北海道

食べ物

星野リゾート トマム スキー場で海鮮を贅沢に味わうイベント「海鮮こぼれフェス」を開催 期間:2020年12月1日~2021年3月31日

2020.11.23

北海道最大級の滞在型スノーリゾート「星野リゾート トマム」は、2020年12月1日~2021年3月31日の期間に、「海鮮こぼれフェス」を開催します。これは、イクラやカニ、ウニなどの海鮮をご飯の上からこぼれるぐらい豪快に盛り付けられた寿司を堪能できるイベントです。山の中腹に位置する「ホタルストリート」内の店舗で開催されるため、スキー場内で海鮮を味わうことができます。3回目の開催となる今回も、こぼれ寿司をさらに贅沢に盛り付けた「メガこぼれ寿司」を提供します。

北海道では、寿司や海鮮丼にイクラをこぼれるほど豪快に盛り付けることを「こぼれいくら」と表現します。当リゾートでは北海道ならではの食べ方で、海鮮を贅沢に味わってほしいという想いから、海鮮こぼれフェスの開催に至りました。

当イベントを開催するのは、スキー場の中腹に位置するスキーインスキーアウトヴィレッジのホタルストリート内にあるcafe&bar「つきの」です。海の幸である海鮮をスキー場内で贅沢に味わえることが好評を得て、開催3回目を迎えます。

3つのポイント

1 旬の海鮮を豪快に盛り付けたこぼれ寿司

こぼれ寿司に使用する海鮮は、主にイクラ、カニ、マグロ、ウニ、ホタテです。冬の魚介類は、寒さの深まりとともに身が詰まり、上質な脂がのるため、味わいが増すと言われています。このような旬の海鮮をこぼれるぐらいに盛り付けた寿司を、当リゾートではこぼれ寿司と名付けました。

2 こぼれ寿司をさらに贅沢に味わえるメガこぼれ寿司

メガこぼれ寿司は、イクラ、カニ、マグロ、ウニ、ホタテ、サーモンなど、当イベントで使用する全ての海鮮をこぼれるほど盛り付けたメニューです。海鮮とご飯の量は、他のこぼれ寿司の4倍です。

これは、一般的な握り寿司の30貫分に相当します。見た目は高さ15センチほどで、6~8名で食べられるメガサイズです。また、盛り付けるプレートは長さ70センチメートルのスキー板の形を、箸はストックをイメージしたデザインです。

3 ビンゴが完成したら「もうひとこぼれ」

こぼれ寿司のメニュー表として使用するのは、ビンゴカードです。全9マスあるカードには、1マスに1品が記載されており、お客さまが注文した商品のマス目を開けることができます。ビンゴが完成すると、開けた列の商品のうち1品の海鮮をさらに寿司の上に追加するもうひとこぼれというサービスを受けられます。

安心して海鮮こぼれフェスを楽しんでいただくための取り組み

海鮮こぼれフェスが開催されるcafe&bar「つきの」では、ウイルスの感染拡大防止のために「衛生管理」と「3密対策」を徹底し以下の対応を行います。
・食事用テーブル席の間隔を空ける
・混雑が確認された場合、入場を制限
・接客業務の際にマスクを着用
・アルコール消毒、除菌の徹底
・食器類(お皿、グラス)やカトラリーの高温洗浄(80度以上)、食事用トレイの除菌洗浄
・金銭授受の際は、必ずキャッシュトレーを使用
・レジカウンターにパネルを設置し、飛沫感染防止

「海鮮こぼれフェス」概要

期間: 2020年12月1日~2021年3月31日
料金: メガこぼれ寿司(10,910円)、ウニのこぼれ寿司(7,273円)、カニちらしのこぼれ寿司(3,637円) マグロのこぼれ寿司(3,637円)、イクラのこぼれ寿司 (3,637円) ホタテのこぼれ寿司(3,637円)、海鮮五目のこぼれ寿司 (2,728円)、日本酒1合(728円)、他 ※いずれも税別
時間: 12:00~20:00 *12:00~16:00は、「海鮮五目のこぼれ寿司」の1品のみ提供します。
場所: ホタルストリート内 cafe&bar「つきの」
対象: 宿泊、日帰り客共に利用可
備考: メガこぼれ寿司は数量限定です。

仕入れ状況により内容が、一部変更になる場合があります。

スキー場の中腹に位置するスキーインスキーアウトヴィレッジのホタルストリート

ホタルストリートは、日本初のスキーインスキーアウトヴィレッジとして2017年12月に誕生しました。スキー場の中腹に位置し、食事や買い物を楽しめる店舗がウッドデッキで繋がった、全長約160メートルの街並みです。

