長楽館を味わう「長楽館モダンタイルタルト」 モダン建築の京都展とのコラボレーション

2021.09.11

1909年に煙草王と呼ばれた実業家 村井吉兵衛の別邸として建てられた明治時代の洋館「長楽館」は、往時の洋館の造りをそのままに、カフェ・レストラン、バー、スイーツブティックとして営業しており、隣接する新館にはホテルも設けています。
2021年9月25日(土)より京都市京セラ美術館「モダン建築の京都」とのコラボ商品「長楽館モダンタイルタルト」を販売します。

京都市指定有形文化財 長楽館 外観
伊藤博文直筆の扁額

■コラボ商品「長楽館モダンタイルタルト」

「長楽館モダンタイルタルト」は「長楽館を味わう」をコンセプトとして、1909年の建築当初より残る、長楽館 旧温室(現:長楽館BOUTIQUE)のタイルの柄を映して作られました。

タルトの中には、長楽館パティシエが長年愛用している、特有の甘味を持つ薫り高いパルマギルジェンティ種アーモンドをたっぷり使用した自家製クリームが詰まっており、国産小麦を使ったサクサクのクッキー生地との相性も抜群です。香ばしく、中はしっとり。シンプルな美味しさの際立つタルトです。

セットのドリンクは、長楽館オリジナルのコーヒーもしくは紅茶をお選びいただけます。
「長楽館オリジナルブレンドコーヒー」は、特別焙煎の自家挽き豆をネルドリップで抽出。雑味がなく深煎りの香ばしい香りとまろやかな口当たりが好評です。

「長楽館オリジナルブレンドティー」は、スリランカ産ブラックティーをベースに、南アフリカ原産のハーブであるハニーブッシュを加えており、クセのない自然の甘みや香りが味わえます。

また、京都市京セラ美術館「モダン建築の京都」展の入場券の提示により「長楽館モダンタイルタルト」の値引き優待も行います。

販売価格:1,800円 ※セットドリンク(コーヒーもしくは紅茶)付き ※イートインのみ

長楽館 旧温室(現:長楽館BOUTIQUE)

京都市京セラ美術館「モダン建築の京都」展 概要

会期: 2021年9月25日(土)~12月26日(日)
※月曜日は休館(ただし祝日は開館)
時間: 10:00~18:00(入場は17:30まで)
会場: 京都市京セラ美術館 新館 東山キューブ
観覧料: 一般1,900円、大学専門学生1,400円、高校生900円、
小・中学生400円、未就学児無料

*公式オンラインチケットe-tixからの購入で各当日料金から100円引き
*全て税込
*京都市内に在住(通学)の小・中学生は無料
*障害者手帳等のご提示により本人及び介護者1名無料

>京都市京セラ美術館「モダン建築の京都」展公式サイト

新着

新着

注目の記事

東京都

飲食店

食べ物

【ホテル ヴィラフォンテーヌ グランド 東京有明】グランドエール presents ハロウィン 賢者の晩餐会 開催

2023年9月1日(金)より10月31日(火)までの期間、ホテル内レストラン「オールデイダイニング グランドエール」にて、秋の収穫を祝う祭典“ハロウィン”をイメージしたブッフェ「グランドエール presents ハロウィン 賢者の晩餐会」を開催します。

長野県

観光

【星のや軽井沢】秋の寒暖差に負けない、心と体の健幸を取り戻す滞在プラン

「星のや軽井沢」では、2023年9月1日~11月30日の期間限定で「軽井沢 錦秋の健幸滞在」を実施します。機織り体験の前に庭師と共に敷地内を巡り、秋の自然が織りなす色の豊かさを知る体験「谷の秋色巡り」を新たに提供します。心の感度を高めながら心身を調え、季節の変化に対応する力を養うことができます。

東京都

芸術

【Shinwa Auction】丸ビルホールにて特別オークション開催。秀吉の逸話残る金茶道具一式が3億4500万円で落札。草間彌生「かぼちゃ」など注目作品が多数出品される。

Shinwa Auction株式会社(代表:倉田洋一郎)は5月27日(土)、東京・丸の内、丸ビルホールにて特別オークションを開催した。本オークションでは国内外のコンテンポラリーアートから若手作家による現代アート、日本画まで幅広く出品された。

オークションの目玉は伯爵藤堂高紹(とうどうたかつぐ)旧蔵、《金茶道具一式》。事前にTVメディアで取り上げられるなど注目を集めたが、 落札価格(落札手数料のみ含む)3億4500万円で落札されるなど盛り上がりを見せた。

ピックアップ

ピックアップ