東京都

イベント

【イタリア・ プーリア州発ワイン】サンマルツァーノ60周年パーティー大盛況にて閉幕

2022.11.01

サンマルツァーノはイタリア・プーリア州でブドウ栽培家19人が集まり、1962年に誕生しました。以来、成長を続け現在では世界80カ国で販売、日本では2014年より展開しています。

ミスワイン2022 山本かれん氏

サンマルツァーノの名をヨーロッパはじめ世界で確立したワインがセッサンタアンニ(イタリア語で60年の意。樹齢60年の古木から伝統的な手法で収穫した赤ワイン)であることから世界中で今年の記念すべき創業60周年を祝うイベントを行っています。

イタリア本国で6月に行われた4.000人を集客した大誕生祭を皮切りに、日本のファンと喜びを分かち合うべく、さる10月14日、ブルガリ イル・リストランテ ルカ・ファンティン プライベートルームにて60周年イベントを開催いたしました。
※3種類のシグネチャーワインとペアリングしたのは、同レストランのエグゼクティブシェフ、ルカ・ファンティン氏が監修。イタリアならではのAPERITIVOスタイルを再現いたしました。

主催者を代表してサンマルツァーノ ディレクター、サルヴァトーレ・リッチャルディが開会のご挨拶、エクスポートマネージャーのアレックス・エンドリッツィ氏は、

「この喜ばしく、記念すべき60周年を日本のみなさんと祝福することができて嬉しく思います。ワインはフォーマルなシーンで飲むものというイメージがあるかもしれませんが、グラスを片手に交流するのがイタリア流です。ワインが新しい出会い、絆を紡ぐきっかけになることを実感していただけていれば幸いです。」

とコメントしました。

日本の編集者を代表するBRUTUS前編集長の西田善太氏(株式会社マガジンハウス執行役員)がミラノで生まれ育った日本人クリエイターSara Waka氏と共に登壇し、イタリアにまつわる楽しいエピソードを語り90名のゲストを大いに沸かせました。

軽快なトークで観衆を魅了する西田善太氏 サラワカ氏

また今年9月にミスワイン2022に就任したばかりの山本かれん氏が登壇、自身のワインへの想いを語りました。サンマルツァーノ マネジメントもパーティーに参加し各界で活躍するワイン好きの90人のゲストと共に懇親を図り大盛況の中、幕を閉じました。

皆でSALUTE!(乾杯)

◆ウェルカムドリンク TRAMARI(=タラマリ/ロゼ)
チェリーやラズベリーのようなフレッシアロマと心地よい酸と瑞々しい果実味が特徴の美しいピンク色のワイン
◆EDDA(エッダ/白)
華やかな白い花のアロマと、完熟したリンゴの香りが複雑に混じりあう。オーク樽熟成に由来する香ばしさと果実味が官能的な味わい
◆SESSANTANNI(セッサンタアン二/赤60年)
ワイナリーを名実ともにイタリア全土および海外でも確立したワインがセッサンタアンニ (60 年) プリミティーヴォ ディ マンドゥリア DOP
2015、2016ヴィンテージはいずれも、イタリアで最も権威のある評価誌の一つルカ・マローニ誌で満点を獲得

サンマルツァーノ

ワイナリーは1962年イタリア・プーリアでブドウ栽培家19人が集まり誕生しました。イタリアの”かかと”の部分、アドリア海とイオニア海、「2つの地中海」に面したプーリア州の風土で育てられた完熟ブドウを使い、「新鮮な果実味をしっかりと表現すること、プーリアの風土と伝統的な農法を守りながら進化していくこと」を哲学としています。現在、世界80カ国で販売しており、日本では2014年より展開しています。
>ワイナリーHP
>輸入元HP

新着

新着

注目の記事

東京都

芸術

イベント

開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」 夜間開館決定

2025年1月21日(火)より東京国立博物館 平成館で開催中の展覧会、開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」では、好評につき、夜間開館を実施することが決定しました。また、2月18日(火)からは本展グッズを税込4,000円以上ご購入いただいた方に、限定のノベルティを配布します。

滋賀県

観光

イベント

文化

【休暇村近江八幡】琵琶湖の名所巡り「バスで楽しむ『ビワイチ』~琵琶湖一周~」ツアー開催

滋賀県琵琶湖の東岸、近江商人や安土城で知られる近江八幡市に位置するリゾートホテル「休暇村近江八幡」では、京都・奈良に近く古くから交通の要所として栄えてきた滋賀県の歴史浪漫に浸る「バスで楽しむ『ビワイチ』」の参加者を募集しています。「近江」を分かりやすく楽しんで頂くために、全行程に歴史資源開発機構主任研究員 大沼芳幸氏が同行して解説していただきます。

山口県

イベント

【界 長門】音信川の桜並木を楽しむ春限定お花見滞在「春らんまん滞在」

温泉旅館「界 長門」では、2025年3月25日~4月6日の期間、春の訪れを告げる音信川のせせらぎと桜を愛でる「春らんまん滞在」を販売します。春になると、界 長門の前を流れる音信川沿いに、桜並木が咲き誇り、温泉街を華やかに彩ります。多くの観光客を魅了してきた桜並木を、心ゆくまで堪能できるプランです。本プランは、滞在中いつでも桜を愛でながら過ごすことができるように、夕食前には川床テラスの特等席で桜鑑賞のひとときを提供します。

東京都

イベント

文化

【京王プラザホテル】早春の風物詩「ホテルで楽しむひなまつり」開催

京王プラザホテルでは、2025年2月1日(土)から3月27日(木)まで、約5000個のつるし飾りなどを展示するイベント「ホテルで楽しむひなまつり~有田焼で食す節句料理と華やぎの雛調度~」を開催します。つるし飾りを中心にしたひなまつりのイベントは今回で24年目を迎えます。

広島県

芸術

【世界で最も美しい美術館】下瀬美術館がユネスコ最優秀賞のベルサイユ賞を受賞!

ピックアップ

ピックアップ