スキーやスノーボードで店舗の目の前までアクセスでき、食事や買い物の後には店舗の目の前から滑り出して行くことができます。当リゾートの宿泊施設ザ・タワーとリゾナーレトマムからも徒歩約5分でアクセスできるため、スキーやスノーボードをしない方も利用可能です。

滑る方も滑らない方も、スキー場で一緒に楽しむことができるスノーリゾートの新たな滞在を実現する施設です。

<最高水準のコロナ対策宣言>

【1】衛生管理
星野リゾートでは、コロナ対策の一環として、お客様の健康と公衆衛生を考慮し、以下の対応を行っております。
・チェックイン時の検温実施
・通常の客室清掃に加え、ホテル館内のアルカリ電解水による清掃と拭き上げ
・館内各所に除菌用アルコールを設置
・全客室に手指消毒用アルコールを設置
・レストラン入店時に全てのお客様へ手指のアルコール消毒を実施
・食器類(お皿、グラス)やカトラリーの高温洗浄(80度以上)、食事用トレイの除菌洗浄
・フロントにパネルやビニルシートなどのパーテーションを設置
・館内での接客業務の際にマスクを着用
・スタッフの健康と衛生面の管理徹底(出社前の検温と記録確認)

【2】3密回避
密閉、密集、密接の3つの「密」を回避する滞在を作るべく、以下の対応を行っております。
・大浴場の混雑度がスマートフォンで分かる3密の見える化サービス実施(一部)
・滞在中、混雑が確認された場所での、入所・入店規制
・レストランの混雑状況を管理し、入店時間の分散化
・チェックアウトのフロント精算時に、入列規制を適宜実施

>【星野リゾート】コロナ対策まとめ

星野リゾート トマム/星野リゾート リゾナーレトマム
北海道のほぼ中心に位置する滞在型リゾートです。「ザ・タワー」「リゾナーレトマム」の2つのホテルを中心に、四季を通して北海道を体感できるアクティビティが楽しめます。
〒079-2204 北海道勇払郡占冠村字中トマム/客室数735室
>星野リゾート トマム/星野リゾート リゾナーレトマム

新着

新着

注目の記事

東京都

芸術

イベント

開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」 夜間開館決定

2025年1月21日(火)より東京国立博物館 平成館で開催中の展覧会、開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」では、好評につき、夜間開館を実施することが決定しました。また、2月18日(火)からは本展グッズを税込4,000円以上ご購入いただいた方に、限定のノベルティを配布します。

滋賀県

観光

イベント

文化

【休暇村近江八幡】琵琶湖の名所巡り「バスで楽しむ『ビワイチ』~琵琶湖一周~」ツアー開催

滋賀県琵琶湖の東岸、近江商人や安土城で知られる近江八幡市に位置するリゾートホテル「休暇村近江八幡」では、京都・奈良に近く古くから交通の要所として栄えてきた滋賀県の歴史浪漫に浸る「バスで楽しむ『ビワイチ』」の参加者を募集しています。「近江」を分かりやすく楽しんで頂くために、全行程に歴史資源開発機構主任研究員 大沼芳幸氏が同行して解説していただきます。

山口県

イベント

【界 長門】音信川の桜並木を楽しむ春限定お花見滞在「春らんまん滞在」

温泉旅館「界 長門」では、2025年3月25日~4月6日の期間、春の訪れを告げる音信川のせせらぎと桜を愛でる「春らんまん滞在」を販売します。春になると、界 長門の前を流れる音信川沿いに、桜並木が咲き誇り、温泉街を華やかに彩ります。多くの観光客を魅了してきた桜並木を、心ゆくまで堪能できるプランです。本プランは、滞在中いつでも桜を愛でながら過ごすことができるように、夕食前には川床テラスの特等席で桜鑑賞のひとときを提供します。

東京都

イベント

文化

【京王プラザホテル】早春の風物詩「ホテルで楽しむひなまつり」開催

京王プラザホテルでは、2025年2月1日(土)から3月27日(木)まで、約5000個のつるし飾りなどを展示するイベント「ホテルで楽しむひなまつり~有田焼で食す節句料理と華やぎの雛調度~」を開催します。つるし飾りを中心にしたひなまつりのイベントは今回で24年目を迎えます。

ピックアップ

ピックアップ