
京都府
お花見
桜
イベント
平安神宮御鎮座百三十年記念 平安神宮 桜音夜〜紅しだれコンサート2025〜開催決定
1989(平成元)年に始まり、平成の時とともに歩んできた「平安神宮 紅しだれコンサート」。令和となり2023年より新たに「平安神宮 桜音夜(さくらおとよ)」として進化を遂げました。2025年は4月2日(水)~6日(日)の5日間、実施します。
銀座 蔦屋書店は開店3周年記念のメイン企画として、現代美術家 森 洋史 個展「MOSHA」、写真家 川島小鳥 写真展「おはようもしもしあいしてる」を開催しておりましたが、新型コロナウィルス感染症対策の一環として、急遽臨時休店となり、これらの展覧会も休止となりました。実店舗ではご覧いただけない展示作品をオンラインでご覧いただき、ご購入いただけるようにいたしましたのでご紹介させていただきます。
実店舗は休店になりますが、代わりにオンラインで「アートのある暮らし」をご提案させていただき、ご自宅で楽しく過ごしていただきたいと考えております。
各展覧会へはご来場いただけない状況となっておりますが、代わりにオンラインサイトで作品をご提案ししてまいりますのでお楽しみいただければ幸いです。
森 洋史氏・川島 小鳥氏の作品ほか多数のアート作品をオンラインでビューイングいただき、オンラインストアでご購入いただけます。
銀座 蔦屋書店で取り扱い中のアート作品のご紹介・販売(OIL by 美術手帖)
>蔦屋書店取扱中の作品全般
森洋史 個展「MOSHA」作品のご紹介・販売(OIL by 美術手帖)
>森洋史 個展「MOSHA」
川島小鳥「おはようもしもしあいしてる」作品のご紹介・販売(OIL by 美術手帖)
>川島小鳥「おはようもしもしあいしてる」
サブカルチャーと美術史上の名画のイメージをリミックスし、最新の技術を駆使して特有なテクスチャーを持つ作品に仕上げる森洋史。記念すべき個展となる本展では、ロイ・リキテンスタインと日本のサブカルチャーをリミックスしたLichtenstein × J-pop シリーズや、日本の古画とアニメをリミックスしたJapanesque シリーズ等、これまで森が制作してきたシリーズの新作をはじめ、Portraits シリーズ、Damien Hirst Parody シリーズといった新たなシリーズを含む新作群を発表いたします。
人の純粋さや、素直な感情が輝く一瞬を捉えた写真が印象的である写真家・川島小鳥。
8歳から住んでいる東京を主な舞台に約20年間に渡って撮影された写真群を紡ぎ、キャリア初期からの未発表作品を多く含む400ページの写真集を刊行いたしました。その刊行を記念し写真展を開催いたします。
日常の中でその場の感情をすくい上げるように撮影されたささやかな幾つものものごとは、見落とされがちな美しさとやさしさが世界にあふれていることをそっと示唆します。風景写真を中心に編集された本作は、これまでの人物が主役となることの多かった作品と異なり、新たな作家の一面を覗かせます。
森 洋史(もりひろし)
1977年東京都生まれ。2013年 東京藝術大学大学院美術研究科油画技法・材料修士課程を修了。
パロディを手法とし、宗教画や日本の古典美術、ポップアート等の美術史上の名画と、アニメやゲームから引用したイメージをリミックスした作品を制作しています。アニメ調に描かれたキッチュなイメージを、最新の技術を用いた独自の技法を駆使し、緻密さと高い精度によって、特有のテクスチャーをもつ作品へと仕上げます。
川島 小鳥(かわしまことり)
写真家。1980年生まれ。早稲田大学第一文学部仏文科卒業後、沼田元氣氏に師事。 写真集に『BABY BABY』(2007)『未来ちゃん』(2011)『明星』(2014)谷川俊太郎との共著『おやすみ神たち』(2014) 『ファーストアルバム』(2016)『つきのひかり あいのきざし』(2018)、台南ガイドブック『愛の台南』(2017)、 画家小橋陽介 ×川島小鳥作品集『飛びます』(2019)がある。最新写真集は『violet diary』(2019)。
第42回講談社出版文化賞写真賞、第40回木村伊兵衛写真賞を受賞。
2022年1月1日限定の「京都タワー元旦初のぼり」入場券を販売
2022年1月1日(土・祝)に、地上100メートルの京都タワー展望室から初日の出をご覧いただける「京都タワー元旦初のぼり2022」イベントを開催いたします。前売り券をご購入のゲストのみご入場いただける人数限定のこちらのイベントでは、初日の出と合わせて、展望室内にある「たわわちゃん神社」でのお参りや「たわわちゃん絵馬」「たわみくじ」もお楽しみいただけます。
宇宙から見た神秘的な世界をイメージしたスイーツ「COSMOSWEETS(コスモスイーツ)」
琵琶湖マリオットホテルでは、2019年10月1日よりラウンジ(1階)にて、宇宙に描く土星とオーロラを表現したスイーツ「COSMOSWEETS(コスモスイーツ)」をお飲み物と一緒にお楽しみいただけるスイーツセットを発売いたします。
【チームラボ】徳島・鳴門に「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地」が登場
