大阪府

イベント

鼻ぺちゃ犬の合同写真展&物販展「鼻ぺちゃ展 2021 in 大阪」1年ぶりに開催

2021.12.20

見ているだけで可愛いフレンチブルドッグ、パグ、ボストンテリアにシーズーなど、鼻ぺちゃ犬(短頭種)の合同写真展&物販展「鼻ぺちゃ展」の新作展。大阪での開催は1年ぶりとなり、人気クリエイターとのコラボ企画からクリスマス仕様のフォトスポットも登場して過去最大規模の開催です。

鼻ぺちゃ展とは?

「鼻ぺちゃ展」は、フレンチブルドッグやボストンテリア、シーズーなど鼻の短い犬種“鼻ぺちゃ犬”に特化した合同写真&物販展です。2015年秋から始まった企画として、これまで累計10万人以上を動員。話題のプロ写真家からSNSで人気のアマチュアカメラマンまでが集結し、これまでネット上でしか作品発表の場をもたなかった作家の作品も間近で見られる貴重な展示会です。

来場者特典は限定クリスマスカードがもらえる&聖なるフォトスポットが新登場

会場内の特設スペースではイラストレーター幸池重季デザインのクリスマス仕様のフォトスポットが登場。来場者の皆さまを出迎えます。撮影後にタグづけしてSNS投稿してくれた方には、1日10組限定で鼻ぺちゃ展オリジナルグッズをプレゼント!※1日10組限定。無くなり次第終了。
また、先着5,000名には来場者特典としてクリスマスカードをプレゼントいたします。

会場限定&新作グッズが続々登場します

<AUNITEM>
完売必須の人気アイテムに新作登場!
・「2022年版 あうんのてんぽ写真卓上カレンダー」 1,430円
・「シーズーファブリック02」(シーチング生地110cm×50cm) 2,750円
・INU ni YASASHIKU(ギョロ目T)5色 3,300円
・SIHH TZU POOL(シズプーT) 3,850円
・犬用おもちゃ プキプキてんぽ2色 各1,650円
・てんぽのテープ3種 各825円
・INU ni YASASHIKU 犬服(ギョロT) 各4,000円
・INU ni YASASHIKU ロングTシャツ(ギョロンT) 各4,000円

犬用おもちゃ プキプキてんぽ2色 各1,650円
てんぽのテープ3種 各825円
INU ni YASASHIKU 犬服(ギョロT) 各4,000円
INU ni YASASHIKU ロングTシャツ(ギョロンT) 各4,000円

その他多数のグッズを取り揃えています。

鼻ぺちゃ犬の合同写真展&物販展「鼻ぺちゃ展 2021 in 大阪」

日時: 2021年12月10日(金)~12月26日(日) 10:30~20:30(閉場)
休館日: なし
会場: LUCUA 1100 4階 sPEACE
入場料: 600円/3歳以下は入場無料
出展者: 全44組(予定)

>鼻ぺちゃ展 2021 in 大阪 特設ページ

新着

新着

注目の記事

広島県

芸術

下瀬美術館「周辺・開発・状況 -現代美術の事情と地勢-」展/インタビュー後編:吉村良介氏, 高橋紀成氏, Mario Christiano氏, Stefano Pesce氏

2023年に広島県大竹市に開館した下瀬美術館。厳島、瀬戸内海に面し、世界的建築家である坂茂(ばん・しげる)氏が設計を手がけた当美術館は、2024年12月に「世界でもっとも美しい美術館」としてヴェルサイユ賞を受賞し大きな注目を集めた。

この下瀬美術館で「周辺・開発・状況 -現代美術の事情と地勢-」展2025年4⽉26⽇(土)から7⽉21⽇(⽉・祝)が開催され、開幕10日で来場者数1万人を越え、同館最速の記録となり盛況を博している。

1980年〜2000年生まれのアジアの若手アーティストの作品群により構成される本展はヴェルサイユ賞受賞を記念して行われる特別展示であり、下瀬美術館にとって初の現代芸術展というチャレンジングな展示でもある。

前編に続き、下瀬美術館の代表理事を務める吉村良介氏、同じく下瀬美術館のボードディレクター高橋紀成氏、そしてイタリアNo1ギャラリーGalleria ContinuaオーナーMario Cristiani氏、Mark Tobey財団ディレクター兼アートアドバイザー/Stefano Pesce氏のインタビューをお届けします。

広島県

芸術

下瀬美術館「周辺・開発・状況 -現代美術の事情と地勢-」展/インタビュー前編:チーフキュレーター齋藤恵汰氏

2023年に広島県大竹市に開館した下瀬美術館。厳島、瀬戸内海に面し、世界的建築家である坂茂(ばん・しげる)氏が設計を手がけた当美術館は、2024年12月に「世界でもっとも美しい美術館」としてヴェルサイユ賞を受賞し大きな注目を集めた。

この下瀬美術館で「周辺・開発・状況 -現代美術の事情と地勢-」展2025年4⽉26⽇(土)から7⽉21⽇(⽉・祝)が開催され、開幕10日で来場者数1万人を越え、同館最速の記録となり盛況を博している。

1980年〜2000年生まれのアジアの若手アーティストの作品群により構成される本展はヴェルサイユ賞受賞を記念して行われる特別展示であり、下瀬美術館にとって初の現代芸術展というチャレンジングな展示でもある。

HYAKKEIは開催直後の当展を訪問し、チーフキュレーターである美術家の齋藤恵汰氏のインタビューを敢行。「日本の美術界に一石を投じる企画にしたかった」と語った。

東京都

芸術

イベント

開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」 夜間開館決定

2025年1月21日(火)より東京国立博物館 平成館で開催中の展覧会、開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」では、好評につき、夜間開館を実施することが決定しました。また、2月18日(火)からは本展グッズを税込4,000円以上ご購入いただいた方に、限定のノベルティを配布します。

ピックアップ

ピックアップ