
東京都
芸術
イベント
開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」 夜間開館決定
2025年1月21日(火)より東京国立博物館 平成館で開催中の展覧会、開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」では、好評につき、夜間開館を実施することが決定しました。また、2月18日(火)からは本展グッズを税込4,000円以上ご購入いただいた方に、限定のノベルティを配布します。
--
伝統
エンターテインメントチャンネル「衛星劇場」では、中村壱太郎が基盤をつくりあげた新しい形の歌舞伎作品「中村壱太郎×尾上右近 ART歌舞伎 花のこゝろ」を、3月1日(水)他にテレビ初放送します。
CS衛星劇場にて、3月1日(水)午後6:00~/19日(日)午後9:30~/31日(金)午後0:00~ テレビ初放送
日本の古典芸能を担う表現者たちが作り出した、「映像」で魅せる新しい形の歌舞伎作品!
祈り、想い、美しく時を刻む男女の物語。
総合演出: | 中村壱太郎 |
---|---|
監督: | 牛島悟郎 |
脚本: | 春虹 |
出演: | 中村壱太郎、尾上右近、花柳源九郎、藤間涼太朗、浅野祥(津軽三味線)、藤舎推峰(笛)、中井智弥(箏・二十五絃箏)、山部泰嗣(太鼓)、友吉鶴心(琵琶) |
※本番組はスカパー!でご視聴の方は、スマホ、タブレット、PCでご視聴いただける
「スカパー!番組配信」でご欄いただけます。
「古民家割烹 ひよけ家」(旧深澤家住宅主屋)が、宇佐美地区(伊豆 伊東温泉)で初めての国登録有形文化財へ【記念キャンペーン実施】
旅乃家リゾート株式会社(伊東市宇佐美、代表取締役:長谷 光浩)は、静岡県伊東市宇佐美で「古民家割烹 ひよけ家」(旧深澤家住宅主屋)を運営しております。令和2年3月19日(木)に開催された文部科学省文化審議会の審議・議決を経て、文化審議会から文部科学大臣への答申が行われました。今後、官報告示を経て、有形文化財として登録されます。伊東市宇佐美地区では初めて、伊東市全体では7番目の登録有形文化財(建築物)となります。
これを記念して、2020年4月1日(水)~2020年6月30日(火)に、旅乃家リゾート4施設で食事や宿泊が割引になるお得なキャンペーンを実施します。
関の刃物が熊本の博物館とコラボ!クラウドファンディング限定で 日本刀・同田貫正国モチーフのペーパーナイフプロジェクト開始
ニッケン刃物株式会社は、クラウドファンディング“CAMPFIRE”にて、熊本県の玉名市立歴史博物館こころピアとタッグを組んで、名刀ペーパーナイフ同田貫正国(どうだぬきまさくに)モデルの商品化プロジェクトを9月10日からスタートしました。
創業360年の山梨の酒造「笹一酒造」と「星のや富士」のコラボレーション企画が2023年も開催されます
「笹一酒造」と日本初のグランピングリゾート「星のや富士」がコラボレーションした企画「山麓のSAKE滞在」が開催となります。富士・御坂山地を起点とした湧き水を使用する笹一(ささいち)酒造の日本酒を通じて、山梨県の風土が生み出す日本酒の魅力を学ぶ2泊3日の特別な滞在プログラムです。
【温泉旅館ブランド「界」】温泉旅館ブランドの界7施設が提案する温泉ひとり旅
2023年12月1日~2024年2月29日の期間、冬限定「はじめての温泉ひとり旅」を販売します。おひとり様だからこその、ご当地の魅力をじっくりと味わうことのできる温泉旅館での楽しみ方を提案します。
ジャンルも年代も関係なく、気持ちがハッピーになる2022年春夏の新作ゆかた。「プレイリスト」を発表
“私に起きる、ささいな驚き”をコンセプトとするきものブランド<KIMONO by NADESHIKO>より、『プレイリスト』をテーマにした新作のゆかたが登場します。ジャンルも年代も関係なく、気持ちがハッピーになる春夏のアイテムを好きな組み合わせで楽しんでください。
【東海道五十三次ふらっと-flat-完歩】 Vol.36 岡崎宿~池鯉鮒宿 岡崎城『グレート家康公「葵」武将隊』
『東海道五十三次ふらっと-flat-完歩』とは…
ふとしたきっかけで東海道を歩き、その魅力に目覚めた筆者が、旧東海道に沿って、五十三次、約500㎞をテキトーに歩き、永い歳月をかけてついに完歩してしまった感動巨編!(ただし全米は泣かない)。
時間がある時にぶらっと出かけて、気の向くままに歩くシステム。よって歩く順番もランダム。名所旧跡を語るより、街道沿いの人々や風俗(変な意味ではない・・・と思う)、B級スポットなどを、ときどき妄想も入れつつ紹介し、いつか現代の十返舎一九と呼ばれたい。
今回は岡崎に泊まって、前後の東海道を歩いた時の話。まずは岡崎から西に向かって池鯉鮒(ちりゅう)宿に行き、翌日は岡崎から東の豊橋方面に向かうという変則的な日程でした。この日の主役は岡崎城の「GREAT YEAH康!」だったかな。
【大阪府東大阪市】八百万の神々や妖怪、日本書紀の神話などをモチーフにした企画展開催
大阪府
【世界で最も美しい美術館】下瀬美術館がユネスコ最優秀賞のベルサイユ賞を受賞!
