
京都府
お花見
桜
イベント
平安神宮御鎮座百三十年記念 平安神宮 桜音夜〜紅しだれコンサート2025〜開催決定
1989(平成元)年に始まり、平成の時とともに歩んできた「平安神宮 紅しだれコンサート」。令和となり2023年より新たに「平安神宮 桜音夜(さくらおとよ)」として進化を遂げました。2025年は4月2日(水)~6日(日)の5日間、実施します。
東京都
芸術
フィリップスは、この11月に女性コンテンポラリーアーティストを代表する、草間彌生の作品と、彼女の渡米を助けたことでも知られ、花の絵画が印象的なジョージア・オキーフの作品が香港・ニューヨークで行われる20世紀 コンテンポラリーアートオークションにて出品されることを発表いたします。
ジョージア・オキーフ
Crab’s Claw Ginger Hawaii 1939年製作
キャンバス地に油絵具 48.3 x 40.6 cm
エスティメイト: 400-600万米ドル
11月18日に行われる、20世紀・コンテンポラリーアート ニューヨークイブニングセールにて登場するアメリカ人アーティスト、ジョージア・オキーフの作品。中でも、ハイライトは「Crab’s Claw Ginger Hawaii」です。この絵画は、ハワイの観光地としても知られる農園を持つ、ドール・パイナップル・カンパニーが40年間所有していましたが、1987年に慈善活動や芸術への貢献で知られるハワイアン5世サーストン・トゥイッグ・スミスの手に渡りました。様々な都市の魅力を彼女らしいタッチで描く作品の中でも、「Crab’s Claw Ginger Hawaii 」はオキーフ の制作したハワイの作品シリーズの中でも超大作であり、この度初めてオークションに出品されます。オキーフの人気はアメリカにとどまらず、2019年ごろからアジアのコレクターに注目を浴びはじめ、ヨーロッパでは、現在パリのポンピドゥセンターで大回顧展が行われるなど世界を股にかけています。また、オキーフ は女性アーティストの作品の中でも最も高額なオークション記録を保持しています。
この作品の最後の所有者サーストン・トゥウィッグ・スミス氏はハワイに入植した宣教師の末裔であり、戦争から帰還したのち、地元の小さな新聞社をハワイの有力紙へと成長させ、州の地域社会への慈善活動に貢献しました。ハワイの芸術振興にも多大なる尽力を注ぎ、ホノルル現代美術館を企業ギャラリーから公共の美術館(現在のホノルル・ミュージアム・オブ・アート・スポルディング・ハウス)へと変身させました。
また、オキーフは草間彌生にも大きな影響を与えています。草間が地元の書店でオキーフの絵を目にし、その圧倒的な美しさに思わず筆をとりオキーフへ手紙を出したところ、当時縁もゆかりもなかった草間に、ぜひアメリカに渡るよう返信をしたのです。オキーフの存在がなければ、草間は世界的なアーティストになっていなかったかもしれません。
オークション詳細情報
20世紀&コンテンポラリーアート ニューヨーク イブニングセール
日時: | 11月18日(木) 09:00 – (日本時間) |
---|---|
場所: | 432 Park Avenue, New York, NY, United States, 10020 |
草間彌生
Repetition 1998年制作
裏面にサイン、年代、タイトル「YAYOI KUSAMA 1998 “REPETITION”」
布製の詰め物、木、絵の具など120のパーツからなる
各38×25.6×15cm; 全体で228×512×15cm
草間彌生のスタジオが発行した登録カードが付帯
エスティメイト: 15,000,000 – 20,000,000香港ドル/ 1,920,000 – 2,560,000米ドル
言わずと知れた日本の至宝とも言える現代アーティスト、草間彌生。女性として初めてヴェネチア・ビエンナーレに日本代表として参加(1993年)したことに加え、世界で最も権威のある組織が主催する多くの展覧会で表彰されています。この度、11月30日にポリーインターナショナルオークションとともに行われる香港20世紀・コンテンポラリーアートセールで登場する彼女の作品の中でも特筆すべきは、博物館級の作品の「Repetition」の出品です。
