
東京都
観光
イベント
サンシャイン60展望台 まっくらたいむ ~ゆっくりと夜景を見ながら、心落ち着く空間を~
SKY CIRCUS サンシャイン60展望台では、2月19日(金)~4月4日(日)の期間、17:30以降の展望台内の照明などを落として真っ暗(まっくら)にすることで心を落ち着かせ、東京のキレイな夜景の中にまるで自分が溶け込んだような夜景観賞体験ができる「まっくらたいむ~ゆっくりと夜景を見ながら、心落ち着く空間を~」を実施いたします。
日本在住の外国人有識者が選ぶ、「日本の優れた商品を世界に発信したい“日本ならでは”の魅力にあふれている」と認められた商品に送られる2020年度第2期受賞88対象(うち金賞23対象、特別賞全4部門6対象)から、ON THE UMAMIのだしパックが金賞を受賞しました。
※おもてなしセレクションは、日本の優れた“おもてなし心”あふれる商品・サービスを発掘し、世界に広めることを目的に創設されたアワードです。
ON THE UMAMIのだしパックは、定番の鰹と昆布から、野菜、鶏、トマトなど様々な素材のうま味を引き出した出汁を取り揃えております。
出汁のおいしさを次の世代へと伝えるために、簡単に手軽にお試しいただけるよう「だしのある暮らし」をライフスタイルで提案しております。中でも離乳食用の出汁が大変ご好評をいただいており、「赤ちゃんがパクパク食べてくれた」「簡単で使いやすい」「贈りものとしても喜ばれました」というママさんからのコメントを多くいただいております。
ON THE UMAMIのだしパックの中でも、野菜とトマトのだしパックは、だしパックとしては日本初のヴィーガン認証を取得しており、魚介類をはじめ動物性由来の食材を使用しない出汁で日本食にも親しんでいただくとともに、幅広い嗜好やライフスタイルを持つ国内外の消費者に提供をしております。
(特定非営利活動法人ベジプロジェクトジャパン運営のヴィーガン認証を取得)。
外国人選定員のコメント
<カナダ/男性>
とても伝統的な⽇本の食品を、現代の市場や消費者に合わせて新たな高みへ導いています。これは、新旧を組み合わせ、伝統的な⽅法で現代の問題を解決する⽇本ならではの⽂化を反映していると思います。
<中国/男性>
⾚ちゃん⽤の出汁があったり、減塩タイプは健康を気遣うひとや年配の⽅にも良いと思うので、使い⼿に対する⼼遣いを感じられる商品です。
<インド/女性>
私は和⾷が⼤好きですが、家で作るには材料や作り⽅が分からないので圧倒的に⼿間がかかるため、外⾷したときにしか⾷べません。この出汁があれば、⽇本の味を簡単に取り入れることができて良いと思います。
<スウェーデン/女性>
世界中の人が「旨味」を知っていますが、その味をどう再現したらよいか分からない人は多くいます。その点、この出汁セットは簡単に旨味を再現できるので、とても優れた商品だと思います。
<フランス/男性>
⾃宅⽤や贈り物に良さそうです。⾚ちゃんも旨味を楽しむことができるのは素晴らしいです。
だしパックのだしの取り方/使い方
水を入れた鍋の中にだしパックを入れ、だしパックを箸で5回程度揺らし、中火で沸騰後5分間煮出し、だしパックを取り出してください。
料理によっては、だしパックの中身をそのまま使用することもできます。
免疫力UPにも!?食事ではじめる腸活。 老舗みりん蔵プロデュースのカフェが 「進化形!彩り腸活御膳」を提供開始
日本の蒸留酒、焼酎の可能性を世界に開くプロジェクト「The SG Shochu KOME / IMO / MUGI」
宇宙から見た神秘的な世界をイメージしたスイーツ「COSMOSWEETS(コスモスイーツ)」
13年連続で“ミシュラン三つ星”を獲得!「日本料理 かんだ」オーナーシェフプロデュースの超低温熟成「純米大吟醸酒」がネット販売を開始
輪島のプリン専門店が「新型コロナウイルス退散」と 「免疫力アップ」を願い「アマビエプリン」を新発売
