
東京都
芸術
イベント
開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」 夜間開館決定
2025年1月21日(火)より東京国立博物館 平成館で開催中の展覧会、開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」では、好評につき、夜間開館を実施することが決定しました。また、2月18日(火)からは本展グッズを税込4,000円以上ご購入いただいた方に、限定のノベルティを配布します。
徳川美術館では例年11月に特別公開として、所蔵する国宝「源氏物語絵巻」15巻の中から2巻を公開しておりますが、今年は9月から11月までの期間中、場面を入れ替えながら5巻を公開いたします。
紫式部直筆の『源氏物語』は現在は存在が確認されていませんが、『源氏物語』は多くの人によって写本や絵巻も多数制作されています。
徳川美術館の所蔵する国宝「源氏物語絵巻」は現存最古、かつその最高峰に位置づけられるもので、12世紀前半、平安時代後期の宮廷を中心として制作されたと考えられています。
国宝「源氏物語絵巻」は多くの「源氏絵」の中でもひときわ高い格調と説得力をもって、見る者を魅了します。
期間:9月22日(日)~10月6日(日)
第15帖。
雨あがりの月夜、偶然に末摘花の屋敷のそばを通りかかる光源氏。朽ち果てた屋敷で末摘花に再会した光源氏は、自分を信じ待ち続けた彼女の心に感動し、生活を手厚く援助することを誓う。
期間:10月8日(火)~10月20日(日)
第36帖。
光源氏の妻である女三の宮と密かに通じた自責の念から、重い病に倒れた柏木。見舞いに来た親友で光源氏の息子の夕霧に、自身の妻の今後と光源氏への謝罪を託しつつ、別れを告げる。
期間:10月22日(火)~11月4日(月祝)
第50帖。
異母姉である宇治の中の君の屋敷に預けられた浮舟は、中の君の夫である匂宮に言い寄られ傷つく。中の君は浮舟を不憫に思い、自室に招いて女房に絵物語の詞書を読ませる。絵に見入る浮舟は、亡き姉によく似ていた。
期間:11月16日(土)~11月24日(日)
第16帖・17帖。
石山詣に出かけた光源氏は、17歳の時に一度だけ逢瀬を遂げた空蝉と、逢坂の関で10余年振りにすれ違う。空蝉は昔を偲び、切ない思いを込めて和歌を詠んだ。
期間:11月16日(土)~11月24日(日)
第44帖。
玉鬘の娘・大君と中の君の姉妹は幼い時から争ってきた桜の所有権を賭けて碁を打ち、女房達は楽し気に囃し立てる。蔵人少将は夕暮れの霞の中に浮かぶ大君の姿を垣間見て、ますます恋心を募らせる。
期間: | 9月22日(日)~11月4日(月・振休) |
---|---|
場所: | 徳川美術館 |
所在地: | 愛知県名古屋市東区徳川町1017 |
時間: | 10:00~17:00(最終入館16:30) |
第18回 「京の奥座敷・貴船もみじ灯篭」
11月7日(土)から29日(日)までの期間、紅葉のライトアップ「京の奥座敷・貴船もみじ灯篭」を開催します。
【北海道恵庭市 えこりん村】サマーウィーク開催中
北海道恵庭市に開業したエコロジーテーマガーデン「えこりん村」、真夏のスペシャルウィークが開催中です。期間は8月31日(木)まで。
レトロでフォトジェニックな有田を楽しむ♪「第16回有田雛(ひいな)のやきものまつり」
佐賀県有田町では、「第16回有田雛(ひいな)のやきものまつり」を2月8日(土)~3月22日(日)まで開催いたします。つややかな白磁の肌に繊細な絵付けが美しい、有田焼の雛人形が皆様のお越しをお待ちしています。
軽井沢在住香港人デザイナー AB Concept (エービーコンセプト) 南アルプスから着想を得た空間デザインForest of Reflectionを発表
ミラノ (2022年6月) —軽井沢在住のふたりの香港人エド・ウンとテレンス・ウガンにより、1999年に創業したインテリアデザイン事務所AB Conceptが、壁紙ブランドCalico Wallpaper(アメリカ)とコンテンポラリーなガラス製品をデザインするNUDE(トルコ)とパートナーシップを組み、今年のミラノデザインウィークに参加しています。会場ではAB ConceptがCalicoと提携して作り上げた森林を壁一面に感じることのできる壁紙、Tableau(タブロー)の発売を記念して、南アルプスの森をイメージした空間デザイン、Forest of Reflection(フォレスト・オブ・リフレクション)を発表いたします。
【松坂屋名古屋店】伝統工芸品を集めた<第 42 回日本の職人展>を開催
技巧的な部分や機能面において高く評価される伝統工芸品ですが、実はサステナビリティの観点からも今注目を集めています。天然素材でつくられる伝統工芸品は、工業製品と比べ製品化する際に使用するエネルギーが一般的に少ないと言われており、最後は土に還るものが多いので環境負荷が少ないことも特長です。
服飾雑貨、食器、家具、インテリア用品などを多彩に紹介します。ぜひご覧ください。
黒部峡谷鉄道にて冬の期間限定イベント、 トロッコ電車の「運転体験会」を12月26日から開催 ~ディーゼル機関車が運転可能~
黒部峡谷鉄道にて12月26日(土)から3月21日(日)の土日祝に、宇奈月駅構内の特設コースを運転する「運転体験会」を開催します。冬期運休する黒部峡谷鉄道ならではのイベントです。
【大阪府東大阪市】八百万の神々や妖怪、日本書紀の神話などをモチーフにした企画展開催
大阪府
【世界で最も美しい美術館】下瀬美術館がユネスコ最優秀賞のベルサイユ賞を受賞!
