神奈川県

観光

晩春を淡く彩る高貴な花

日本では観賞用として平安時代から愛されている藤の花。甘い香りと優雅な佇まいが魅力のマメ科の植物で、国内に名所は多数あります。今回、様々な品種を楽しむことができる横須賀しょうぶ園さんにお邪魔してきました。

藤棚ではなく立ち木造り中心のふじ苑

藤棚と異なり目線が低くなり、自然な姿で鑑賞することができます。手の届く範囲となりますが、こまめに手入れが必要な繊細な植物ですので触れることなく目で楽しむようにしましょう。

九尺藤

<使用レンズ> 「Helios-44」第三世代

花穂の長い品種です。藤棚を作って藤のカーテンのようにして栽培されることが多い品種です。

長崎一歳藤

<使用レンズ> TAMRON 28-200mm F2.8-5.6

紫とピンクの花が混ざった形で咲いていました。鉢物品種として多く生産されています。

野田藤

<使用レンズ> TAMRON 28-200mm F2.8-5.6

植物学者の名前が由来。花びらの白と紫のコントラストが美しいです。

本紅藤

<使用レンズ> TAMRON 28-200mm F2.8-5.6

花は淡紅色で、華やかな明るさのある花色です。

八重黒龍藤

<使用レンズ> TAMRON 28-200mm F2.8-5.6

濃い紫の八重の花を咲かせます。 別名を『ボタンフジ』といい、ころころしたブドウのような花が塊で咲きます。

甲比丹藤

<使用レンズ> TAMRON 28-200mm F2.8-5.6

カピタン藤。遠目で見た時のグラデーションが美しいです。

オールドレンズを通して見る世界

最後に撮影で使用した機材について触れてみたいと思います。
近年日本ではオールドレンズの人気が高まっています。使い捨てのフィルムカメラなども人気ですよね。
それぞれ特徴はあるのですが、今回撮影に使用したレンズがどのように写るものであるのか紹介したいと思います。

ぐるぐるボケを楽しむHelios(ヘリオス)

花の後ろにある背景に注目してください。ザワザワとした雰囲気が出ているのがわかりますでしょうか?これは通称「ぐるぐるボケ」と呼びます。
これは意図して作られたものでなく、ドイツのレンズメーカーを真似してロシアのメーカーが作ったところ、このような写り方になってしまった製品です。人気が高く、手に入れやすいレンズになります。

オールドレンズはゴーストやフレアが入りやすい

現代のレンズでは上記のような赤い光(ゴースト)、それから太陽の光によって画面が白くなる現象(フレア)が入りにくいよう加工されています。そのため、こういった写真は撮りずらいのです。好みは分かれると思いますが、オールドレンズを使用している方はこういった遊びを入れたりします。

ちなみに、本記事に記載されているTAMRONは現代レンズです。外での撮影には欠かせない遠くにあるものを撮るレンズで、過去に掲載した写真のほとんどがこのレンズで撮影したものになります。

掲載した写真をきっかけに写真を始める方が少しでも増えたらいいな。と思って書かせていただきました。ファインダー越しに見る世界が少しでも広がりますように。

新着

新着

注目の記事

京都府

飲食店

イベント

【京都 アートグレイス ウエディングヒルズ】夜空に浮かぶ満月をイメージした「うさぎのお月見パフェ」付き『はんなりお月見アフタヌーンティー』

結婚式場「京都 アートグレイス ウエディングヒルズ」では、2024年9月の特定日に、十五夜のお月見をイメージしたスイーツとセイボリーを楽しむ『はんなりお月見アフタヌーンティー』を販売します。

長崎県

観光

食べ物

文化

【界 雲仙】長崎の文化と温泉を満喫する「雲仙ひとり温泉満喫プラン」販売開始

界 雲仙では、2024年7月3日より「雲仙ひとり温泉満喫プラン」を販売しています。界 雲仙の館内の設えには、さまざまな人や文化が行き交う中で発展してきた日本と中国、オランダの要素が混ざり合った長崎文化を取り入れています。界 雲仙のある雲仙温泉は個性的で歴史のある共同浴場があり、温泉巡りや伝統工芸に触れることにおすすめのエリアです。ひとり旅で自由気ままに過ごす時間を提案します。

ピックアップ

ピックアップ