
福岡県
飲食店
イベント
福岡市南区「高宮庭園茶寮」7月18日(金)~8月11日(月・祝)開催 涼を感じる夏の催し『夏の灯-NATSU NO HI』予約受付中
高宮庭園茶寮(たかみやていえんさりょう)」では、例年ご好評いただいております季節の催し「夏の灯(なつのひ)」を2025年7月18日(金)~8月11日(月・祝)の期間限定で今年も開催します。
裏磐梯ライジングサンホテルは2020 年6 月8 日(月)より「乙女沼カヌーパーク」(以下「カヌーパーク」)をオープン。また期間限定で福島県内在住の家族へ無料開放いたします。乙女沼は当ホテル敷地内にある沼で、1888 年の磐梯山噴火により形成されたものです。これを中心にカヌー、ジップライン、綱渡り、自然散策、バーベキュー等を楽しめるエリアを敷地内に整備いたしました。
カヌーパーク開業は当初予定にはなく、新型コロナウイルスによる営業自粛中に急遽決定をしたものです。ホテル営業自粛中に館内及び敷地内の整備、点検を行っていた際、一人の従業員が乙女沼をカヌーで散策したところ、乙女沼から繋がる細い水路を発見。漕ぎ進むとこれまで存在さえ知らなかった別の沼に辿り着きました。その時の高揚感から「お客様が喜ばれる場所になるのでは」とカヌーパークとして開業することとなりました。
この沼への陸路はありませんが、一部の地元住民たちにはこの沼の存在は知られていたようです。
裏磐梯では既にカヌーフィールドはいくつも存在し、桧原湖や小野川湖、曽原湖にてアクティビティ体験ができますが、「湖上からの雄大な景色」「開放感」「スケール感」が特長です。それに対しカヌーパークでは森の中の細い水路を進む「アドベンチャー感」や、陸からはいけない森の奥の沼の「プライベート感」が特長です。
当ホテルでは従来「子供が成長する機会を作る教育旅行」に注力しており、全国からの教育旅行受入を行っております。今年度は全国への営業活動は自粛しておりますが、福島県内の子供たちに遊べる学び場を提供したいという思いから、県内家族への無料開放を実施することにいたしました。また無料開放中は利用も県民限定といたします。無料期間は当面の間とし、新型コロナウイルスの全国の感染状況により判断いたします。
カヌーパークが子供たちにとっての新たな発見・経験・自然への興味・学びの場になることに加え、保護者の皆様にとっても子供が安心して遊べる場を提供したいと考えております。
場所: | 福島県耶麻郡北塩原村桧原字小野川原1092 (裏磐梯ライジングサンホテル敷地内) |
---|---|
営業時間: | 午前10 時~午後5 時(最終受付16 時) |
定休日: | なし |
入場料: | 当面の間、無料開放 ※福島県在住のご家族のみ。 現地にて飲食物をご注文の場合は別途料金がかかります。 |
予約: | 不要。但しバーベキュー利用は当日10 時迄に要予約。 |
持ち物: | パーク内はぬかるみもございますので、長靴や着替え等をご持参ください。 |
注意事項: | 来訪時に検温あり。37 度以上の場合はご利用できません。 コロナ対策として、マイカーでのご来訪のみとさせていただきます。 幼児用以外の飲食物の持込は禁止とさせていただきます。 |
その他: | カヌーにはガイドはつきません。ご自由にご利用できます。 水路や奥の沼などホテルから目の届かないところへ進む場合には 必ず保護者同伴にてお願いいたします。 |
本件に関するお問い合わせ先
裏磐梯ライジングサンホテル 担当:中島 俊広
TEL: 0241-32-2311
MAIL:risingsun@hakuunso.info
宇宙から見た神秘的な世界をイメージしたスイーツ「COSMOSWEETS(コスモスイーツ)」
秋の味覚“さつまいも”や“栗”を使用したパンケーキが期間限定で登場 HELLO KITTY SHOW BOX 『秋のパンケーキフェア』 9月1日より
【リゾナーレ八ヶ岳】今年で18回目 春の訪れを祝う祭典「回廊の花咲くリゾナーレ」を開催
【御殿場プレミアム・アウトレット】夏祭りの雰囲気を楽しめる「Gotemba Night!!」を初開催
リゾナーレ小浜島 離島の星空の下でハロウィンを!「星降る夜のビーチハロウィン」初開催 期間:2020年10月1日~31日
「花とデジタルのアートショー」の第二弾“色づく紅葉と冬の花景色”篇を限定公開!
