう)」では、例年ご好評いただいております季節の催し「夏の灯(なつのひ)」を2025年7月18日(金)~8月11日(月・祝)の期間限定で今年も開催します。
広島県
芸術
2023年に広島県大竹市に開館した下瀬美術館。厳島、瀬戸内海に面し、世界的建築家である坂茂(ばん・しげる)氏が設計を手がけた当美術館は、2024年12月に「世界でもっとも美しい美術館」としてヴェルサイユ賞を受賞し大きな注目を集めた。
この下瀬美術館で「周辺・開発・状況 -現代美術の事情と地勢-」展2025年4⽉26⽇(土)から7⽉21⽇(⽉・祝)が開催され、開幕10日で来場者数1万人を越え、同館最速の記録となり盛況を博している。
1980年〜2000年生まれのアジアの若手アーティストの作品群により構成される本展はヴェルサイユ賞受賞を記念して行われる特別展示であり、下瀬美術館にとって初の現代芸術展というチャレンジングな展示でもある。
前編に続き、下瀬美術館の代表理事を務める吉村良介氏、同じく下瀬美術館のボードディレクター高橋紀成氏、そしてイタリアNo1ギャラリーGalleria ContinuaオーナーMario Cristiani氏、Mark Tobey財団ディレクター兼アートアドバイザー/Stefano Pesce氏のインタビューをお届けします。
広島県
芸術
2023年に広島県大竹市に開館した下瀬美術館。厳島、瀬戸内海に面し、世界的建築家である坂茂(ばん・しげる)氏が設計を手がけた当美術館は、2024年12月に「世界でもっとも美しい美術館」としてヴェルサイユ賞を受賞し大きな注目を集めた。
この下瀬美術館で「周辺・開発・状況 -現代美術の事情と地勢-」展2025年4⽉26⽇(土)から7⽉21⽇(⽉・祝)が開催され、開幕10日で来場者数1万人を越え、同館最速の記録となり盛況を博している。
1980年〜2000年生まれのアジアの若手アーティストの作品群により構成される本展はヴェルサイユ賞受賞を記念して行われる特別展示であり、下瀬美術館にとって初の現代芸術展というチャレンジングな展示でもある。
HYAKKEIは開催直後の当展を訪問し、チーフキュレーターである美術家の齋藤恵汰氏のインタビューを敢行。「日本の美術界に一石を投じる企画にしたかった」と語った。
石川県
飲食店
イベント
「OMO5金沢片町(おも) by 星野リゾート」では、2025年4月22日から通年で、石川・金沢の伝統工芸が彩る空間で加賀棒茶を愉しむ「金沢KOGEIナイトサロン」を開催します。
京都府
お花見
桜
イベント
1989(平成元)年に始まり、平成の時とともに歩んできた「平安神宮 紅しだれコンサート」。令和となり2023年より新たに「平安神宮 桜音夜(さくらおとよ)」として進化を遂げました。2025年は4月2日(水)~6日(日)の5日間、実施します。
東京都
芸術
イベント
2025年1月21日(火)より東京国立博物館 平成館で開催中の展覧会、開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」では、好評につき、夜間開館を実施することが決定しました。また、2月18日(火)からは本展グッズを税込4,000円以上ご購入いただいた方に、限定のノベルティを配布します。