大阪府
食べ物
イベント
ミッフィーのアートを食と共に感じ、体感できるカフェ「miffy café tokyo」梅田POP UP開催
2024年10月25日(金)から12月8日(日)の期間限定で、「miffy café tokyo」のポップアップショップが大阪・梅田で開催されます。
『東海道五十三次ふらっと-flat-完歩』とは…
ふとしたきっかけで東海道を歩き、その魅力に目覚めた筆者が、旧東海道に沿って、五十三次、約500㎞をテキトーに歩き、永い歳月をかけてついに完歩してしまった感動巨編!(ただし全米は泣かない)。
時間がある時にぶらっと出かけて、気の向くままに歩くシステム。よって歩く順番もランダム。名所旧跡を語るより、街道沿いの人々や風俗(変な意味ではない・・・と思う)、B級スポットなどを、ときどき妄想も入れつつ紹介し、いつか現代の十返舎一九と呼ばれたい。
今回は駿河湾越しに富士山を望み、東海道有数の絶景と言われる薩埵峠を越えるお話です。
薩埵峠(さったとうげ)は、由比と興津宿の間にある難所。山が海へと突き出た地形のため、昔は海沿いを通ることが難しく、急な峠道を登って人々が通り抜けていた場所ですが、ここから眺める駿河湾越しの富士山は絶景と言われ、安藤広重の東海道五十三次にも描かれています。
由比の宿場を抜け峠道にかかると眼下に東海道本線と国道1号、そして東名高速が海岸に沿って並走しています。
海のすぐ近くまで険しい山塊が迫っているので、峠を越えるか、新幹線のように長いトンネルで抜けてしまわない限りはこの狭いところを通るしかないので自然にこういう配列になってしまうのでしょう。
峠の頂上に出ると、駿河湾の向こうに富士山が見える展望台がありました。
薩埵峠といえば、下の看板の写真のように駿河湾の向こうに富士、眼下に東海道本線、国道1号、東名高速、という3兄弟の図柄が定番なんですが、この展望台からの眺めはちょっと変です。
眼下の3兄弟も見えるには見えるのですが、相当下をのぞき込まないとよくわかりません。
おかしいなあ、ここじゃないのかなあ、と不思議には思ったのですが、展望台、とあるのでやっぱりここなのか?と悪戦苦闘して写真を撮って、仕方なく次の宿場町興津に向けて峠を下る道を進みます。
するとすぐ先に人だかりが。
おー、ここなのかホントの撮影スポット。
展望台までは旧道とは別の道を使って車で来られるのですが、ここには歩いてしか来られません。
なので何も知らずに車で来た人は、ここに気づかずに展望台だけを見て帰ってしまうかもしれません、もったいない。
いざ、ホントの撮影スポットから見た薩埵峠が、これ(この写真、借りてます)。
僕は何枚か写真を撮るとすっかり満足して、峠を下ったのですが、撮影スポットにいた人々は、写真も撮らずに何かを待っている様子。
まだ明るいとはいえ、16時近くになるので、きっと夕暮れの富士山狙いなんでしょうね。
薩埵峠は、ちょうど西からの夕日が富士山に映える角度でもあります。
紅富士、というんでしょうか、山頂の雪が夕日で燃えるように染まったら、たしかにきれいだろうと思います。
今日は夕方になっても雲を被ることもなく富士山バリバリ見えてますので、みんなそれを狙っているのでしょう。
ちなみにこれが紅富士です。
僕はこのあともうちょっと歩きたいので、峠を下ります。
しばらくは富士山と駿河湾を見ながら山肌に沿って歩き、やがて急な坂道(階段)となって、海側ではなく、山側に大きく迂回しながら下り、小さな集落を過ぎると興津の海岸沿いに出ます。
この日は興津にホテルを取っていたのですが、明日からの予定を考えると今日は頑張って江尻宿(清水)まで行きたいのでいったん部屋に荷物を置いて、再び歩き始めます。
ホテルから興津宿を越えて江尻までは約6キロですが、昼に続き夕食にぜひ、ということで地元の知人から清水駅近くのおいしい店情報も仕入れたので、行くしかないでしょう。
さて、興津駅前を過ぎてしばらく行くと、興津宿の最大の見どころ、清見寺が現れます。
ここは徳川家康が、幼少時今川氏の人質として駿府に住んでいた頃、清見寺住職の太原和尚より教育を受けていた、という東海道でも有数の由緒あるお寺です。
すっかり夜になってしまったので中には入れなかったのですが、この踏切を越えた先に6000坪の広大な敷地が広がっているとのことです。
清見寺の向かい側にあるのが興津坐漁荘。
ここは明治から昭和にかけての政治家、西園寺公望が引退後に建てた別荘跡。最後の元老である西園寺を頼って当時の日本政界の中枢人物による興津の坐漁荘詣でが頻繁に行われたと言われています。
興津の宿場町を過ぎると、やがて清水の街の明かりが前方に見えてきて、やがて賑やかな清水駅前に到着します。
今日は、ここまで。
この後、駅の反対側にある清水魚市場、河岸の市にある「まぐろ館」という、名前の通りまぐろが食べられるお店が集まった建物に行ってみます。
この中のあるお店をおススメとして紹介されていたのですが、残念ながらこの日は夜貸切ということで入れず。
えー、相性悪すぎだぞ、静岡!