1998年に制作された「Repetition」は、草間氏の作品の中でも大作のひとつ、かつ希少な作品であり、草間の代表的なモチーフが洗練された形で組み合わされています。この作品は、120個の箱で構成され、それぞれの箱の中には、金色と黒の巣から開花した、まるで生き物のような水玉模様の突起物が入っています。柔らかい枕のようなペニスの形は、草間彌生が1962年に手縫いで始めた、遊び心と危険性を併せ持つ「Accumulation」シリーズに由来しています。それは「彼女のセックスに対する感情や嫌悪感を癒すため」に作られたものであるといいます。「Repetition」の蛇のような管には、おなじみの反復モチーフが残っていますが、初期の構成とは対照的に、蛇のような筒状の形のおなじみの繰り返しパターンは、「Repetition」ではもはや怒りを意味するものではなく、むしろ豊かな成長を意味するものとなっています。
「Repetition」は、草間氏の象徴的な立体作品を木箱に収めた小さなシリーズから始まっており、超大作では、100個以上の立体作品が製作され、ひとつひとつに署名がついています。富山県立近代美術館、新潟市美術館、松本市美術館などの永久展示作品に匹敵するほどの歴史的重要性と価値があります。セカンダリーマーケットに登場したばかりの「Repetition」は、制作された年にニューヨークのロバート・ミラー・ギャラリーで初公開された後、2003年にはマイアミのバス美術館、2018年にはマイアミのムーア・ビルディングで展示された作品です。
草間彌生
INFINITY-NETS (OPRT) 2004年制作
キャンバスにアクリル絵具 193.3 x 193 cm
エスティメイト: 15,000,000 – 25,000,000香港ドル/ 1,920,000 – 3,210,000米ドル
草間彌生の代表的な作品である「Infinity Nets」シリーズの一つであるこの大きなキャンバスは、見る者をそのループ状のうねりの中に引き込んでいきます。描かれた絵の具の輪は、前後の絵の具の輪とは微妙に異なり、空間の中を無限にループしています。彼女の作品には、連続したすべてを包み込む網というモチーフが頻繁に登場し、無限の宇宙が描かれています。草間は長きにわたりトラウマに苦しみました。それが彼女の世界観を形成し、ひいては彼女が生み出すアートにも影響を与えています。鑑賞者は、無限の広がりと閉塞感を同時に感じ、私たちを取り囲むように繰り返される筆の動きに魅了され、その網から逃れることはできません。
草間彌生
SUMMER-STARS (QPTW) 2007年制作
キャンバスにアクリル絵具 194 x 194 cm
エスティメイト:5,000,000 – 7,000,000香港ドル/641,000 – 897,000米ドル
草間のキャリアの中で最も根強いモチーフである水玉をフィーチャーしたこの作品は、草間の花やカボチャの彫刻のようなエネルギーを感じさせます。血の海から現れたこの球体は、永久に増殖し続ける病原性の微生物を漠然と連想させ、重力と軌道によって接線した天体のようにも見えます。創造と衰退の中で伸縮するドットは、草間芸術の根幹を端的に表しています。
オークション詳細情報
香港 20世紀&コンテンポラリーアートオークション
日時: | デイセールは11月29日(月) イブニングセールは11月30日(火) |
---|---|
場所: | The JW Marriott Hotel, Hong Kong |
PHILLIPSについて
