
京都府
お花見
桜
観光
叡山ケーブル・ロープウェイの車窓から楽しむ春の比叡山
2023年3月18日(土)、メンテナンスのため冬期運休していた叡山ケーブル・ロープウェイの運転をスタートします。八瀬から比叡山頂まで、壮大な自然風景を楽しみながら移動できる叡山ケーブル・ロープウェイ。標高差561mで日本一を誇るケーブルは、約1.3㎞を9分間で結びます。また、桜の見頃は4月中旬~4月下旬ごろとなります。
「TAKUMI TOKYO」は「つくるひと」から「つかうひと」へ確かな技術と想いを届ける架け橋となるよう立ち上げられた企業です。
2022年3月1日(火)、WEBサイト&ECサイトをリニューアルオープンいたしました。職人=匠(TAKUMI)の想いが伝わる「読み物」コンテンツも充実、より使いやすいサイトへと生まれ変わります。2月21日(月)には海外に向けてのクラウドファンディングもスタートし、国内外に日本のものづくりの素晴らしさをお届けします。
凛 -RIN-
『香りで空間をデザインする』をコンセプトにおやすみ前や読書の傍に、リラックスアイテムとしてご使用いただけるお香・香炉など
価格例: | お香各種(3種類):3,520円~ お香立て(凛・香炉):14,927円~ |
---|
-HAORI KOIKUCHI-
<播州織/絞り&グラデーション染め>
先染め織物で有名な【播州織】の綿生地を使った鯉口シャツ。
老舗染色工場の高い技術で表現された、異なる2つの染色技術をMIXし丹精込めて創り上げられています。
価格: | シャツ(29,700円~) パンツ(35,200円~) |
---|
田中 将実
1986年、東京都生まれ。
「心が躍る、豊かな暮らしを届けたい」
2011年、革職人を目指して単身ヨーロッパへ。帰国後、都内で友人とアパレルショップをオープンし、デザインから縫製までを手掛ける。その後、ものづくりと向き合うなかで、自分自身のやりたい事をより強く表現したいと考え独立。「暮らしに寄り添うものづくり」を体現し、商品を通して「心が躍る、豊かな暮らし」を届けるため、2017年「TAKUMI TOKYO」を立ち上げる。
2009年米国でスタートしたクラウドファンディング「Kickstarter」にて、60日間限定で「凛」ブランドへの支援(購入)を受け付けています。
支援期間:2022年2月21日(月)~4月22日(金)
スタジオジブリ作品のヒロインがモチーフのブランドから春にぴったりの新商品が登場
2023.03.30
【めっちゃ桜 ~SAKURA Special~】銀座アートアクアリウムで限定グッズが続々と登場
2023.03.28
【さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト】さがみ湖桜まつり開催
2023.03.26
【ときたまひみつきちCOMORIVER】BBQをしながらお花見を楽しむプラン「桜の木一本貸し切り お花見エリア」始まります
2023.03.24
【大和文華館】特別企画展「隠逸の山水」4月2日(日)まで
2023.03.22
吉野山・嵯峨嵐山のサクラを空中散歩 ヘリコプターでお花見
2023.03.20
京都府
お花見
桜
観光
2023年3月18日(土)、メンテナンスのため冬期運休していた叡山ケーブル・ロープウェイの運転をスタートします。八瀬から比叡山頂まで、壮大な自然風景を楽しみながら移動できる叡山ケーブル・ロープウェイ。標高差561mで日本一を誇るケーブルは、約1.3㎞を9分間で結びます。また、桜の見頃は4月中旬~4月下旬ごろとなります。
神奈川県
お花見
桜
観光
2023年3月1日(水)~7月14日(金)の期間中、「生きものたちと花々の競演」をテーマとした春・初夏イベント『#はなパラ』を開催しています。イベント第一弾として国内最多飼育数となる5万尾のイワシが魅せる海中桜「スーパーイワシイリュージョン~桜花乱舞~」など、水族館ならではのお花見をお楽しみいただけます。
--
伝統
エンターテインメントチャンネル「衛星劇場」では、中村壱太郎が基盤をつくりあげた新しい形の歌舞伎作品「中村壱太郎×尾上右近 ART歌舞伎 花のこゝろ」を、3月1日(水)他にテレビ初放送します。
島根県
お花見
桜
観光
2023年4月1日から7日まで、非日常のお花見を体験していただくために、日没後に専用の人力車を運行し、幻想的な夜桜をお楽しみいただけます。
栃木県
お花見
桜
観光
温泉旅館「界 鬼怒川」では、2023年4月1日から4月10日までの期間限定で、夜桜と会席料理を楽しむ「夜桜お花見会席」を販売します。
東京都
観光
文化
東京の日本旅館「星のや東京」は、高層ビルの屋上で払いの儀を行い、特別朝食で自身の飛躍を願う滞在プログラム「東京端午滞在」を開催します。