
京都府
お花見
桜
イベント
平安神宮御鎮座百三十年記念 平安神宮 桜音夜〜紅しだれコンサート2025〜開催決定
1989(平成元)年に始まり、平成の時とともに歩んできた「平安神宮 紅しだれコンサート」。令和となり2023年より新たに「平安神宮 桜音夜(さくらおとよ)」として進化を遂げました。2025年は4月2日(水)~6日(日)の5日間、実施します。
温泉旅館「界 津軽」では、2025年2月1日から28日までの期間、津軽四季の水庭で「津軽七雪かまくらアペロ」を開催します。界 津軽では、冬の季節になるとスタッフが一からオリジナルの七雪かまくらを作り上げます。かまくらの外壁には、津軽の伝統工芸「こぎん刺し」の七雪模様をあしらった「こぎん幻燈」が灯り、津軽の冬を鮮やかに彩ります。また、今年は新たに大間の鮪を使用した「七雪アミューズ」が誕生。その日に降る雪の種類に合わせてセレクトした地酒と共に、七種の大間の鮪のアミューズを提供します。
雪国で知られる津軽の地。冬になると、あたり一面白銀の世界が広がります。津軽地方出身の文豪・太宰治は、紀行文『津軽』の中で、津軽に降る雪を七つの種類に分けて表現しました。そこには、雪と親しみの深いこの地だからこそ感じることができる繊細な雪の奥深さが存在します。一面の雪に覆われた幻想的な津軽四季の水庭で、「七雪」を五感で楽しみながら、ここでしか体験できない特別なひとときを過ごしください。
冬の津軽四季の水庭は、雪の綿帽子を被った木々と真っ白な雪に包まれた特別な空間です。もとは池である水庭の中央に、スタッフが一から七雪かまくらを作り上げます。
フランスの料理用語で、おもてなしの気持ちを込めて食前酒と共に提供する小皿料理を意味するアミューズ(amuse)。本アクティビティには、今年新たに大間の鮪を七種の雪に見立てた「七雪アミューズ」が登場します。全てのアミューズに大間の鮪を使用し、それぞれ異なった料理方法で提供します。
期間: | 2025年2月1日~2025年2月28日 |
---|---|
料金: | 1名あたり 5,000円(税込) |
含まれるもの: | 七雪アミューズ1セット、地酒半合(90ml) |
備考: | 降雪状況により、やむを得ず開催時期や内容が変更・中止となる場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。 |
チームラボの水に入るミュージアム「チームラボプラネッツ」期間限定でアート空間が桜に変化。
グラスの底にゆらめく万華鏡世界 心を豊かに 暮らしに彩りを
<小松美羽さん単独インタビュー>新作“NEXT MANDALA〜魂の故郷” に込めた大調和時代へのメッセージとは
【東海道五十三次ふらっと-flat-完歩】Vol.46 亀山宿~関宿編 世界の亀山工場とか煩悩ホテルとか
「しまじろう」と「ハローキティ」が手を組み、日本、そして世界の子どもたちへ 親子でできる体操、「みんなといっしょたいそう」動画 日・英・中の多言語対応で4月21日(火)より配信
長崎の老舗菓子店がかりんとうまんじゅう「川棚かりん」の通販を開始
千歳の人気いちご農園「花茶」「小川農場」と再びコラボレーションが実現 「ストロベリースイーツ ランチ&ディナーブッフェ」6/7・8限定開催
2025.05.09
大阪万博で虎竹の魅力に触れよう 竹虎職人の花籠ワークショップ実施
2025.05.07
【奥湯河原温泉 海石榴つばき】初夏の恒例イベント「蛍の夕べ」開催のご案内
2025.05.05
福岡の新たなシンボルとなる「ONE FUKUOKA BLDG.」に「福岡天神 蔦屋書店」オープン
2025.05.02
【OMO5金沢片町】伝統工芸が彩る空間で加賀棒茶を愉しむ「金沢KOGEIナイトサロン」開催
2025.04.30
【エシレ・ラトリエ デュ ブール】2025年4月25日(金) より食べきりサイズで「ブリクロ・エシレ」販売開始
2025.04.28
京都府
お花見
桜
イベント
1989(平成元)年に始まり、平成の時とともに歩んできた「平安神宮 紅しだれコンサート」。令和となり2023年より新たに「平安神宮 桜音夜(さくらおとよ)」として進化を遂げました。2025年は4月2日(水)~6日(日)の5日間、実施します。
東京都
芸術
イベント
2025年1月21日(火)より東京国立博物館 平成館で開催中の展覧会、開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」では、好評につき、夜間開館を実施することが決定しました。また、2月18日(火)からは本展グッズを税込4,000円以上ご購入いただいた方に、限定のノベルティを配布します。
滋賀県
観光
イベント
文化
滋賀県琵琶湖の東岸、近江商人や安土城で知られる近江八幡市に位置するリゾートホテル「休暇村近江八幡」では、京都・奈良に近く古くから交通の要所として栄えてきた滋賀県の歴史浪漫に浸る「バスで楽しむ『ビワイチ』」の参加者を募集しています。「近江」を分かりやすく楽しんで頂くために、全行程に歴史資源開発機構主任研究員 大沼芳幸氏が同行して解説していただきます。
山口県
桜
イベント
温泉旅館「界 長門」では、2025年3月25日~4月6日の期間、春の訪れを告げる音信川のせせらぎと桜を愛でる「春らんまん滞在」を販売します。春になると、界 長門の前を流れる音信川沿いに、桜並木が咲き誇り、温泉街を華やかに彩ります。多くの観光客を魅了してきた桜並木を、心ゆくまで堪能できるプランです。本プランは、滞在中いつでも桜を愛でながら過ごすことができるように、夕食前には川床テラスの特等席で桜鑑賞のひとときを提供します。
東京都
イベント
文化
京王プラザホテルでは、2025年2月1日(土)から3月27日(木)まで、約5000個のつるし飾りなどを展示するイベント「ホテルで楽しむひなまつり~有田焼で食す節句料理と華やぎの雛調度~」を開催します。つるし飾りを中心にしたひなまつりのイベントは今回で24年目を迎えます。
神奈川県
食べ物
明治記念館洋菓子ブランド「菓乃実の杜」が小田急登戸駅に登場します。ピースケーキやデコレーションケーキ等クリスマスにピッタリなケーキから定番の人気スイーツなど、バラエティ豊かなコレクションをぜひご覧ください。