フィリップスは、20世紀および21世紀のアートとデザインを売買する世界的なプラットフォームを提供してしており、20世紀およびコンテンポラリーアート、デザイン、写真、版、時計、ジュエリーの7分野に特化しています。お客様には収集に関してプロフェッショナルな観点からあらゆるアドバイスをいたします。ニューヨーク、ロンドン、ジュネーブ、香港のサロンでオークションや展示会を開催しているほか、それ以外の地域のお客様には、ヨーロッパ、アメリカ、アジアの各地域にあるオフィスを通じてサービスを提供しています。また、フィリップスは、世界のどこからでもアクセスできるオンライン・オークション・プラットフォームをご用意しています。さらに、オークションを通した売買の機会を提供するだけではなく、個人売買の仲介や、鑑定、評価などのサービスを行っております。
*エスティメイトにはバイヤーズプレミアムが含まれていませんが、販売価格にはハンマープライスとバイヤーズプレミアムが含まれます。
東京 – 本井 眞奈 (コミュニオン株式会社)
mail:m.motoi@communion.co.jp
TEL:03-5468-5278
フィリップス東京オフィス
〒106-0032
東京都港区六本木 6-6-9 ピラミデビル 4F
TEL:03-6273-4818
服部 今日子 (フィリップス日本代表)
mail:khattori@phillips.com
松本 麻生
mail:mmatsumoto@phillips.com
PHILLIPS NEW YORK:450 Park Avenue, New York, NY 10022
PHILLIPS LONDON:30 Berkeley Square, London, W1J 6EX
PHILLIPS HONG KONG:14/F St. George’s Building, 2 Ice House Street, Central Hong Kong
PHILLIPS GENEVA:Rue de la Confédération, 7 Geneva 1204
【世界で最も美しい美術館】下瀬美術館がユネスコ最優秀賞のベルサイユ賞を受賞!
ユネスコ本部で創設された建築賞<ベルサイユ賞>の「世界で最も美しい美術館」7施設にノミネートされていた下瀬美術館が、12月2日にユネスコ本部での表彰式で最優秀賞のベルサイユ賞を受賞しました。
<ベルサイユ賞授賞式のオフィシャル映像>
ユネスコで創設された建築賞である<ベルサイユ賞(世界ベルサイユ賞機構)>の表彰式が12月2日にパリのユネスコ本部にて開かれ、10周年を迎える2024年に新たに設けられた「Museums」(美術館・博物館)のカテゴリーにおいて、下瀬美術館(広島県大竹市)が最優秀賞であるベルサイユ賞を受賞しました。
〇ベルサイユ賞ホームページ
https://www.prix-versailles.com/2024
国宝「源氏物語絵巻」 現存最古の物語絵巻を徳川美術館にて特別公開
徳川美術館では例年11月に特別公開として、所蔵する国宝「源氏物語絵巻」15巻の中から2巻を公開しておりますが、今年は9月から11月までの期間中、場面を入れ替えながら5巻を公開いたします。
仏壇職人と截金師(きりがね)が超微細加工で仕上げた、美しいウッドジュエリー「KASANEGI」
東京都が指定する伝統的工芸品、東京唐木仏壇の伝統工芸士とデザインユニットhitoeが独自開発した、黒檀や紫檀などの稀少な銘木を用いてつくられた「KASANEGI」。素材はどれも伝統の唐木仏壇などに使われるもので、黒色の深みのある色合いと明るい色がコントラスを魅せます。切り出したときの鋭いエッジは洗練されたデザインと伝統の深みを感じさせます。
日本の伝統「和紙の手染めキット」
桂屋ファイングッズ株式会社はこの度、同じ東京日本橋の老舗和紙専門店である“小津和紙”とコラボし、“小津和紙“の手漉き和紙など4種の和紙を「和紙ぞめカラー」とセットにした「和紙の手染めキット」を新たに発売しました。
「ホテル川久」の金箔天井がギネス世界記録™に認定。金箔表面積で世界No1に
