全国

食べ物

世界初!精進料理のカップラーメン!3年もの年月かけて完成した健康食「精進ラーメン禅道(醤油)」

2020.02.20

精進料理は肉/魚/卵不使用、素朴でありながら食材が持つ特性を活かし、創意工夫に溢れた料理です。
幾度も試作を繰り返しながら、禅の心をなくすことなく、コクと旨味を引合わせる手法を確立し、カップラーメンとして発売しました。

鎌倉時代より多くの宗派が生まれ広がっていった禅宗文化の中で、「仏様の教えに沿った修行としての食事」として精進料理は修行生活の中で特に大切とされてきました。
昨今の持続可能性、様々な習慣や感性の多様化に伴い、食生活も求められる要素が多く、そして広がってまいりました。

こだわったポイントは「昆布」と「野菜」

ラーメンのコクと旨味を「五葷(ごくん)・動物性食品一切不使用」でどのように表現するか、それは商品化にあたり最大の難関でした。
完成された「禅道」のベースは醤油に昆布と野菜の旨味を染み渡らせ、発酵や酵母といった昔ながらの食の加工技術を使い、昔懐かしい味わいに仕上げることができました。上に乗る具材は、肉の代替として最近話題となっている「大豆肉(ソイミート)」を採用。食感や見た目の雰囲気を重視し、厳選した素材を使用することで、ラーメンになくてはならないボリューム感を補完。
その他、チンゲン菜・人参・カボチャといった普段ラーメンに使用されにくい素材を入れ、出汁の旨味を引き出し、優しさと柔らかさを重視した仕上がりを目指しました。

胃もたれと罪悪感がない、低カロリー健康食

カップラーメンらしさである油で揚げた麺の風味は他のそれと変わらず、肉/魚/卵を使わないからこその素材の優しさを味わうことができ、ダイエットをされている方やベジタリアン、そしてヴィーガンの方も楽しんで頂ける商品です。
カロリーは284kcal(78g)と一般的な即席中華めん(100g当たり445kcal) と比較しても抑えられており、日頃のダイエットで食生活で悩まれている方にもお召しあがりやすい設計となっております。

禅の心にかえる、3カ所12枚の禅宗名所カード

禅宗の素晴らしさを出来上がる3分の時間で更に知っていただければと思い、幾多ある中で3カ所のお寺の名所を記したカードを12種類ご用意。
歴史の奥深さと、現代に通づる芸術作品として知られる建造物や造作物についての説明を記しています。

■可睡斎(静岡県):静岡県袋井市久能にある曹洞宗の寺院で江戸時代には「東海大僧録」として三河国・遠江国・駿河国・伊豆国の曹洞宗寺院を支配下に収め、関三刹と同等の権威を持った。遠州三山の1つ。
■城満寺(徳島県):徳島県海部郡海陽町吉田にある曹洞宗の寺院。 1295年に曹洞宗の太祖、瑩山紹瑾により開山される。曹洞宗で9番目に古い寺院であり、四国では最古の禅寺。
■最乗寺(神奈川県):神奈川県南足柄市にあり曹洞宗に属し全国に4000余りの門流をもつ寺である。
御本尊は 釈迦牟尼仏、脇侍仏として文殊、普賢の両菩薩を奉安し、日夜国土安穏万民富楽を祈ると共に、真人打出の修行専門道場である。

■商品概要■

名称: 精進ラーメン 禅道 醤油
希望小売価格: 300 円(税込)
製造国: 日本

>精進ラーメン 禅道 公式サイト

新着

新着

注目の記事

山口県

イベント

【界 長門】音信川の桜並木を楽しむ春限定お花見滞在「春らんまん滞在」

温泉旅館「界 長門」では、2025年3月25日~4月6日の期間、春の訪れを告げる音信川のせせらぎと桜を愛でる「春らんまん滞在」を販売します。春になると、界 長門の前を流れる音信川沿いに、桜並木が咲き誇り、温泉街を華やかに彩ります。多くの観光客を魅了してきた桜並木を、心ゆくまで堪能できるプランです。本プランは、滞在中いつでも桜を愛でながら過ごすことができるように、夕食前には川床テラスの特等席で桜鑑賞のひとときを提供します。

東京都

イベント

文化

【京王プラザホテル】早春の風物詩「ホテルで楽しむひなまつり」開催

京王プラザホテルでは、2025年2月1日(土)から3月27日(木)まで、約5000個のつるし飾りなどを展示するイベント「ホテルで楽しむひなまつり~有田焼で食す節句料理と華やぎの雛調度~」を開催します。つるし飾りを中心にしたひなまつりのイベントは今回で24年目を迎えます。

広島県

芸術

【世界で最も美しい美術館】下瀬美術館がユネスコ最優秀賞のベルサイユ賞を受賞!

--

買い物

食べ物

【木村屋】クリスマス期間限定で「スノーマン」が登場 伝統の酒種生地と和の素材を使用した「和のシュトーレン」は今年も販売

12月はクリスマスを彩るパンが多数登場。笑顔がかわいいスノーマンは、カスタークリームとチョコクリームの2種類の味が楽しめるスイーツパンです。子供から大人まで楽しめる味わいで心温まる美味しさをお楽しみいただけます。

そして、昨年もご好評をいただいている人気商品「和のシュトーレン」が今年も登場します。柿、いちじく、こしあんなど和を感じさせる素材にこだわった、木村屋でしか味わえない特別なシュトーレンです。この機会にぜひ、木村屋のクリスマス限定パンをお試しください。

広島県

芸術

【ジパング 平成を駆け抜けた現代アーティストたち】村上隆 x 三潴末雄氏対談「芸術起業論を超えて」/三潴氏インタビュー「日本人による日本文化の価値の再発見を」

ひろしま美術館で開催中の「ジパング 平成を駆け抜けた現代アーティストたち」(開催期間:2024年11月2日〜12月22日)。草間彌生や村上隆、会田誠、奈良美智、塩田千春、加藤泉、山口晃、小松美羽、など日本現代アート界をリードする錚々たるアーティストの作品が集結した。来場者はすでに1万人を突破するなど、注目を集めている。

HYAKKEIはリーガロイヤルホテルで行われた現代アーティスト村上隆と本展示企画者である三潴末雄(みづますえお)氏との対談を取材、そして三潴氏の単独インタビューを敢行した。

そこで語られたのは、ジパング展にかける想い、日本のアート界のみならず日本人自身の価値を再発見する為の未来への提言であった。

ピックアップ

ピックアップ