青森県

観光

グリーンシーズン到来 奥入瀬渓流ホテルの渓流オープンバスツアー

2021.04.27

星野リゾートは、3密を避けながら地元の方が近場で過ごすマイクロツーリズムを提案しています。青森県の奥入瀬(おいらせ)渓流沿いを二階建てオープンバスで走行する「渓流オープンバスツアー」を今年も実施します。

風と香りを感じられる圧倒的な開放感

当ツアー最大の魅力は、圧倒的な開放感を味わえることです。屋根がないオープンバスで走行するため、渓流のせせらぎや野鳥の鳴き声がよく聞こえるのはもちろん、吹き抜ける風と森の香りも感じられます。渓流の景色や清々しい風、森の香りを十分に楽しんでいただけるようスピードを落とし、ゆっくりと走行します。

360度見渡せる緑の絶景

奥入瀬渓流はU字型の渓谷になっており、バスが走る車道や遊歩道はその谷底にあります。

車道や遊歩道を進んでいくと、背の高い樹木や岩壁に覆われ、まるで森のトンネルを進んでいるようです。360度見渡せる緑の絶景に囲まれ、大自然を身近に感じることで、心身ともにリフレッシュできます。

また、一般的なバスより高い位置に座席が設けられるオープンバスからは、遠くまで渓流を見渡せたり、背の高い樹木がつける実や花も発見できたり、散策では気づかない奥入瀬渓流の魅力を深く知ることができます。

安心してご利用いただくための取り組み

当ツアーでは、安心してツアーに参加できるよう、以下の衛生管理対策を行います。
・乗車前の検温実施(37.5℃以上の発熱の際や体調不良時にはご乗車をお控えいただきます)
・ドライバー、スタッフのマスク着用
・乗車前に全てのお客様へ手指のアルコール消毒を実施
・乗車中、全てのお客様のマスク着用
・毎便出発前に、車内の手すり、シートベルト、窓ガラス、座席の消毒作業

「渓流オープンバスツアー(一般開放)」概要

期間: 2021年5月15日~6月15日
場所: 奥入瀬渓流(焼山~子ノ口までの区間往復走行)
時間: 13:00~14:30
料金: 1名3,300円*税込
席数: 10名(自由席)
最少催行人数: 1名
予約: 事前予約制、予約サイトにて出発1時間前までに受付
年齢制限: 安全確保のため4歳以上から乗車可能。
備考: 天候によって中止となる場合があります。

雨天時は、無料でレインコートを配布します。
>予約はこちら

<最高水準のコロナ対策宣言>

【1】衛生管理
星野リゾートでは、コロナ対策の一環として、お客様の健康と公衆衛生を考慮し、以下の対応を行っております。
・チェックイン時の検温実施
・通常の客室清掃に加え、ホテル館内のアルカリ電解水による清掃と拭き上げ
・館内各所、全客室に除菌用アルコールを設置
・レストラン入店時に全てのお客様へ手指のアルコール消毒を実施
・食器類(お皿、グラス)やカトラリーの高温洗浄(80度以上)、食事用トレイの除菌洗浄
・フロントにパネルやビニルシートなどのパーテーションを設置
・館内での接客業務の際にマスクを着用
・スタッフの健康と衛生面の管理徹底(出社前の検温と記録確認)
・湿度40%以上を保つ加湿器を全客室に設置(星のや東京、沖縄県内の施設を除く)
・レストランにおけるメニューのQRコード化(界ブランド全施設)

【2】3密回避
密閉、密集、密接の3つの「密」を回避する滞在を作るべく、以下の対応を行っております。
・大浴場の混雑度がスマートフォンで分かる「3密」の見える化および混雑予測サービス実施
・滞在中、混雑が確認された場所での、入所・入店規制
・レストランの混雑状況を管理し、入店時間の分散化
・チェックアウトのフロント精算時に、入列規制を適宜実施
・パブリックスペースへのCO2(二酸化炭素)濃度測定器の配備
・自然換気、機械換気など、建物の設計にあわせた換気の徹底

星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル

奥入瀬渓流沿いに建つ唯一のリゾートホテル。渓流が目の前に広がる露天風呂や岡本太郎作の巨大暖炉が印象的なロビーが癒しの空間を醸し出します。「渓流スローライフ」をコンセプトに心から満たされる滞在を演出します。
青森県十和田市大字奥瀬字栃久保231/客室数187室
>星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル

新着

新着

注目の記事

東京都

芸術

イベント

開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」 夜間開館決定

2025年1月21日(火)より東京国立博物館 平成館で開催中の展覧会、開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」では、好評につき、夜間開館を実施することが決定しました。また、2月18日(火)からは本展グッズを税込4,000円以上ご購入いただいた方に、限定のノベルティを配布します。

滋賀県

観光

イベント

文化

【休暇村近江八幡】琵琶湖の名所巡り「バスで楽しむ『ビワイチ』~琵琶湖一周~」ツアー開催

滋賀県琵琶湖の東岸、近江商人や安土城で知られる近江八幡市に位置するリゾートホテル「休暇村近江八幡」では、京都・奈良に近く古くから交通の要所として栄えてきた滋賀県の歴史浪漫に浸る「バスで楽しむ『ビワイチ』」の参加者を募集しています。「近江」を分かりやすく楽しんで頂くために、全行程に歴史資源開発機構主任研究員 大沼芳幸氏が同行して解説していただきます。

山口県

イベント

【界 長門】音信川の桜並木を楽しむ春限定お花見滞在「春らんまん滞在」

温泉旅館「界 長門」では、2025年3月25日~4月6日の期間、春の訪れを告げる音信川のせせらぎと桜を愛でる「春らんまん滞在」を販売します。春になると、界 長門の前を流れる音信川沿いに、桜並木が咲き誇り、温泉街を華やかに彩ります。多くの観光客を魅了してきた桜並木を、心ゆくまで堪能できるプランです。本プランは、滞在中いつでも桜を愛でながら過ごすことができるように、夕食前には川床テラスの特等席で桜鑑賞のひとときを提供します。

東京都

イベント

文化

【京王プラザホテル】早春の風物詩「ホテルで楽しむひなまつり」開催

京王プラザホテルでは、2025年2月1日(土)から3月27日(木)まで、約5000個のつるし飾りなどを展示するイベント「ホテルで楽しむひなまつり~有田焼で食す節句料理と華やぎの雛調度~」を開催します。つるし飾りを中心にしたひなまつりのイベントは今回で24年目を迎えます。

ピックアップ

ピックアップ