他者と共に世界を自由に創造することを楽しむ《世界とつながったお絵かき水族館》、《光のボールでオーケストラ》など、「共創」をコンセプトにした教育的なプロジェクトで、ボートレース鳴門による、”次世代を担う子供たちにスポーツや芸術の持つ楽しさ、面白さを味わってもらうためのプロジェクト”の一環として「学ぶ!未来の遊園地」を開催します。
富士山の麓の絶景キャンプインフェス 「FUJI & SUN ‘24」最終ラインナップ決定
キャンプフェス「FUJI&SUN」は、今年で5回目の開催を迎えます。キャンプフェスならではの開放的な空間で、霊峰富士のエネルギーを感じながら、音楽に耳を傾け、身体を動かし、食を楽しめる、大自然の中で過ごす2日間をお届けします。
リゾナーレ小浜島 離島の星空の下でハロウィンを!「星降る夜のビーチハロウィン」初開催 期間:2020年10月1日~31日
日本最南端の八重山諸島に位置する離島のビーチリゾート「星野リゾート リゾナーレ小浜島」は、2020年10月1日~31日の期間、ハロウィンイベント「星降る夜のビーチハロウィン」を初開催します。ホテルに併設のビーチに設置された「ハロウィンラウンジ」で、星空を眺めながら、ゆったりと落ち着いたハロウィンを過ごせるイベントです。
当リゾートは、「星空保護区認定制度」の認定を受けた、西表石垣国立公園内に位置し、まるで星が降ってくるかのように、近くで眺めることができます。スターフルーツを添えた「黒糖モヒート」や沖縄の伝統的なお菓子「星型ちんすこう」を味わい、星空をイメージしたマスカレードマスクで仮装して過ごせば、離島のビーチでゆったりと落ち着いたハロウィンを楽しめます。
長野県小海町「小海リエックスホテル」 天体望遠鏡講演・星空観察会を開催
2021年11月13日(土)、14日(日)「小海リエックスホテル」にてイベント「北八ヶ岳・小海 星と自然のフェスタ2021」を開催。体験会や講習会を通じて、八ヶ岳の麓、小海町の自然をめいっぱい学び、楽しむことができるイベントです。
「祇園辻利の抹茶」を贅沢に使用した京都東急ホテルのアフタヌーンティー 2025年5月7日から6月30日まで
2025.04.18
ショールームも新たにオープンした江戸切子ブランド「椎名切子」が新シリーズをリリース
2025.04.16
三猿モチーフのもなかと県産いちごが主役の 和スイーツ専門店「日光もなか」2025年3月15日グランドオープン
2025.04.14
【JOMON】縄文グッズ専門店から新商品の食器が登場
2025.04.11
【星のや京都】春麗らかな奥嵐山で味わう会席料理「真味自在・春」提供開始
2025.04.09
岐阜和傘・岐阜提灯の新たな文化観光施設「CASA stella」がオープン
2025.04.07
京都府
お花見
桜
イベント
1989(平成元)年に始まり、平成の時とともに歩んできた「平安神宮 紅しだれコンサート」。令和となり2023年より新たに「平安神宮 桜音夜(さくらおとよ)」として進化を遂げました。2025年は4月2日(水)~6日(日)の5日間、実施します。
東京都
芸術
イベント
2025年1月21日(火)より東京国立博物館 平成館で開催中の展覧会、開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」では、好評につき、夜間開館を実施することが決定しました。また、2月18日(火)からは本展グッズを税込4,000円以上ご購入いただいた方に、限定のノベルティを配布します。
滋賀県
観光
イベント
文化
滋賀県琵琶湖の東岸、近江商人や安土城で知られる近江八幡市に位置するリゾートホテル「休暇村近江八幡」では、京都・奈良に近く古くから交通の要所として栄えてきた滋賀県の歴史浪漫に浸る「バスで楽しむ『ビワイチ』」の参加者を募集しています。「近江」を分かりやすく楽しんで頂くために、全行程に歴史資源開発機構主任研究員 大沼芳幸氏が同行して解説していただきます。
山口県
桜
イベント
温泉旅館「界 長門」では、2025年3月25日~4月6日の期間、春の訪れを告げる音信川のせせらぎと桜を愛でる「春らんまん滞在」を販売します。春になると、界 長門の前を流れる音信川沿いに、桜並木が咲き誇り、温泉街を華やかに彩ります。多くの観光客を魅了してきた桜並木を、心ゆくまで堪能できるプランです。本プランは、滞在中いつでも桜を愛でながら過ごすことができるように、夕食前には川床テラスの特等席で桜鑑賞のひとときを提供します。
東京都
イベント
文化
京王プラザホテルでは、2025年2月1日(土)から3月27日(木)まで、約5000個のつるし飾りなどを展示するイベント「ホテルで楽しむひなまつり~有田焼で食す節句料理と華やぎの雛調度~」を開催します。つるし飾りを中心にしたひなまつりのイベントは今回で24年目を迎えます。
神奈川県
食べ物
明治記念館洋菓子ブランド「菓乃実の杜」が小田急登戸駅に登場します。ピースケーキやデコレーションケーキ等クリスマスにピッタリなケーキから定番の人気スイーツなど、バラエティ豊かなコレクションをぜひご覧ください。