青森県

文化

「かつての青森の暮らし」の再現 星野リゾート青森屋「きみがらプロジェクト」

2021.09.09

青森屋が2019年から取り組んできた「きみがらプロジェクト」は、馬の力を借りて畑を耕し、馬糞はたい肥となり、作物を育て食料を確保していたかつての青森の暮らしの再現を目指した活動です。
2021年は馬糞のたい肥化を開始し、馬とトウモロコシの資源を無駄なく使う活動を継続していきます。

敷地内にたい肥場を設置

青森屋には、馬車を引く馬が3頭とお客様のお出迎えをするポニーが2頭います。
たい肥化には、水分量と通気性を管理し、微生物の働きで発酵を進めることが必要です。馬糞とおがくずを混ぜて水分調節をし、定期的に空気に触れるように混ぜ合わせます。完成したたい肥は、2022年に畑で使用することを目指します。

きみがらプロジェクト

かつて青森県は名馬の産地として知られ、馬と人が共に暮らしていました。馬の力を借りて畑を耕し、馬糞はたい肥となり、作物を育て食料を確保。そして馬の飼料用トウモロコシのうち余ってしまう皮は工芸品に作り変えていました。

青森屋でその文化を再現し、資源を循環させていきます。

工芸品製作の技術習得と宿泊者体験アクティビティの実現

2019年12月から、きみがらスリッパやミニぞうりを編む技術を生産組合の方々から学ばせていただいています。2020年12月からは、宿泊者に工芸品づくりをしてもらう「きみがらミニぞうり作り体験」を開始しました。

スタッフが習得した技術を活かして宿泊者にきみがらプロジェクトの活動を伝えています。体験者数は、2021年4月時点で約170名になりました。

<最高水準のコロナ対策宣言>

>【星野リゾート】コロナ対策まとめ

星野リゾート 青森屋
「のれそれ(*青森の方言で目一杯の意味)青森~ひとものがたり~」をコンセプトに、青森の祭りや方言などの文化を満喫できる温泉宿。約22万坪の敷地内には、池や古民家の点在する公園もあり、食事や多彩なアクティビティを楽しむことができます。

>星野リゾート 青森屋公式サイト

新着

新着

注目の記事

東京都

観光

【星のや東京】江戸時代の芝居茶屋のもてなしを現代に 「新春歌舞伎滞在」開催

東京・大手町の日本旅館「星のや東京」では、2024年1月5日~26日に、1泊2日の滞在プログラム「新春歌舞伎滞在」を今年も開催します。
江戸に暮らす人々にとって新年の楽しみの一つに歌舞伎観賞があり、粋な過ごし方でもありました。その楽しみ方を支えたのが芝居茶屋です。観劇チケットの手配に加え、筋書やお茶、菓子、幕の内弁当、酒肴の提供など、至れり尽くせりのサービスで人々を喜ばせていました(*1)。星のや東京では、当時の芝居茶屋のようなおもてなしで、新年を寿ぐ滞在を提供します。

*1:富澤慶秀・藤田洋監(2012). 『最新歌舞伎大辞典』. 柏書房.

東京都

観光

イベント

【新宿御苑×ネイキッド】NAKED紅葉の新宿御苑2023開催決定

2023年11月22日(水)〜12月3日(日)の期間、新宿御苑にて紅葉のライトアップイベントが開催されます。今春の桜イベントに続き、今秋は紅葉イベントで再び新宿御苑とネイキッドのコラボレーションが決定しました。東京を代表する庭園「新宿御苑」は、数少ない都心の紅葉スポット。全長約200mのプラタナス並木と都心随一のモミジスポット・モミジ山、池への反射が絶景の「中の池」など、新宿御苑の紅葉とネイキッドのアート&食が融合した世界を見ることができます。

ピックアップ

ピックアップ