京都に伝統とロックを融合させた「ハードロックカフェ京都」

2019.12.13

京都に伝統とロックを融合させた、町家づくりの外観を持つ、様々な音楽を聴きながら料理が楽しめる世界唯一の「ハードロックカフェ」。音楽ファンの聖地ともいわれる「ハードロックカフェ」が、世界中から観光客が集まる街“京都”に誕生します。

◆ 京都店限定、和と洋、伝統とロックが融合したオリジナルメニューを提供

「ハードロックカフェ」といえば、世界共通のオリジナルレシピの下、各店手作りで調理され、味・ボリューム共に本場アメリカ料理をアレンジすることなく提供される自慢のハンバーガーをはじめとしたバラエティ豊かなアイテムの数々。京都店では、これらに加えローカルメニュー4品を用意。伝統的な和食の要素を加えた『味噌わさびバーガー』(2,180円・税別)、京野菜をアレンジしたベジタリアン対応の『ベジタブルロール』(1,380円・税別)といった、オリジナリティあふれるアイテムを提供します。

◆ 「ハードロックカフェ ロックショップ」を併設、定番商品に加え、ジャパンメイドのオリジナル商品をラインナップ

漆まめさら  各4,200円(税別)

レストランとは別に「ハードロックカフェ」を構成しているもう一つの顔が、オリジナルグッズを販売するマーチャンダイズ部門「ロックショップ」です。京都店においても、ロゴマークに店舗所在都市名“KYOTO”を配したTシャツやキャップ、ピンズ、グラス類などの「ハードロックカフェ」定番商品はもちろんのこと、ここでしか手に入らない特別デザインのグッズをはじめ、日本の伝統工芸品をアレンジしたお土産にも最適な小物類やジャパンメイドのオリジナル商品をラインナップします。

■ 「ハードロックカフェ京都」 店舗限定メニュー

※価格はすべて税別

味噌わさびバーガー  2,180円
焼き鳥ウィング  1,280円
ベジタブルロール  1,380円
レインドロップケーキ アイスクリーム添え  980円

■ ジャパンメイド オリジナルアイテム

※価格はすべて税別

手ぬぐい 舞妓さんのバンド  3,000円
手ぬぐい ギターの賑い  3,000円
扇子 柿渋和紙 本金手書き(紺/茶)  各38,000円

京都店 限定Tシャツ

Ladies Kimono T-shirt  4,000円(サイズ S~XL)

■ 「ハードロックカフェ京都」 店舗概要

店舗名 : ハードロックカフェ京都
所在地 : 京都市東山区新橋通大和大路東入元吉町 67番地
電話番号: レストラン 075-533-7771 / ロックショップ 075-533-7789
営業時間: 11:00~23:00 (レストラン・ラストオーダー フード22:00 ドリンク22:30)

ハードロックカフェ京都:http://hardrockjapan.com/location/kyoto/

新着

新着

注目の記事

広島県

芸術

下瀬美術館「周辺・開発・状況 -現代美術の事情と地勢-」展/インタビュー後編:吉村良介氏, 高橋紀成氏, Mario Christiano氏, Stefano Pesce氏

2023年に広島県大竹市に開館した下瀬美術館。厳島、瀬戸内海に面し、世界的建築家である坂茂(ばん・しげる)氏が設計を手がけた当美術館は、2024年12月に「世界でもっとも美しい美術館」としてヴェルサイユ賞を受賞し大きな注目を集めた。

この下瀬美術館で「周辺・開発・状況 -現代美術の事情と地勢-」展2025年4⽉26⽇(土)から7⽉21⽇(⽉・祝)が開催され、開幕10日で来場者数1万人を越え、同館最速の記録となり盛況を博している。

1980年〜2000年生まれのアジアの若手アーティストの作品群により構成される本展はヴェルサイユ賞受賞を記念して行われる特別展示であり、下瀬美術館にとって初の現代芸術展というチャレンジングな展示でもある。

前編に続き、下瀬美術館の代表理事を務める吉村良介氏、同じく下瀬美術館のボードディレクター高橋紀成氏、そしてイタリアNo1ギャラリーGalleria ContinuaオーナーMario Cristiani氏、Mark Tobey財団ディレクター兼アートアドバイザー/Stefano Pesce氏のインタビューをお届けします。

広島県

芸術

下瀬美術館「周辺・開発・状況 -現代美術の事情と地勢-」展/インタビュー前編:チーフキュレーター齋藤恵汰氏

2023年に広島県大竹市に開館した下瀬美術館。厳島、瀬戸内海に面し、世界的建築家である坂茂(ばん・しげる)氏が設計を手がけた当美術館は、2024年12月に「世界でもっとも美しい美術館」としてヴェルサイユ賞を受賞し大きな注目を集めた。

この下瀬美術館で「周辺・開発・状況 -現代美術の事情と地勢-」展2025年4⽉26⽇(土)から7⽉21⽇(⽉・祝)が開催され、開幕10日で来場者数1万人を越え、同館最速の記録となり盛況を博している。

1980年〜2000年生まれのアジアの若手アーティストの作品群により構成される本展はヴェルサイユ賞受賞を記念して行われる特別展示であり、下瀬美術館にとって初の現代芸術展というチャレンジングな展示でもある。

HYAKKEIは開催直後の当展を訪問し、チーフキュレーターである美術家の齋藤恵汰氏のインタビューを敢行。「日本の美術界に一石を投じる企画にしたかった」と語った。

東京都

芸術

イベント

開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」 夜間開館決定

2025年1月21日(火)より東京国立博物館 平成館で開催中の展覧会、開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」では、好評につき、夜間開館を実施することが決定しました。また、2月18日(火)からは本展グッズを税込4,000円以上ご購入いただいた方に、限定のノベルティを配布します。

ピックアップ

ピックアップ