
岐阜県
観光
音声ガイドを聴きながら歴史ある土地を巡る、飛騨高山の旅
飛騨高山を代表する江戸時代の面影を残した街並みや日本遺産、酒蔵などの観光情報を日英2言語の音声で案内するサービスが開始されています。音声ガイドは、現在コロナ対策を実施しながら開催中の「飛騨高山 7蔵のん兵衛まつり」でもお楽しみいただけます。
埼玉県
食べ物
醤油・味噌・豆腐などの伝統食品を製造・販売するヤマキ醸造は、このたび季節の味噌を中心に四季をめぐってヤマキ醸造おすすめの発酵食品をお届けする、四季の味噌 頒布会の受付を開始いたします。
四季の味噌 頒布会では、季節の味噌を中心に、四季を巡ってヤマキ醸造の発酵食品をお届けします。年に4回(9・12・3・6月の第2週の木曜日お届け)、1回につき送料込・税込5,000円となっております。※お届けは本州のみ
明治35年創業、国産原料を神泉の名水で仕込み、昔ながらの醸造法により、味噌・醤油を造っております。
使用する原料は、農業生産法人「豆太郎」をはじめ、国内契約生産者が丹精を込めて作った、環境に配慮して栽培した農薬・化学肥料・除草剤などを控えた大豆・小麦・米です。それら希少な原料を大切に職人の技で仕込み、自然の風味を活かして「安心」「安全」「健康」にこだわった食品造りをしております。「自然の中で自然のものを造る」をモットーに、素材のもつ自然の風味を活かし、化学調味料や保存料などは加えません。
当社では季節限定を含めて様々な種類の味噌を製造しております。直売店 糀庵では月末の味噌の日やお祭りなどの量り売りで大変ご好評いただいております。当店の量り売りをめがけて遠いところからお越しいただくお客様もいらっしゃいます。
この度、このようなwithコロナの時代になり、お気軽にお買い物にお越しいただくことがなかなか難しい環境になってきました。
そのような時代でも、変わらずにお味噌を楽しんでいただきたいと考えました。今までどおりのお買い物でなくても、当社の製品を味わってもらうには…と考えた結果、「四季の味噌 頒布会」をスタートすることとなりました。
食生活の一つの楽しみとして3ヶ月に一度という季節の変わり目に、季節感溢れる味噌と当社の調味料で、食事を楽しんでいただきたいと思い、頒布会を発足いたしました。
また、「免疫力」が注目される今、昔ながらの発酵食品の良さが改めて見直されております。美味しく食べながら、健康にも役立ていただけます。
商品名: | 四季の味噌 頒布会 |
---|---|
サイクル: | 3ヶ月に1度 1年間限り 秋9月・冬12月・春3月・夏6月の第2木曜日にお届けいたします。 |
価格: | 送料込・税込5,000円/1回 |
受付期間: | 2020年8月1日(土)~8月26日(水) |
>お申し込みはこちら
※鮮度の良い状態でお届けするため、お届けは本州のみとさせていただきます。
・その季節ごとの限定みそをお届け
・通常購入よりも送料込みで10%お得
・1年を通してヤマキ醸造の調味料をほぼ網羅可能
・おいしい味噌汁を1年中楽しんでいただきたいので、看板味噌の「有機玄米味噌」と「うまかだし」は半年に1回お届け
▼第1回 秋のお届け 2020年9月10日
季節の味噌は、コクのある旨味が特徴の有機赤だし味噌。その他、看板商品の有機玄米味噌と国産有機醤油もお届けします。
▼第2回 冬のお届け 2020年12月10日
季節の味噌は、熟成の深い味わいが特徴の熟味噌です。その他、冬の料理に活躍する調味料をチョイスしました。
▼第3回 春のお届け 2021年3月11日
季節の味噌は、二十五割糀の甘口のほほえみ味噌です。その他、生塩糀やあらこし生で酵素を活かしたお料理が楽しめます。
▼第4回 夏のお届け 2021年6月10日
季節の味噌は、キレのある味わいで夏にぴったりの夏越味噌。その他、夏にはかかせない蔵のつゆなどをお届けします。
創業149年老舗和菓子店「又一庵」の挑戦! 自家製あんこを使ったきんつばとかき氷の魅惑の出逢い
高級ふりかけ「口どけ」×駿河漆器「赤富士」予約開始 0.01mmに削った極薄鰹節でとろける食感!