神戸布引ハーブ園が夏のリゾートに様変わり「きっと忘れない夏GARDEN FEST 2025-Summer-」7月12日より
2025.07.18
福岡市南区「高宮庭園茶寮」7月18日(金)~8月11日(月・祝)開催 涼を感じる夏の催し『夏の灯-NATSU NO HI』予約受付中
2025.07.16
浴衣で巡る横浜、夜風に包まれる特等席へ。ザ・ワーフハウス山下公園「浴衣ビアガーデン」今年も開催
2025.07.14
2025年初搾り石垣島産 パイナップル100%ジュース『 直充 -ちょくじゅう- 』数量限定で販売
2025.07.11
北海道十勝産のエリモ小豆を氷砂糖で煮込んだ「極上おはぎ」お盆の8月12日(火)~15日(金)限定販売
2025.07.09
【星野リゾート】猛暑の夏から実りの秋まで楽しむ「旅のご褒美パフェ」が登場
2025.07.07
福岡県
飲食店
イベント
高宮庭園茶寮(たかみやていえんさりょう)」では、例年ご好評いただいております季節の催し「夏の灯(なつのひ)」を2025年7月18日(金)~8月11日(月・祝)の期間限定で今年も開催します。
広島県
芸術
2023年に広島県大竹市に開館した下瀬美術館。厳島、瀬戸内海に面し、世界的建築家である坂茂(ばん・しげる)氏が設計を手がけた当美術館は、2024年12月に「世界でもっとも美しい美術館」としてヴェルサイユ賞を受賞し大きな注目を集めた。
この下瀬美術館で「周辺・開発・状況 -現代美術の事情と地勢-」展2025年4⽉26⽇(土)から7⽉21⽇(⽉・祝)が開催され、開幕10日で来場者数1万人を越え、同館最速の記録となり盛況を博している。
1980年〜2000年生まれのアジアの若手アーティストの作品群により構成される本展はヴェルサイユ賞受賞を記念して行われる特別展示であり、下瀬美術館にとって初の現代芸術展というチャレンジングな展示でもある。
前編に続き、下瀬美術館の代表理事を務める吉村良介氏、同じく下瀬美術館のボードディレクター高橋紀成氏、そしてイタリアNo1ギャラリーGalleria ContinuaオーナーMario Cristiani氏、Mark Tobey財団ディレクター兼アートアドバイザー/Stefano Pesce氏のインタビューをお届けします。
広島県
芸術
2023年に広島県大竹市に開館した下瀬美術館。厳島、瀬戸内海に面し、世界的建築家である坂茂(ばん・しげる)氏が設計を手がけた当美術館は、2024年12月に「世界でもっとも美しい美術館」としてヴェルサイユ賞を受賞し大きな注目を集めた。
この下瀬美術館で「周辺・開発・状況 -現代美術の事情と地勢-」展2025年4⽉26⽇(土)から7⽉21⽇(⽉・祝)が開催され、開幕10日で来場者数1万人を越え、同館最速の記録となり盛況を博している。
1980年〜2000年生まれのアジアの若手アーティストの作品群により構成される本展はヴェルサイユ賞受賞を記念して行われる特別展示であり、下瀬美術館にとって初の現代芸術展というチャレンジングな展示でもある。
HYAKKEIは開催直後の当展を訪問し、チーフキュレーターである美術家の齋藤恵汰氏のインタビューを敢行。「日本の美術界に一石を投じる企画にしたかった」と語った。
石川県
飲食店
イベント
「OMO5金沢片町(おも) by 星野リゾート」では、2025年4月22日から通年で、石川・金沢の伝統工芸が彩る空間で加賀棒茶を愉しむ「金沢KOGEIナイトサロン」を開催します。
京都府
お花見
桜
イベント
1989(平成元)年に始まり、平成の時とともに歩んできた「平安神宮 紅しだれコンサート」。令和となり2023年より新たに「平安神宮 桜音夜(さくらおとよ)」として進化を遂げました。2025年は4月2日(水)~6日(日)の5日間、実施します。
東京都
芸術
イベント
2025年1月21日(火)より東京国立博物館 平成館で開催中の展覧会、開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」では、好評につき、夜間開館を実施することが決定しました。また、2月18日(火)からは本展グッズを税込4,000円以上ご購入いただいた方に、限定のノベルティを配布します。