
京都府
お花見
桜
観光
叡山ケーブル・ロープウェイの車窓から楽しむ春の比叡山
2023年3月18日(土)、メンテナンスのため冬期運休していた叡山ケーブル・ロープウェイの運転をスタートします。八瀬から比叡山頂まで、壮大な自然風景を楽しみながら移動できる叡山ケーブル・ロープウェイ。標高差561mで日本一を誇るケーブルは、約1.3㎞を9分間で結びます。また、桜の見頃は4月中旬~4月下旬ごろとなります。
日本美のミュージアムホテル、ホテル雅叙園東京内の東京都指定有形文化財「百段階段」にてアートイルミネーション「和のあかり×百段階段2022〜光と影・百物語〜」を開催します。
「光と影・百物語」を展示テーマにし、光(あかり)によって生まれる影、異なるふたつの要素が織り成すコントラストをお愉しみいただきます。各部屋には夏にふさわしい百物語(怪談)の展示を配し、歩みをすすめると更なるストーリーが体験できる演出を行います。
展示会場である文化財「百段階段」へと続く導入部では、愛嬌ある表情の金魚ちょうちんと涼やかな風鈴の音が皆さまをお出迎えいたします。各会場では、アートのような影を映し出す照明演出や、放置竹林を再利用したサステナブルな竹あかり、怪談芝居を表現した歌舞伎のあかりなど、さまざまなコンセプトのあかりと、それによって生み出される影の世界に、幽霊や妖怪たちが顔を覗かせます。
日本の伝統的な怪談会のスタイルのひとつ「百物語」は、百番目の話を終えると本物の怪異が現れるとされています。あかりアートから見え隠れする妖怪や幽霊は、階段を上るにつれてその数を増していきます。全ての階段をのぼり終えたお部屋には何が待っているのでしょうか。
放置竹林により生じる深刻な環境問題を解決するために生まれた「アカリノワ」による竹あかり。最後には竹炭や竹チップとなり、田畑の土を肥やしてくれます。美しさを探求しながらも自然循環型である出展者の取組みに賛同し、今回の展示にご協力いただきました。
①[数量限定]Feel Lab「焚き火+くつろぐ人(2人)」付 ¥6,380
②[数量限定]江戸風鈴「一つ目小僧」付 ¥3,600
③[数量限定]小田原・柏木美術館鋳物研究所製「まよけ猫鈴」付 ¥1,870
④[日にち指定][定員制]人数限定スペシャルチケット ¥3,000
⑤[早割]7月1日(金)までの購入限定、早割オンラインチケット ¥1,200
※料金は全て税込みとなります。
※画像は全てイメージです。
期間: | 2022年7月2日(土)から9月25日(日) |
---|---|
時間: | 11:30〜18:00(最終入館17:30)※8月20日(土)は17:00まで(最終入館16:30) |
会場: | ホテル雅叙園東京 東京都指定有形文化財「百段階段」 |
料金: | 当日券 ¥1,500 / 学生 ¥800(要学生証呈示)/ 未就学児無料 |
販売: | ホテル雅叙園東京(一般入場券)/ 公式オンラインチケット(一般入場券、グッズ付) |
TEL: | 03-5434-3140(イベント企画 10:00〜18:00) |
京都府
お花見
桜
観光
2023年3月18日(土)、メンテナンスのため冬期運休していた叡山ケーブル・ロープウェイの運転をスタートします。八瀬から比叡山頂まで、壮大な自然風景を楽しみながら移動できる叡山ケーブル・ロープウェイ。標高差561mで日本一を誇るケーブルは、約1.3㎞を9分間で結びます。また、桜の見頃は4月中旬~4月下旬ごろとなります。
神奈川県
お花見
桜
観光
2023年3月1日(水)~7月14日(金)の期間中、「生きものたちと花々の競演」をテーマとした春・初夏イベント『#はなパラ』を開催しています。イベント第一弾として国内最多飼育数となる5万尾のイワシが魅せる海中桜「スーパーイワシイリュージョン~桜花乱舞~」など、水族館ならではのお花見をお楽しみいただけます。
--
伝統
エンターテインメントチャンネル「衛星劇場」では、中村壱太郎が基盤をつくりあげた新しい形の歌舞伎作品「中村壱太郎×尾上右近 ART歌舞伎 花のこゝろ」を、3月1日(水)他にテレビ初放送します。
島根県
お花見
桜
観光
2023年4月1日から7日まで、非日常のお花見を体験していただくために、日没後に専用の人力車を運行し、幻想的な夜桜をお楽しみいただけます。
栃木県
お花見
桜
観光
温泉旅館「界 鬼怒川」では、2023年4月1日から4月10日までの期間限定で、夜桜と会席料理を楽しむ「夜桜お花見会席」を販売します。
東京都
観光
文化
東京の日本旅館「星のや東京」は、高層ビルの屋上で払いの儀を行い、特別朝食で自身の飛躍を願う滞在プログラム「東京端午滞在」を開催します。