1989年、日本がバブル絶頂期に始動された「世界の数寄屋」を作るプロジェクト。夢と理想を追い続けた職人たちの思いが結集し、総工費400億円、建設期間2年をかけて、日本や世界中の匠の技術を融合させた唯一無二の夢の城「ホテル川久」。館内に一歩足を踏み入れると、ひと際光彩を放つ22.5金を用いた壮大なエントランスホールの金箔天井がこの度、金箔表面積でギネス世界記録に認定されました。
【銀座 蔦屋書店】自宅にいながらオンラインで銀座 蔦屋書店を楽しもう!感染症対策で休止となった展覧会作品のほか、多数のアート作品をオンラインストアで公開中。
銀座 蔦屋書店は開店3周年記念のメイン企画として、現代美術家 森 洋史 個展「MOSHA」、写真家 川島小鳥 写真展「おはようもしもしあいしてる」を開催しておりましたが、新型コロナウィルス感染症対策の一環として、急遽臨時休店となり、これらの展覧会も休止となりました。実店舗ではご覧いただけない展示作品をオンラインでご覧いただき、ご購入いただけるようにいたしましたのでご紹介させていただきます。
【ニューエラ】「たべっ子どうぶつ」とのコラボレーション第2弾を4月24日(木)に発売
2025.04.21
「祇園辻利の抹茶」を贅沢に使用した京都東急ホテルのアフタヌーンティー 2025年5月7日から6月30日まで
2025.04.18
ショールームも新たにオープンした江戸切子ブランド「椎名切子」が新シリーズをリリース
2025.04.16
三猿モチーフのもなかと県産いちごが主役の 和スイーツ専門店「日光もなか」2025年3月15日グランドオープン
2025.04.14
【JOMON】縄文グッズ専門店から新商品の食器が登場
2025.04.11
【星のや京都】春麗らかな奥嵐山で味わう会席料理「真味自在・春」提供開始
2025.04.09
京都府
お花見
桜
イベント
1989(平成元)年に始まり、平成の時とともに歩んできた「平安神宮 紅しだれコンサート」。令和となり2023年より新たに「平安神宮 桜音夜(さくらおとよ)」として進化を遂げました。2025年は4月2日(水)~6日(日)の5日間、実施します。
東京都
芸術
イベント
2025年1月21日(火)より東京国立博物館 平成館で開催中の展覧会、開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」では、好評につき、夜間開館を実施することが決定しました。また、2月18日(火)からは本展グッズを税込4,000円以上ご購入いただいた方に、限定のノベルティを配布します。
滋賀県
観光
イベント
文化
滋賀県琵琶湖の東岸、近江商人や安土城で知られる近江八幡市に位置するリゾートホテル「休暇村近江八幡」では、京都・奈良に近く古くから交通の要所として栄えてきた滋賀県の歴史浪漫に浸る「バスで楽しむ『ビワイチ』」の参加者を募集しています。「近江」を分かりやすく楽しんで頂くために、全行程に歴史資源開発機構主任研究員 大沼芳幸氏が同行して解説していただきます。
山口県
桜
イベント
温泉旅館「界 長門」では、2025年3月25日~4月6日の期間、春の訪れを告げる音信川のせせらぎと桜を愛でる「春らんまん滞在」を販売します。春になると、界 長門の前を流れる音信川沿いに、桜並木が咲き誇り、温泉街を華やかに彩ります。多くの観光客を魅了してきた桜並木を、心ゆくまで堪能できるプランです。本プランは、滞在中いつでも桜を愛でながら過ごすことができるように、夕食前には川床テラスの特等席で桜鑑賞のひとときを提供します。
東京都
イベント
文化
京王プラザホテルでは、2025年2月1日(土)から3月27日(木)まで、約5000個のつるし飾りなどを展示するイベント「ホテルで楽しむひなまつり~有田焼で食す節句料理と華やぎの雛調度~」を開催します。つるし飾りを中心にしたひなまつりのイベントは今回で24年目を迎えます。
神奈川県
食べ物
明治記念館洋菓子ブランド「菓乃実の杜」が小田急登戸駅に登場します。ピースケーキやデコレーションケーキ等クリスマスにピッタリなケーキから定番の人気スイーツなど、バラエティ豊かなコレクションをぜひご覧ください。