
京都府
お花見
桜
観光
叡山ケーブル・ロープウェイの車窓から楽しむ春の比叡山
2023年3月18日(土)、メンテナンスのため冬期運休していた叡山ケーブル・ロープウェイの運転をスタートします。八瀬から比叡山頂まで、壮大な自然風景を楽しみながら移動できる叡山ケーブル・ロープウェイ。標高差561mで日本一を誇るケーブルは、約1.3㎞を9分間で結びます。また、桜の見頃は4月中旬~4月下旬ごろとなります。
東京都
文化
宗教法人 弘法寺(東京都港区)が、弘法大師 空海が宮島弥山の地で修行のために灯し、その後1200年の時を越えて大切に護られてきた「空海・消えずの火」を法縁関係にある大聖院より譲り受けることとなりました。「空海・消えずの火」が、東京を、日本を元気にします。
これに伴い、2月11日(木・祝)に宮島弥山大本山大聖院にて採火式を、2月13日(土)に東京都港区三田の弘法寺にて点灯式を執りおこないます。
宮島弥山大本山大聖院は嚴島神社の別当職として祭祀を司ってきた、宮島の総本坊です。大同元年(806年)に弘法大師 空海が弥山を開基して以来、1200年余りの歴史を紡いでいます。また、弘法大師 空海が護摩行の際に灯した炎を「空海・消えずの火」として1200年の時を越えて護り続けています。
この「消えずの火」で沸かした霊湯を飲むことにより「万病に効く」「幸せが約束される」というご利益もあるとされております。
この霊火は広島平和記念公園の「平和の灯」の種火としても使用されています。
西暦804年に唐に渡った空海は、驚くべき速さで密教の教えを体得し、2年後の西暦806年に日本へ戻った後、宮島弥山の地へと降り立ち、そこで修業のための火を焚きました。その炎と教えは1200年の時を越え、今も脈々と受け継がれてきており、平和と安寧の象徴として多くの人々に崇められています。
この度ご縁をいただき、弘法寺では『空海・消えずの火』を大本山大聖院より授かることとなりました。これは日本の寺院では初めての事例となります。
この困難なときを乗り越える願いをこめて、また、新たな歴史が始まる瞬間を、より多くの方々にご覧いただきたく、2月11日に宮島弥山 大聖院にて採火式を、2月13日に東京三田の弘法寺にて、点灯式をおこないます。灯された「空海・消えずの火」には、弘法寺本堂にてご参拝いただけます。(年中無休/午前10時より午後7時まで)
日本を、世界を苦しめるコロナ禍において「空海・消えずの火」を首都東京にいただくことで、心の安寧や平和を切に願い、皆さまの心の依り処となるべく御祈願してまいります。
三田の慶應義塾大学に隣接する弘法寺は、都心のビル群や大使館、東京タワーなどに囲まれた、閑静な住宅街に立地しているお寺です。
弘法寺の歴史は古く、創建は西暦816年。以来1200年の永きに渡って法燈を守り続けています。此処三田の地に移ってきたのは明治の頃。御府内八十八ヶ所霊場第拾三番札所として、多くの方々にご参拝をいただいております。
【東海道五十三次ふらっと-flat-完歩】Vol15.小田原宿~箱根宿<後編> 甘酒とか富士山とかたまプラーザの出女とか
150年の時を超えて復活。岐阜・美濃焼窯元発「亀吉どんぶり」プロジェクト開始。伝説の器がクラウドファンディングで蘇らせる
日本の陶芸界を盛り上げたい!instagramで話題の「大人の焼き物」がオンラインショップをオープン
東京・墨田の老舗メリヤスメーカーが手がける和紙100%天竺ニット『和紙の服』
「敬意を持ってエネルギーを消費する姿勢が大切だと思う。」スウェーデン発トータルファッションケアブランドSTEAMERY CEOインタビュー
「貼る神棚 アニマルズ」- どうぶつたちの幸せを願う
スタジオジブリ作品のヒロインがモチーフのブランドから春にぴったりの新商品が登場
2023.03.30
【めっちゃ桜 ~SAKURA Special~】銀座アートアクアリウムで限定グッズが続々と登場
2023.03.28
【さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト】さがみ湖桜まつり開催
2023.03.26
【ときたまひみつきちCOMORIVER】BBQをしながらお花見を楽しむプラン「桜の木一本貸し切り お花見エリア」始まります
2023.03.24
【大和文華館】特別企画展「隠逸の山水」4月2日(日)まで
2023.03.22
吉野山・嵯峨嵐山のサクラを空中散歩 ヘリコプターでお花見
2023.03.20
京都府
お花見
桜
観光
2023年3月18日(土)、メンテナンスのため冬期運休していた叡山ケーブル・ロープウェイの運転をスタートします。八瀬から比叡山頂まで、壮大な自然風景を楽しみながら移動できる叡山ケーブル・ロープウェイ。標高差561mで日本一を誇るケーブルは、約1.3㎞を9分間で結びます。また、桜の見頃は4月中旬~4月下旬ごろとなります。
神奈川県
お花見
桜
観光
2023年3月1日(水)~7月14日(金)の期間中、「生きものたちと花々の競演」をテーマとした春・初夏イベント『#はなパラ』を開催しています。イベント第一弾として国内最多飼育数となる5万尾のイワシが魅せる海中桜「スーパーイワシイリュージョン~桜花乱舞~」など、水族館ならではのお花見をお楽しみいただけます。
--
伝統
エンターテインメントチャンネル「衛星劇場」では、中村壱太郎が基盤をつくりあげた新しい形の歌舞伎作品「中村壱太郎×尾上右近 ART歌舞伎 花のこゝろ」を、3月1日(水)他にテレビ初放送します。
島根県
お花見
桜
観光
2023年4月1日から7日まで、非日常のお花見を体験していただくために、日没後に専用の人力車を運行し、幻想的な夜桜をお楽しみいただけます。
栃木県
お花見
桜
観光
温泉旅館「界 鬼怒川」では、2023年4月1日から4月10日までの期間限定で、夜桜と会席料理を楽しむ「夜桜お花見会席」を販売します。
東京都
観光
文化
東京の日本旅館「星のや東京」は、高層ビルの屋上で払いの儀を行い、特別朝食で自身の飛躍を願う滞在プログラム「東京端午滞在」を開催します。