
京都府
お花見
桜
イベント
平安神宮御鎮座百三十年記念 平安神宮 桜音夜〜紅しだれコンサート2025〜開催決定
1989(平成元)年に始まり、平成の時とともに歩んできた「平安神宮 紅しだれコンサート」。令和となり2023年より新たに「平安神宮 桜音夜(さくらおとよ)」として進化を遂げました。2025年は4月2日(水)~6日(日)の5日間、実施します。
京都府
観光
眼病平癒の祈願所として、平安時代より天皇家・公家や眼病に悩む人々に信仰されてきた京都府長岡京市の柳谷観音では、2020年11月1日(日)から12月6日(日)まで秋の紅葉イベントとして今年も「柳谷観音 紅葉ウイーク」を開催。上書院特別公開の他、限定御朱印授与も行います。SNSや雑誌で話題の“花手水”や、当山に代々伝わる、天皇家から下賜された寺宝展もご覧いただけます。
歴史ある柳谷観音で、深まる秋と美しい日本の文化・芸術をご堪能ください。
■11/1~12/6 9時~16時 柳谷観音紅葉ウイーク 開催概要
◆開催期間
・11/1(日)~12/6(日) 9時~16時(16時半 完全閉門)
◆志納料
・志納料 500円
・共通券(入山料+上書院特別拝観料) 1,000円
【郵送対応御朱印のお申込期間は11/1~14となります。入金確認後、12/7以降に順次発送いたします。】
通常御朱印・縁日御朱印を含め、紅葉ウイーク期間中の御朱印はすべて書き置きとなります。
紅葉ウイーク期間中のみ「ご本尊御朱印」は、明智光秀の娘・細川ガラシャが長岡京にいたことにちなみ、特別に細川家の紋を押したものを授与します。
●My花手水キット「七色手水」 2,000円 ※土日祝・枚数限定 ※郵送対応なし
●My花手水キット「望」 1,000円 ※枚数限定 ※郵送対応可
●押し花朱印「長岡京」 1,000円 ※枚数限定 ※郵送対応可
●恋手水 見開き御朱印「叶」 800円 ※枚数限定 ※郵送対応可
●限定御朱印「紅」 1,000円 ※枚数限定 ※郵送対応可
●なないろ手水御朱印帳 特別LOVE御朱印付き
3,500円
※数量限定
※郵送対応しておりません。
●恋手水刺繍御朱印帳 七色展開
3,500円
※数量限定
※郵送対応可
※郵送対応は色は選べません。
月に1度、17日のみ公開の上書院を、期間中特別公開いたします(※共通券が必要です)。
天皇家公家や特別なお客様のみをお通ししてきた上書院からは、戦前に古都百庭として選ばれた名勝庭園(浄土苑)が眺められ、その紅葉が大変美しいと多くのVIPに愛されてきました。その景色をぜひご覧ください。
公開時間:9時~15時
天皇陛下御即位をお祝いして、紅葉ウイーク期間中、天皇家より下賜された宝物を寺宝庫にて一部公開いたします。
古くから天皇家とのご縁があった当山では、114代中御門天皇がお作りになられた奥之院の観音様や、淀殿よりご寄進いただいた阿弥陀堂のお厨子などの他にも、数々の下賜品がございます。その一部を特別公開いたします。素晴らしいお品ばかりですので、ぜひご覧ください。
※拝観には共通券が必要です。
昨年より庭園維持・修繕の為にと、試験的に開催したところ、大変好評いただいたライトアップを今年も開催いたします。
照明デザイナー 小川ユウキ氏による、日程限定のライトアップイベントです。日中とはまた違った幻想的な風景が目の前に広がることと思います。
●開催日 11/21(土)『満席』 11/ 22(日)『満席』 12/4(金) 12/5(土)
●開催時間 16:45~17:45
●拝観料 3,000円(お土産つき)
●定員 20名
16:00 受付終了
16:30 完全閉門
16:30 手拭い、限定御朱印のみ販売
16:45 ライトアップ開始
17:45 終了あいさつ
お申し込みはこちらから。予約制となっております。(当日支払い)
>お申し込みはこちら
【日下俊英住職コメント】
今秋も紅葉ウイークを開催します。大きな催しは致しませんが、紅葉に抱かれ、花手水を楽しんで貰い、昨今のコロナ禍の長い自粛疲れを開放、心身を癒して頂ければ幸いです。
またこの度、令和大改修の発願を致しました。境内各所の整備の為、皆さまのご協力をいただきたく存じます。
【イベント概要】
日程: | 11/1(日)~12/6(日) |
---|---|
時間: | 9時~16時(16時半 完全閉門) |
