
神奈川県
お土産・記念品
観光
【ホテルメトロポリタン 鎌倉】紫陽花の名所「長谷寺」優先拝観券付きプラン販売
ホテルメトロポリタン鎌倉では、2023年6月1日より「あじさい路」も鑑賞できる「長谷寺優先拝観券付き宿泊プラン」を販売します。
吉野山を一面に彩る桜。その数約3万本。世界でも類を見ないスケールで、古くから花見所として愛されてきた名所中の名所です。
また吉野山全体が世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」に登録されています。
〒639-3115 奈良県吉野郡吉野町大字吉野山
京都より:近鉄特急にて約1時間40分(橿原神宮前乗り換え) 大阪より:近鉄特急にて約1時間15分(大阪阿部野橋より直通) 名古屋より:近鉄特急にて約2時間55分(大和八木・橿原神宮前乗り換え)
吉野山には古来種を中心にシロヤマザクラを中心に約200種が群生。咲き誇る無数の桜を一目で眺めることが出来る豪華さは、古くから「一目千本」と評されています。
早朝、朝靄に煙る吉野山の中に佇む桜。山中ならではの、一味違う桜の魅力を味わうことが出来ます。
吉野山は下・中・上・奥の4箇所に分かれており、それぞれに見所があります。
例年4月中旬から下→中→上→奥千本と開花が進み、長い間桜の見頃を楽しむことができます。
下千本エリアは標高約230m〜350m。ぜひ訪れたいのは世界遺産の金峰山寺。吉野山の桜はこの金峯山寺の住職が苗を植えたことが始まりと言われています。
下千本本展望所や、世界遺産に登録されている蔵王堂など、見所が沢山。下千本駐車場から徒歩15分以内と、アクセスも便利です。
中千本エリアは標高350m〜370m。吉野山の千本桜は、吉水神社から眺める中千本が代表的です。
近鉄吉野駅から中千本エリアの最上部の中千本公園までバスが出ており、ここから下りながら眺める一目千本はまさに絶景の一言。ぜひ訪れたいエリアです。
上千本エリアは標高約370m〜600m、奥千本エリアは標高600m〜750mに位置し、花矢倉展望台へから眺めるその雄大なパノラマは息を飲むほど。
吉野山の入り口、「下千本駐車場」から徒歩で約一時間。バスでのアクセスは午後は制限されるため、午前中に行くのがおすすめです。
奥千本エリアは桜の数は減りますが、ひっそりと佇むヤマザクラもまた一興です。
義経の隠れ塔や、世界遺産に登録された水分神社や金峰神社など、見所も満載で、近年はパワースポットとしても注目されています。
一生忘れる事のできない絶景に出会える吉野山。一度は訪れたい桜の名所です。
神奈川県
お土産・記念品
観光
ホテルメトロポリタン鎌倉では、2023年6月1日より「あじさい路」も鑑賞できる「長谷寺優先拝観券付き宿泊プラン」を販売します。
京都府
伝統
全室リバービューの旅館「星のや京都」では、2023年6月1日、15日、22日、29日に
平安貴族さながらに夏宵の風情を味わう「夏宵の蛍狩り」を開催します。
東京都
観光
「星のや東京」は、2023年5月1日〜5日の期間、暦にあわせて季節を愉しむ「八十八夜の新茶体験」を提供します。
--
買い物
アニメ・コミック
熊本県のPRキャラクターとしておなじみの「くまモン」。2023年3月24日(金)にお部屋ライトが発売となりました。
埼玉県
お花見
桜
観光
清流が目の前を流れる自然豊かなロケーションで、贅沢に桜の木を1本貸し切ったスペースを利用できるプランです。2023年3月25日(土)~4月9日(日)の期間限定、満開の桜の下で思いっきり体をのばして、ご家族・ご友人とBBQやお花見を楽しむ時間はいかがでしょうか。
京都府
お花見
桜
観光
2023年3月18日(土)、メンテナンスのため冬期運休していた叡山ケーブル・ロープウェイの運転をスタートします。八瀬から比叡山頂まで、壮大な自然風景を楽しみながら移動できる叡山ケーブル・ロープウェイ。標高差561mで日本一を誇るケーブルは、約1.3㎞を9分間で結びます。また、桜の見頃は4月中旬~4月下旬ごろとなります。