宝石をモチーフとした展示会限定オリジナルの琥珀糖を2月19日(土)より販売開始

2022.02.19

2022年2月19日(土)より国立科学博物館で開催される特別展「宝石 地球がうみだすキセキ」に展示される宝石をモチーフとしたオリジナルの「こうぶつヲカシ」2種を製作いたします。

特別展「宝石 地球がうみだすキセキ」

各地の博物館や、比類なきアルビオン アート・コレクションや、ヴァン クリーフ&アーペル、ギメルなどの作品から、多種多様な宝石と、それらを使用した豪華絢爛なジュエリーを一堂に集めた特別展。

科学的視点から宝石にフォーカスし宝石の生い立ちを紹介するほか、文化的側面にも注目し、宝石カットの技術の歴史や、国内外で人気を集めるジュエリーブランドの作品を紹介。

〈特別展「宝石」×ハラペコラボのこうぶつヲカシ〉

今回会場で展示される宝石の原石や磨いた石約200種類のうち、8種をモチーフとして琥珀糖で再現しました。レッドベリル、ベニトアイト、ロッククリスタル(ハーキマーダイヤモンド)、アメシスト、トパーズは、母岩にパーツを埋め込み、リアルな石のようなバランスで組み上げていく工程で製作しますが、これらは同じように見えても、それぞれ全く再現の仕方が異なります。

またトラピチェエメラルドは、円柱に抜いた丸い型に一つ一つ放射状に切り込みを入れ、その隙間に細かく刻んだ寒天を埋め込むとても繊細な作業。見た目の美しさや可愛らしさとは裏腹に、時間も労力もともに根気のいる作品となりましたが、本物の石のようでなかなか食べることができないと思うほどの完成度を目指しました。

輝く宝石を眺める時間に幸せを感じるのと同じように、このお菓子を眺めながら食べるのが惜しく感じるその時間もまた楽しみの一つとなりますよう、特別展を思い浮かべながらぜひお楽しみください。

特別展「宝石」×ハラペコラボのこうぶつヲカシAセット(右)・Bセット(左)

【製品概要】

商品名: 特別展「宝石」×ハラペコラボのこうぶつヲカシAセット・Bセット
価格: 各3,024円(税込)
内容量: 各40g

〈Aセット味のラインナップ〉
アメシスト(ブルーベリー・シャンパーニュ・黒ごま)、トパーズ(カラメル・黒ごま・シャンパーニュ)、トラピチェエメラルド(ラ・フランス・シャンパーニュ)、スピネル(カシス)

特別展「宝石」×ハラペコラボのこうぶつヲカシAセット

〈Bセット味のラインナップ〉
ベニトアイト(ミント・黒ごま・シャンパーニュ)、レッドベリル(ラズベリー・黒ごま・シャンパーニュ)、スピネル(ピーチココナッツ)、ロッククリスタル(ハーキマーダイヤモンド)(シャンパーニュ・黒ごま)

特別展「宝石」×ハラペコラボのこうぶつヲカシBセット

〈特別展限定オリジナルBOX〉
Aセット・Bセットそれぞれの箱は特別展「宝石」のロゴ入りラベルを貼った限定バージョン。
蓋の裏側には、こうぶつヲカシの味のラインナップに手書きスケッチをあしらいデザインしました。
パッケージと中身の細部にまでこだわり抜いたオリジナルのこうぶつヲカシをじっくりとご堪能ください。

特別展限定オリジナルBOX

特別展「宝石 地球がうみだすキセキ」 展覧会概要

会期: 2022年2月19日(土)~ 6月19日(日)
休館日: 月曜日(祝日の場合は翌火曜日休館)
※ただし3月28日、5月2日、6月13日は開館
開館時間: 9時~17時(入場は16時30分まで)
※会期・休館日・開館時間等は変更になる場合がございます
会場: 国立科学博物館(東京・上野公園) 地球館地下1階 特別展示室
アクセス: 〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
・JR「上野」駅(公園口)から徒歩5分
・東京メトロ銀座線・日比谷線「上野」駅(7番出口)から徒歩10分
・京成線「京成上野」駅(正面口)から徒歩10分
※敷地内に駐車場および駐輪場はございません
お問い合わせ: ハローダイヤル050-5541-8600

>特別展詳細URL

ハラペコラボミュージアムショップ&カフェ(福岡)

《ハラペコラボ》について
「ArtなFoodであそぶ」をコンセプトに、代表作鉱物みたいなお菓子「こうぶつヲカシ」(琥珀糖)をはじめ、新作「宝石のカッサータ」やオリジナルグッズを展開。食とアートを気軽に楽しみ、日常に驚きと感動のある世界を目指して活動している会社です。2020年にはハラペコラボミュージアムショップ&カフェを福岡にオープン。ランチやスイーツを楽しめるカフェを併設した店舗でお菓子やオリジナルグッズを販売しており、その隣にはアトリエを構え、そこでは9割が子育て中の母というスタッフたちが日々可愛く美しくそして楽しいものづくりをして発信しています。

新着

新着

注目の記事

京都府

お花見

観光

叡山ケーブル・ロープウェイの車窓から楽しむ春の比叡山

2023年3月18日(土)、メンテナンスのため冬期運休していた叡山ケーブル・ロープウェイの運転をスタートします。八瀬から比叡山頂まで、壮大な自然風景を楽しみながら移動できる叡山ケーブル・ロープウェイ。標高差561mで日本一を誇るケーブルは、約1.3㎞を9分間で結びます。また、桜の見頃は4月中旬~4月下旬ごろとなります。

神奈川県

お花見

観光

【横浜・八景島シーパラダイス】シーパラならではのお花見体験2023年3月1日(水)~

2023年3月1日(水)~7月14日(金)の期間中、「生きものたちと花々の競演」をテーマとした春・初夏イベント『#はなパラ』を開催しています。イベント第一弾として国内最多飼育数となる5万尾のイワシが魅せる海中桜「スーパーイワシイリュージョン~桜花乱舞~」など、水族館ならではのお花見をお楽しみいただけます。

ピックアップ

ピックアップ