広島県
【ジパング 平成を駆け抜けた現代アーティストたち】村上隆 x 三潴末雄氏対談「芸術起業論を超えて」/三潴氏インタビュー「日本人による日本文化の価値の再発見を」
広島県
国宝「源氏物語絵巻」 現存最古の物語絵巻を徳川美術館にて特別公開
愛知県
【Shinwa Auction】丸ビルホールにて特別オークション開催。秀吉の逸話残る金茶道具一式が3億4500万円で落札。草間彌生「かぼちゃ」など注目作品が多数出品される。
東京都
宮沢賢治にまつわるクラシックの名曲を弦楽四重奏の生演奏で楽しむコンサートをコニカミノルタプラネタリアTOKYOで上演
2025.03.14
温泉旅館「ふふ 東京 銀座」「ふふ 城ヶ島 海風のしらべ」が新たに誕生
2025.03.12
春の訪れを彩る限定酒 「たからやま 純米生貯蔵~春の陽に~」が3月3日蔵出しとなります
2025.03.10
関東有数 2,500本の桜が咲く絶景イベント「さがみ湖桜まつり」3/15(土)開幕 桜ライトアップイルミネーションも同時開催
2025.03.07
湘南の海が見えるカフェHemingway江ノ島にて3月1日(土)~3月23日(日)の期間限定でホワイトデースイーツを販売
2025.03.05
平安神宮御鎮座百三十年記念 平安神宮 桜音夜〜紅しだれコンサート2025〜開催決定
2025.03.03
東京都
芸術
イベント
2025年1月21日(火)より東京国立博物館 平成館で開催中の展覧会、開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」では、好評につき、夜間開館を実施することが決定しました。また、2月18日(火)からは本展グッズを税込4,000円以上ご購入いただいた方に、限定のノベルティを配布します。
滋賀県
観光
イベント
文化
滋賀県琵琶湖の東岸、近江商人や安土城で知られる近江八幡市に位置するリゾートホテル「休暇村近江八幡」では、京都・奈良に近く古くから交通の要所として栄えてきた滋賀県の歴史浪漫に浸る「バスで楽しむ『ビワイチ』」の参加者を募集しています。「近江」を分かりやすく楽しんで頂くために、全行程に歴史資源開発機構主任研究員 大沼芳幸氏が同行して解説していただきます。
山口県
桜
イベント
温泉旅館「界 長門」では、2025年3月25日~4月6日の期間、春の訪れを告げる音信川のせせらぎと桜を愛でる「春らんまん滞在」を販売します。春になると、界 長門の前を流れる音信川沿いに、桜並木が咲き誇り、温泉街を華やかに彩ります。多くの観光客を魅了してきた桜並木を、心ゆくまで堪能できるプランです。本プランは、滞在中いつでも桜を愛でながら過ごすことができるように、夕食前には川床テラスの特等席で桜鑑賞のひとときを提供します。
東京都
イベント
文化
京王プラザホテルでは、2025年2月1日(土)から3月27日(木)まで、約5000個のつるし飾りなどを展示するイベント「ホテルで楽しむひなまつり~有田焼で食す節句料理と華やぎの雛調度~」を開催します。つるし飾りを中心にしたひなまつりのイベントは今回で24年目を迎えます。
神奈川県
食べ物
明治記念館洋菓子ブランド「菓乃実の杜」が小田急登戸駅に登場します。ピースケーキやデコレーションケーキ等クリスマスにピッタリなケーキから定番の人気スイーツなど、バラエティ豊かなコレクションをぜひご覧ください。
広島県
芸術
ユネスコ本部で創設された建築賞<ベルサイユ賞>の「世界で最も美しい美術館」7施設にノミネートされていた下瀬美術館が、12月2日にユネスコ本部での表彰式で最優秀賞のベルサイユ賞を受賞しました。
<ベルサイユ賞授賞式のオフィシャル映像>
ユネスコで創設された建築賞である<ベルサイユ賞(世界ベルサイユ賞機構)>の表彰式が12月2日にパリのユネスコ本部にて開かれ、10周年を迎える2024年に新たに設けられた「Museums」(美術館・博物館)のカテゴリーにおいて、下瀬美術館(広島県大竹市)が最優秀賞であるベルサイユ賞を受賞しました。
〇ベルサイユ賞ホームページhttps://www.prix-versailles.com/2024