神戸・灘の老舗酒蔵が、和牛のための日本酒「牛と鉄板」を開発 STEAKとYAKINIKUの2種類を店舗とオンラインで発売
【東海道五十三次ふらっと-flat-完歩】Vol.50 石部~草津宿編 東経136度とか、ロームのイルミネーションとか
2021.03.06
生涯最後の展示となったスペイン・サラマンカ個展から二年、 またやってくる桜の季節に、日本画家 加藤弘光の個展を開催
2021.03.06
日本が誇る美の伝統を、革新的デザインで未来につなぐ場 「キュレーションホテル」3棟がグランドオープン
2021.03.05
奇想の造形、時代を超える技の枠~特別展「神業ニッポン 明治のやきもの -幻の横浜焼・東京焼-」
2021.03.04
“手ぶら”で“手軽”に楽しむ人気の「おしゃピク」 京都駅前「紡(つむぎ) cafe」 フォトジェニックなピクニックバスケット販売開始
2021.03.03
サンシャイン60展望台 まっくらたいむ ~ゆっくりと夜景を見ながら、心落ち着く空間を~
2021.03.02
東京都
観光
イベント
SKY CIRCUS サンシャイン60展望台では、2月19日(金)~4月4日(日)の期間、17:30以降の展望台内の照明などを落として真っ暗(まっくら)にすることで心を落ち着かせ、東京のキレイな夜景の中にまるで自分が溶け込んだような夜景観賞体験ができる「まっくらたいむ~ゆっくりと夜景を見ながら、心落ち着く空間を~」を実施いたします。
長野県
観光
天龍峡温泉観光協会は、2021年2月5日(金)~28日(日)の期間、天竜奥三河国定公園内の天龍峡第二公園にて、天龍峡史上初のライトアップイベント「天龍峡ナイトミュージアム」を開催中です。本イベントでは、国定公園であり国の名勝である天龍峡を博物館に見立て、天龍峡の動植物や地形、歴史や文化を、美しいライトアップ演出やスタンプラリーを通して紹介しています。そして2月15日(月)、コロナ禍でご来場が難しい方々にも本イベントを楽しんでいただけるよう、イベント特設サイトにてスペシャルムービーを公開いたしました。
滋賀県
伝統
観光
文化
『東海道五十三次ふらっと-flat-完歩』とは…
ふとしたきっかけで東海道を歩き、その魅力に目覚めた筆者が、旧東海道に沿って、五十三次、約500㎞をテキトーに歩き、永い歳月をかけてついに完歩してしまった感動巨編!(ただし全米は泣かない)。
時間がある時にぶらっと出かけて、気の向くままに歩くシステム。よって歩く順番もランダム。名所旧跡を語るより、街道沿いの人々や風俗(変な意味ではない・・・と思う)、B級スポットなどを、ときどき妄想も入れつつ紹介し、いつか現代の十返舎一九と呼ばれたい。
鈴鹿峠を越えて滋賀県に入ると、ほかの土地とは明らかに違う部分があります。それは滋賀県東近江発祥の「飛び出し坊や」。この旧東海道を歩いているだけでもめちゃくちゃたくさんの飛び出し坊やがいたので、今回はそのコレクションを紹介しましょう。
京都府
買い物
観光
食べ物
「古都」と呼ばれる京都府は、「日本文化発祥の地」とも言われており、その1,200年の歴史とともに培ってきた様々な魅力が存在します。今回は京都から海のグルメに関する豆知識をお届けします。
京都府
観光
都府・嵐山にある全室リバービューの旅館「星のや京都」は、2021年3月25日~4月10日の桜の時期に、1日1組限定で満開のしだれ桜をひとり占めできる「さくらテラス」をオープンします。さくらテラスは朝日に輝く桜や夕暮れの幻想的な光に浮かぶ桜など、時間帯によってさまざまな表情を見せる桜を一日中楽しめる空間です。桜の下で食事を味わったり抹茶を点てたりと、喧騒から離れてくつろぎながら、嵐山の春の風情を静かに愛でることができるテラスです。
--
買い物
芸術
伝統にモダニズム~日本のクリエーター、職人たちが伝統工芸に新しい息吹を・・・・Craftの流通化、産業化を目指します。