広島県
【ジパング 平成を駆け抜けた現代アーティストたち】村上隆 x 三潴末雄氏対談「芸術起業論を超えて」/三潴氏インタビュー「日本人による日本文化の価値の再発見を」
広島県
国宝「源氏物語絵巻」 現存最古の物語絵巻を徳川美術館にて特別公開
愛知県
【Shinwa Auction】丸ビルホールにて特別オークション開催。秀吉の逸話残る金茶道具一式が3億4500万円で落札。草間彌生「かぼちゃ」など注目作品が多数出品される。
東京都
宮沢賢治にまつわるクラシックの名曲を弦楽四重奏の生演奏で楽しむコンサートをコニカミノルタプラネタリアTOKYOで上演
2025.03.14
温泉旅館「ふふ 東京 銀座」「ふふ 城ヶ島 海風のしらべ」が新たに誕生
2025.03.12
春の訪れを彩る限定酒 「たからやま 純米生貯蔵~春の陽に~」が3月3日蔵出しとなります
2025.03.10
関東有数 2,500本の桜が咲く絶景イベント「さがみ湖桜まつり」3/15(土)開幕 桜ライトアップイルミネーションも同時開催
2025.03.07
湘南の海が見えるカフェHemingway江ノ島にて3月1日(土)~3月23日(日)の期間限定でホワイトデースイーツを販売
2025.03.05
平安神宮御鎮座百三十年記念 平安神宮 桜音夜〜紅しだれコンサート2025〜開催決定
2025.03.03
東京都
芸術
イベント
2025年1月21日(火)より東京国立博物館 平成館で開催中の展覧会、開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」では、好評につき、夜間開館を実施することが決定しました。また、2月18日(火)からは本展グッズを税込4,000円以上ご購入いただいた方に、限定のノベルティを配布します。
滋賀県
観光
イベント
文化
滋賀県琵琶湖の東岸、近江商人や安土城で知られる近江八幡市に位置するリゾートホテル「休暇村近江八幡」では、京都・奈良に近く古くから交通の要所として栄えてきた滋賀県の歴史浪漫に浸る「バスで楽しむ『ビワイチ』」の参加者を募集しています。「近江」を分かりやすく楽しんで頂くために、全行程に歴史資源開発機構主任研究員 大沼芳幸氏が同行して解説していただきます。
山口県
桜
イベント
温泉旅館「界 長門」では、2025年3月25日~4月6日の期間、春の訪れを告げる音信川のせせらぎと桜を愛でる「春らんまん滞在」を販売します。春になると、界 長門の前を流れる音信川沿いに、桜並木が咲き誇り、温泉街を華やかに彩ります。多くの観光客を魅了してきた桜並木を、心ゆくまで堪能できるプランです。本プランは、滞在中いつでも桜を愛でながら過ごすことができるように、夕食前には川床テラスの特等席で桜鑑賞のひとときを提供します。
東京都
イベント
文化
京王プラザホテルでは、2025年2月1日(土)から3月27日(木)まで、約5000個のつるし飾りなどを展示するイベント「ホテルで楽しむひなまつり~有田焼で食す節句料理と華やぎの雛調度~」を開催します。つるし飾りを中心にしたひなまつりのイベントは今回で24年目を迎えます。
神奈川県
食べ物
明治記念館洋菓子ブランド「菓乃実の杜」が小田急登戸駅に登場します。ピースケーキやデコレーションケーキ等クリスマスにピッタリなケーキから定番の人気スイーツなど、バラエティ豊かなコレクションをぜひご覧ください。
広島県
芸術
ユネスコ本部で創設された建築賞<ベルサイユ賞>の「世界で最も美しい美術館」7施設にノミネートされていた下瀬美術館が、12月2日にユネスコ本部での表彰式で最優秀賞のベルサイユ賞を受賞しました。
<ベルサイユ賞授賞式のオフィシャル映像>
ユネスコで創設された建築賞である<ベルサイユ賞(世界ベルサイユ賞機構)>の表彰式が12月2日にパリのユネスコ本部にて開かれ、10周年を迎える2024年に新たに設けられた「Museums」(美術館・博物館)のカテゴリーにおいて、下瀬美術館(広島県大竹市)が最優秀賞であるベルサイユ賞を受賞しました。
〇ベルサイユ賞ホームページhttps://www.prix-versailles.com/2024