沖縄県

観光

文化

非日常を持ち帰る。金魚が舞うアート体験空間「沖縄金魚ミュージアム」

2025.06.13

金魚とアート、日本文化、沖縄の魅力、そしてエンターテインメントを融合させた新たな体験型アート施設「UWS AQUARIUM × THE OKINAWA TIMES OKINAWA KINGYO MUSEUM(沖縄金魚ミュージアム)」が沖縄県豊見城市の「沖縄アウトレットモール あしびなー」にオープン。
館内では、約2,000匹・55種類の金魚を展示。世界最大級の金魚「ジャンボオランダ」や、沖縄とゆかりの深い「琉金」など、多彩な金魚たちがまるで動くアートのように幻想的な空間を彩ります。

華見 -HANAMI-

南国沖縄をイメージしたフラワーアートに包まれた優雅な金魚たちと、一緒に記念写真を撮影できるエリアです。

電金 -DEJIKIN-

現代の技術を用いたインタラクティブな金魚すくいとおみくじを融合。手のひらの上に金魚をすくうと、おみくじが現れます。

侍 -SAMURAI-

GAKYO MIYAZAWAが侘び寂びを込めて演出した、日本の『美』と金魚の『美』を融合させた空間。生きたアートとしての金魚の『いのち』の鼓動を感じることができます。

祭 -MATURI-

日本の伝統的な夜祭りをイメージし、金魚すくいやスーパーボールすくいなど、金魚縁日を体験できるエリアです。

金魚ディスコ -KINGYO DISCO-

アート集団「ミラーボーラーズ」とのコラボレーションによる、五感を刺激するメインアートワーク。沖縄金魚ミュージアムでしか体感できない異空間ディスコです。

UWS AQARIUM × THE OKINAWA TIMES OKINAWA KINGYO MUSEUM

時間: 11:00~19:00
※最終入場は閉館時間の30分前
料金: 大人 (大学・専門学生以上) : 1,500 円
子供 (小・中・高校生) : 800 円
幼児 (4~6歳) : 300 円
3歳以下 : 無料

>OKINAWA KINGYO MUSEUM公式サイト

沖縄はアジア諸国や日本本土と文化的に交差してきた、包容力に富んだ土地です。その独自性と多様性を受け入れ、調和させてきた文化背景があります。

本施設の象徴的な存在である「琉金」は、中国から琉球を経て日本に渡ったとされる金魚であり、まさに沖縄と深い縁を持つ存在です。この“文化をつなぐ旅”のような金魚のストーリーとともに、施設そのものもまた、人・自然・アートをつなぐ架け橋になることを願っています。

新着

新着

注目の記事

広島県

芸術

下瀬美術館「周辺・開発・状況 -現代美術の事情と地勢-」展/インタビュー後編:吉村良介氏, 高橋紀成氏, Mario Christiano氏, Stefano Pesce氏

2023年に広島県大竹市に開館した下瀬美術館。厳島、瀬戸内海に面し、世界的建築家である坂茂(ばん・しげる)氏が設計を手がけた当美術館は、2024年12月に「世界でもっとも美しい美術館」としてヴェルサイユ賞を受賞し大きな注目を集めた。

この下瀬美術館で「周辺・開発・状況 -現代美術の事情と地勢-」展2025年4⽉26⽇(土)から7⽉21⽇(⽉・祝)が開催され、開幕10日で来場者数1万人を越え、同館最速の記録となり盛況を博している。

1980年〜2000年生まれのアジアの若手アーティストの作品群により構成される本展はヴェルサイユ賞受賞を記念して行われる特別展示であり、下瀬美術館にとって初の現代芸術展というチャレンジングな展示でもある。

前編に続き、下瀬美術館の代表理事を務める吉村良介氏、同じく下瀬美術館のボードディレクター高橋紀成氏、そしてイタリアNo1ギャラリーGalleria ContinuaオーナーMario Cristiani氏、Mark Tobey財団ディレクター兼アートアドバイザー/Stefano Pesce氏のインタビューをお届けします。

広島県

芸術

下瀬美術館「周辺・開発・状況 -現代美術の事情と地勢-」展/インタビュー前編:チーフキュレーター齋藤恵汰氏

2023年に広島県大竹市に開館した下瀬美術館。厳島、瀬戸内海に面し、世界的建築家である坂茂(ばん・しげる)氏が設計を手がけた当美術館は、2024年12月に「世界でもっとも美しい美術館」としてヴェルサイユ賞を受賞し大きな注目を集めた。

この下瀬美術館で「周辺・開発・状況 -現代美術の事情と地勢-」展2025年4⽉26⽇(土)から7⽉21⽇(⽉・祝)が開催され、開幕10日で来場者数1万人を越え、同館最速の記録となり盛況を博している。

1980年〜2000年生まれのアジアの若手アーティストの作品群により構成される本展はヴェルサイユ賞受賞を記念して行われる特別展示であり、下瀬美術館にとって初の現代芸術展というチャレンジングな展示でもある。

HYAKKEIは開催直後の当展を訪問し、チーフキュレーターである美術家の齋藤恵汰氏のインタビューを敢行。「日本の美術界に一石を投じる企画にしたかった」と語った。

東京都

芸術

イベント

開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」 夜間開館決定

2025年1月21日(火)より東京国立博物館 平成館で開催中の展覧会、開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」では、好評につき、夜間開館を実施することが決定しました。また、2月18日(火)からは本展グッズを税込4,000円以上ご購入いただいた方に、限定のノベルティを配布します。

ピックアップ

ピックアップ