場所: | 柳谷観音 楊谷寺 〒617-0855 京都府長岡京市浄土谷堂ノ谷2 |
入山料: | 300円 |
共通券: | 入山料+上書院+寺宝庫拝観 1,100円→1,000円 |
【交通アクセス】
11/17(火)のご縁日のみシャトルバスを運行します。時刻表にかかわらず、ピストン運行いたします。
※バスの運行は17日のみとなります。
【車でお越しの方へ】
山門前駐車場・第1駐車場は、紅葉ウイーク期間中1台につき500円の駐車料金をいただきます。そのほかの駐車場は無料です。
【旅行会社・大型バスの方へ】
ツアーでお越しになる場合は、必ず団体予約をお願いします。
また、大型バスは必ず大阪方面からの往復をお願いします。守っていただかないと他のお参りさんにご迷惑をおかけすることになりますのでお願いします。バスは第4駐車場に停めてください。1台につき1,000円の駐車料金となります。
【寺院概要】
古来より眼病平癒祈願所として、天皇家・公家の方々をはじめ、人々の厚い信仰と治癒された方々によって支えられてきた京都は長岡京に開かれた寺院。お山の静寂な雰囲気のもとに身を置くことで、しばし日常を忘れて心をリセットできるお寺です。
> 柳谷観音 楊谷寺オフィシャルサイト
【JOMON】縄文グッズ専門店から新商品の食器が登場
2025.04.11
【星のや京都】春麗らかな奥嵐山で味わう会席料理「真味自在・春」提供開始
2025.04.09
岐阜和傘・岐阜提灯の新たな文化観光施設「CASA stella」がオープン
2025.04.07
ぽってり、もっちり新食感!「本館クレープもなか」 カスタードと抹茶の2種が3/28(金)より発売
2025.04.04
【京都 宇治川】2025年4月1日に粗挽き蕎麦と里山料理の店 「茶兎里」がオープン
2025.04.02
2025 大阪・関西万博公式ライセンス商品 「ミャクミャクサイダー」を4月1日(火)より新発売
2025.03.31
京都府
お花見
桜
イベント
1989(平成元)年に始まり、平成の時とともに歩んできた「平安神宮 紅しだれコンサート」。令和となり2023年より新たに「平安神宮 桜音夜(さくらおとよ)」として進化を遂げました。2025年は4月2日(水)~6日(日)の5日間、実施します。
東京都
芸術
イベント
2025年1月21日(火)より東京国立博物館 平成館で開催中の展覧会、開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」では、好評につき、夜間開館を実施することが決定しました。また、2月18日(火)からは本展グッズを税込4,000円以上ご購入いただいた方に、限定のノベルティを配布します。
滋賀県
観光
イベント
文化
滋賀県琵琶湖の東岸、近江商人や安土城で知られる近江八幡市に位置するリゾートホテル「休暇村近江八幡」では、京都・奈良に近く古くから交通の要所として栄えてきた滋賀県の歴史浪漫に浸る「バスで楽しむ『ビワイチ』」の参加者を募集しています。「近江」を分かりやすく楽しんで頂くために、全行程に歴史資源開発機構主任研究員 大沼芳幸氏が同行して解説していただきます。
山口県
桜
イベント
温泉旅館「界 長門」では、2025年3月25日~4月6日の期間、春の訪れを告げる音信川のせせらぎと桜を愛でる「春らんまん滞在」を販売します。春になると、界 長門の前を流れる音信川沿いに、桜並木が咲き誇り、温泉街を華やかに彩ります。多くの観光客を魅了してきた桜並木を、心ゆくまで堪能できるプランです。本プランは、滞在中いつでも桜を愛でながら過ごすことができるように、夕食前には川床テラスの特等席で桜鑑賞のひとときを提供します。
東京都
イベント
文化
京王プラザホテルでは、2025年2月1日(土)から3月27日(木)まで、約5000個のつるし飾りなどを展示するイベント「ホテルで楽しむひなまつり~有田焼で食す節句料理と華やぎの雛調度~」を開催します。つるし飾りを中心にしたひなまつりのイベントは今回で24年目を迎えます。
神奈川県
食べ物
明治記念館洋菓子ブランド「菓乃実の杜」が小田急登戸駅に登場します。ピースケーキやデコレーションケーキ等クリスマスにピッタリなケーキから定番の人気スイーツなど、バラエティ豊かなコレクションをぜひご覧ください。