昼に続き夜も目当てのお店には入れませんでしたが、代わりのお店でちょっとした定食を頼んだら、これがまぐろずくしでなかなかボリュームがありました。
本命でなくても満足できるって、やっぱり静岡は海の幸、素晴らしいんですね。
今回の結果:吉原宿〜江尻宿28.4kmを制覇!
実際の歩行距離は寄り道入れて31.97キロを8時間29分
東海道テキトー完歩まで:現在の合計164.9㎞/495.5km
<2014年12月27日訪問>記事の情報は訪問当時のものです。最近の情報は公式サイト等でご確認ください。
Vol.23へ続く
< 【東海道五十三次ふらっと-flat-完歩】Vol.21 蒲原宿〜由比宿 桜えび桜エビさくらえび!
ゴディバが八ッ橋を監修「八ッ橋ショコラ」11/22(金)発売
2024.11.22
【日の出屋製菓×藤岡園】富山棒茶を使用した「ほうじ茶だんご」を限定販売
2024.11.20
【界 津軽】津軽七雪をイメージした大間の鮪づくしアミューズと限定酒を愉しむ「津軽七雪かまくらアペロ」開催
2024.11.18
【箕面市・勝尾寺】紅葉期間の“渋滞ゼロ施策”「専用シャトルバス運行」&「特別夜間ライトアップ」を2024年11月9日(土)より開始
2024.11.15
生クリームだけ食べたい。そんな生クリーム好きのために開発した、「食べるミルキークリーム」4個入りが登場
2024.11.13
【星野リゾート 磐梯山温泉ホテル】雪景色を見ながら会津の地酒を味わう「雪ん中酒場」が登場
2024.11.11
大阪府
食べ物
イベント
2024年10月25日(金)から12月8日(日)の期間限定で、「miffy café tokyo」のポップアップショップが大阪・梅田で開催されます。
広島県
観光
文化
世界遺産の島 宮島・大聖院にて、9月9日(月)より2種類の秋限定の紙御朱印『菊と短冊』『紅葉とロウソク』の授与が始まりました。数量限定となりますのでなくなり次第終了となります。
京都府
飲食店
イベント
結婚式場「京都 アートグレイス ウエディングヒルズ」では、2024年9月の特定日に、十五夜のお月見をイメージしたスイーツとセイボリーを楽しむ『はんなりお月見アフタヌーンティー』を販売します。
東京都
伝統
イベント
日本美のミュージアムホテル、ホテル雅叙園東京では、2024年7月5日(金)から9月23日(月・休)までの期間限定で「和のあかり×百段階段2024 ~妖美なおとぎばなし~」を開催しています。
長崎県
観光
食べ物
文化
界 雲仙では、2024年7月3日より「雲仙ひとり温泉満喫プラン」を販売しています。界 雲仙の館内の設えには、さまざまな人や文化が行き交う中で発展してきた日本と中国、オランダの要素が混ざり合った長崎文化を取り入れています。界 雲仙のある雲仙温泉は個性的で歴史のある共同浴場があり、温泉巡りや伝統工芸に触れることにおすすめのエリアです。ひとり旅で自由気ままに過ごす時間を提案します。
北海道
イベント
北国の温泉文化を継承する和風旅館「鹿の湯 花もみじ」では、渓谷と清流が織りなす美しい散策路を舞台とした、温泉街の風物詩『JOZANKEI NATURE LUMINARIE』(定山渓ネイチャールミナリエ)の開催に合わせて、期間限定のプランを販売します。