世界最大級の牡丹庭園「つくば牡丹園」、5月15日より “水面に浮かぶシャクヤク8,000輪”が楽しめる動画を公開!

2020.05.21

約6万株の牡丹・シャクヤクを誇る世界最大級の牡丹庭園「つくば牡丹園」(茨城県つくば市、園長:関浩一)は、新型コロナウイルスの影響で今年は短縮営業で開園しておりますが、現時点でシャクヤク40,000株以上が開花し、満開を迎えております。今年は牡丹園に見に行けないというファンや遠方のお客様のためのオンライン企画として、“水面に浮かぶシャクヤク”の様子を5月15日(金)から動画配信致します(園では毎週末にシャクヤクを園内の水面に浮かべております)。
この動画では、ご協力いただいている熟練シャクヤク農家さんの畑での様子など、普段は見られない舞台裏も公開します。花の出荷時期を過ぎてしまいましたが、美しく咲き誇る花たちを有効活用し、今年も「つくば牡丹園」の水面を美しく彩ります。

また、毎年恒例の園特製アイテム・シャクヤクのお茶とクッキーは、期間限定でオンラインでも販売致します。さらに当園をいつも応援してくださる方へ感謝の気持ちを込めて、来年の前売り入場券を割引価格にて、期間限定でオンライン販売致します。感謝のポストカードを添えて、来年3月頃にチケットを郵送いたします。

外出自粛が続く方々にも、今まさしく美しさのピークを迎えている花々をお楽しみいただき、巣ごもり生活の癒しやストレス発散にご活用いただければとスタッフ一同願っております。

令和の花

■“水面に浮かぶシャクヤク8,000輪”の動画
>YouTubeチャンネル

■園特製アイテム、シャクヤクのお茶とクッキーのネット販売
>芍薬のちからオンラインストア

■2021年「つくば牡丹園」前売り入場券
>オンライン販売はこちら

■「つくば牡丹園」とは

都内から車で40分の場所にもかかわらず、カワセミも訪れるほどの豊かな自然が広がる当園は、すり鉢状の景観が美しく、60,000平米の敷地内に「百花の王」とも言われる牡丹・シャクヤク合わせて800種6万株を育てる世界最大級の牡丹・シャクヤクの庭です。中には齢150年の古株やここにしかない珍しい種もあります。これら広大な土地がすべて無農薬農法・酵素農法で管理されているのが特徴で、土職人の心と技、独自の農法は、専門家や愛好家の間でも注目されています。

園内の風景
水面に浮かぶ約8,000輪のシャクヤクの様子


■「サラブレッド馬フン堆肥化」で土づくり中!

20年以上、完全無農薬・酵素農法を実践している当園では、茨城大学農学部および農事組合法人 大地のめぐみ(いずれも茨城県稲敷郡阿見町)と共同で「サラブレッド堆肥エコシステムプロジェクト」を推進しております。サラブレッドで有名な美浦ですが、馬フンの処理には大きなコストがかかる上、堆肥化過程の馬フンの成分が雨水で地中へ浸透することが霞ヶ浦などの水質汚染の原因の一つと考えられてきました。当園では馬フンの短期間堆肥化に成功。実際に農家で使用したところ、野菜の収量や品質が向上、当園でも牡丹やシャクヤクの花が大きくなり、花期が長くなり色づきも良い結果になりました。商品化された堆肥「サラブレッドみほ」は、現在、当園はもちろん地元のホームセンターなどでも販売されております。

サラブレッドはドーピング検査が厳しく、抗生物質などが含まれない餌を食べているため、その馬フンは安心安全。ミネラル含有量が高く、微生物がバランス良く保たれるため、強い土になるのです。その結果、畑では害虫や病気も減り、当園のように無農薬(減農薬)で育てられるように。「サラブレッドみほ」は即効性と土壌改良効果のどちらも高いのが特徴です。短期間で堆肥化できるので巨大な堆肥センターなどが不要で、環境循環型の持続可能な地域農業システムとしていま注目されているのです。

■つくば牡丹園の概要

名称/英語表記: つくば牡丹園 PEONY GARDEN TOKYO in Tsukuba
開園期間: 2020年4月11日(土)~5月24日(日)
休園日: 荒天日
営業時間: 平日 9:00~16:00(最終入園15:30)
土日祝 9:00~16:30(最終入園16:00)
※新型コロナウイルスをはじめとする感染症対策のため今季は短縮しております。
所在地: 茨城県つくば市若栗500
アクセス: お車でのご来園[都心から1時間]
常磐自動車道谷田部IC→県道143号経由5分
駐車場 普通車300台/大型車20台(無料)
電車でのご来園[都心から1時間半]
・常磐線上野駅から55分→牛久駅下車→
みどりの駅行きバス20分→茎崎若栗バス停下車徒歩5分
・つくばエクスプレスみどりの駅下車→
牛久駅行きバス15分→茎崎若栗バス停下車徒歩5分
入園料: 大人 1,000円 小人(中学生以下) 無料
※団体割引(20名様以上):20%OFF
※障害者手帳提示   :20%OFF
※ペットも入園できます。リードをつけてご入園ください。

<ウェブサイト>
>日本語ページ
>English

*最新情報は公式Facebookページでご確認ください。
>Facebook

新着

新着

注目の記事

東京都

芸術

イベント

開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」 夜間開館決定

2025年1月21日(火)より東京国立博物館 平成館で開催中の展覧会、開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」では、好評につき、夜間開館を実施することが決定しました。また、2月18日(火)からは本展グッズを税込4,000円以上ご購入いただいた方に、限定のノベルティを配布します。

滋賀県

観光

イベント

文化

【休暇村近江八幡】琵琶湖の名所巡り「バスで楽しむ『ビワイチ』~琵琶湖一周~」ツアー開催

滋賀県琵琶湖の東岸、近江商人や安土城で知られる近江八幡市に位置するリゾートホテル「休暇村近江八幡」では、京都・奈良に近く古くから交通の要所として栄えてきた滋賀県の歴史浪漫に浸る「バスで楽しむ『ビワイチ』」の参加者を募集しています。「近江」を分かりやすく楽しんで頂くために、全行程に歴史資源開発機構主任研究員 大沼芳幸氏が同行して解説していただきます。

山口県

イベント

【界 長門】音信川の桜並木を楽しむ春限定お花見滞在「春らんまん滞在」

温泉旅館「界 長門」では、2025年3月25日~4月6日の期間、春の訪れを告げる音信川のせせらぎと桜を愛でる「春らんまん滞在」を販売します。春になると、界 長門の前を流れる音信川沿いに、桜並木が咲き誇り、温泉街を華やかに彩ります。多くの観光客を魅了してきた桜並木を、心ゆくまで堪能できるプランです。本プランは、滞在中いつでも桜を愛でながら過ごすことができるように、夕食前には川床テラスの特等席で桜鑑賞のひとときを提供します。

東京都

イベント

文化

【京王プラザホテル】早春の風物詩「ホテルで楽しむひなまつり」開催

京王プラザホテルでは、2025年2月1日(土)から3月27日(木)まで、約5000個のつるし飾りなどを展示するイベント「ホテルで楽しむひなまつり~有田焼で食す節句料理と華やぎの雛調度~」を開催します。つるし飾りを中心にしたひなまつりのイベントは今回で24年目を迎えます。

ピックアップ

ピックアップ