
京都府
お花見
桜
イベント
平安神宮御鎮座百三十年記念 平安神宮 桜音夜〜紅しだれコンサート2025〜開催決定
1989(平成元)年に始まり、平成の時とともに歩んできた「平安神宮 紅しだれコンサート」。令和となり2023年より新たに「平安神宮 桜音夜(さくらおとよ)」として進化を遂げました。2025年は4月2日(水)~6日(日)の5日間、実施します。
『ビクーニャ フィール限定 友禅柄』は、和雑貨製造メーカーである「谷口松雄堂」とコラボレーションし、なめらか油性ボールペン「ビクーニャ フィール」に手染め友禅柄を施したものです。伝統的で縁起の良いモチーフに部分的に金の光沢を入れ込み、日本古来の模様を表現しました。
江戸時代に始まった着物の模様染めである、「友禅染」に用いられる柄。自然の風景などの文様を多彩で絵画的に表現しています。
全10種類の柄は、縁起が良いモチーフや柄を組み合わせたデザインになっています。数ある友禅柄の中でも、“日本らしさ”や“和”を感じられるデザインにすることで、土産としても最適です。
①麻の葉
麻の葉は成長が早く、邪気を払う性質があると言われていることから、子どもの成長を祈願したり、魔除けの意味が込められています。
②友禅流しに華紋
桜や梅、菊など縁起の良い花を色とりどりに美しく配した吉祥文様です。
③花火
円形は古くから開運を、花火が打ち上がった時の円形は、開運成就を意味しています。
④菊青海波
不老長寿を意味する菊の花を青海波に見立てて並べた柄です。青海波は、絶えず繰り返す穏やかな波のように、平穏がいつまでも続くことを意味しています。
⑤折り鶴に雲
病気平癒や平和のシンボルとして作られる、折り鶴を配した柄です。鶴は、日本で古くから”縁起の良い鳥”とされています。
⑥ふくろう
ふくろうは、「福来朗」「不苦労」という語呂合わせで、苦難を除き、幸福を招く吉鳥と言われており、古くから親しまれています。
⑦金魚
見ているだけで涼しげで癒される、夏の風物です。風水では金運UPとして縁起の良い魚なので、金魚モチーフのものを持ち歩くと財運に良いと言われています。
⑧うさぎと花紋
うさぎの飛び跳ねる姿から「飛躍」を意味し、また繁殖能力が高いことから「子孫繁栄」の縁起物とされています。
⑨土鈴十二支
土鈴は郷土玩具や魔除け、縁起物として古くから作られました。十二支を土鈴にし、松竹梅と組み合わせた柄は縁起の良い組み合わせです。
⑩小花小紋
梅の花を散らした小紋柄です。梅は冬の寒さを耐え春の訪れを知らせてくれる喜びの花で、生命力の強さ、清らかさの象徴とされています。
大正14年創業の京都を所在とする色紙、短冊、和紙小物製造卸メーカー。日本古来からの伝統である和紙を、新たなアイディアで発信しています。
ショールームも新たにオープンした江戸切子ブランド「椎名切子」が新シリーズをリリース
2025.04.16
三猿モチーフのもなかと県産いちごが主役の 和スイーツ専門店「日光もなか」2025年3月15日グランドオープン
2025.04.14
【JOMON】縄文グッズ専門店から新商品の食器が登場
2025.04.11
【星のや京都】春麗らかな奥嵐山で味わう会席料理「真味自在・春」提供開始
2025.04.09
岐阜和傘・岐阜提灯の新たな文化観光施設「CASA stella」がオープン
2025.04.07
ぽってり、もっちり新食感!「本館クレープもなか」 カスタードと抹茶の2種が3/28(金)より発売
2025.04.04
京都府
お花見
桜
イベント
1989(平成元)年に始まり、平成の時とともに歩んできた「平安神宮 紅しだれコンサート」。令和となり2023年より新たに「平安神宮 桜音夜(さくらおとよ)」として進化を遂げました。2025年は4月2日(水)~6日(日)の5日間、実施します。
東京都
芸術
イベント
2025年1月21日(火)より東京国立博物館 平成館で開催中の展覧会、開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」では、好評につき、夜間開館を実施することが決定しました。また、2月18日(火)からは本展グッズを税込4,000円以上ご購入いただいた方に、限定のノベルティを配布します。
滋賀県
観光
イベント
文化
滋賀県琵琶湖の東岸、近江商人や安土城で知られる近江八幡市に位置するリゾートホテル「休暇村近江八幡」では、京都・奈良に近く古くから交通の要所として栄えてきた滋賀県の歴史浪漫に浸る「バスで楽しむ『ビワイチ』」の参加者を募集しています。「近江」を分かりやすく楽しんで頂くために、全行程に歴史資源開発機構主任研究員 大沼芳幸氏が同行して解説していただきます。
山口県
桜
イベント
温泉旅館「界 長門」では、2025年3月25日~4月6日の期間、春の訪れを告げる音信川のせせらぎと桜を愛でる「春らんまん滞在」を販売します。春になると、界 長門の前を流れる音信川沿いに、桜並木が咲き誇り、温泉街を華やかに彩ります。多くの観光客を魅了してきた桜並木を、心ゆくまで堪能できるプランです。本プランは、滞在中いつでも桜を愛でながら過ごすことができるように、夕食前には川床テラスの特等席で桜鑑賞のひとときを提供します。
東京都
イベント
文化
京王プラザホテルでは、2025年2月1日(土)から3月27日(木)まで、約5000個のつるし飾りなどを展示するイベント「ホテルで楽しむひなまつり~有田焼で食す節句料理と華やぎの雛調度~」を開催します。つるし飾りを中心にしたひなまつりのイベントは今回で24年目を迎えます。
神奈川県
食べ物
明治記念館洋菓子ブランド「菓乃実の杜」が小田急登戸駅に登場します。ピースケーキやデコレーションケーキ等クリスマスにピッタリなケーキから定番の人気スイーツなど、バラエティ豊かなコレクションをぜひご覧ください。