【ザ・ホテル青龍 京都清水】 パリで100年以上続く老舗ビストロの味を京都で <1日2室限定>
~全国の皆様からのご支援に“感謝”の気持ちを込めて~『熱海プリン“感謝”BOX』
熊本集中豪雨で、伝統の「球磨焼酎」が壊滅的な被害 奇跡的に残った原酒を7月16日より販売開始、一部を復興支援へ
和紅茶や日本伝統茶など20種以上のドリンクフリーフローとともに!秋のクラシックサウザンドアフタヌーンティー ~京都の美秋再び“芋栗南瓜”~
一夜限り咲く、幻想的なサガリバナの世界を楽しむ朝食を西表島ホテルで
2021.04.14
4月12日(月)より道後白鷺珈琲にて「愛媛県産いちごフェア」が始まります
2021.04.13
甘くない梅干し屋「梅ボーイズ」、6人の梅農家が育てたそれぞれの南高梅食べくらべセットが登場
2021.04.12
樹海で森林浴、深く癒されるウェルネスプログラム 「樹海リトリート」
2021.04.11
手業(てわざ)のひとときに触れる、星野リゾート界でご当地文化体験
2021.04.10
きっと出会える新しい焼津 “遊ぶ・学ぶ・作る・食べる” 体験プログラム予約サイト「meets!ヤイヅ」を開設
2021.04.09
岐阜県
観光
飛騨高山を代表する江戸時代の面影を残した街並みや日本遺産、酒蔵などの観光情報を日英2言語の音声で案内するサービスが開始されています。音声ガイドは、現在コロナ対策を実施しながら開催中の「飛騨高山 7蔵のん兵衛まつり」でもお楽しみいただけます。
神奈川県
買い物
食べ物
鎌倉の老舗和菓子屋「鎌倉五郎本店」がサブスクリプションを開始いたします!『鎌倉半月』は、お菓子の通販サイト「パクとモグ」で16年連続ご注文数第1位を獲得した大人気スイーツ。地元・鎌倉では「半月さん」と呼ばれたりするほど愛されている代表銘菓です。その『鎌倉半月』から、定期的に届く『鎌倉半月たっぷり定期便』が誕生しました。
「鎌倉五郎本店」のシンボルである月うさぎが、みなさまのご自宅に鎌倉スイーツをお届けします。一般販売の受付は3月25日(木)よりオンラインショップで開始。みんながハマるこの味を是非サブスクでお楽しみください。
静岡県
飲食店
株式会社フジノネは、「熱海温泉」と「お風呂」をテーマにチーズとお風呂の定番『牛乳』を使用した本格チーズスイーツをお楽しみいただけるチーズケーキファクトリー「熱海ミルチーズ」を2021年3月20日(土・祝)10時よりグランドオープンしました。
当店は、熱海スイーツブームの先駆けとも言われる「熱海プリン」がプロデュースしており、熱海ならではのレトロ可愛い“新感覚チーズケーキ”を多数お届けします。
神奈川県
観光
国内外のバックパッカー向けのゲストハウス「ヨコハマホステルヴィレッジ」の屋上が、遠出をせずに身近で気軽に非日常体験を味わえる都市型グランピング空間「BEANSTALK(ビーンストーク)」してリニューアル。通常のゲストハウスの宿泊プランとセットで販売開始。
京都府
伝統
観光
文化
『東海道五十三次ふらっと-flat-完歩』とは…
ふとしたきっかけで東海道を歩き、その魅力に目覚めた筆者が、旧東海道に沿って、五十三次、約500㎞をテキトーに歩き、永い歳月をかけてついに完歩してしまった感動巨編!(ただし全米は泣かない)。
時間がある時にぶらっと出かけて、気の向くままに歩くシステム。よって歩く順番もランダム。名所旧跡を語るより、街道沿いの人々や風俗(変な意味ではない・・・と思う)、B級スポットなどを、ときどき妄想も入れつつ紹介し、いつか現代の十返舎一九と呼ばれたい。
いよいよ東海道ふらっと完歩涙のゴール!テキトーに細切れに、都合2年間かけて京都三条大橋に到着しました。始めた頃は本当に完歩するか半信半疑だったけど、こうしてコンプリートできたってことは、それだけ旧東海道が魅力的だったんだなと思います。日本人なら一度は東海道ふらっと完歩、やるべきだと思います(笑)
東京都
買い物
食べ物
東武百貨店 池袋本店では桜の開花を目前に控えたいま、お花見を楽しむ商品を充実させており、2021年3月18日(木)より食品フロアで開催している「SAKURAふぇす」では、春らしい東武限定品のお弁当やオードブル、スイーツを販売します。その他、桜をイメージした食器や、桜の盆栽など、イエナカお花見を演出するアイテムを展開しています。
昨年に続き本年も、コロナ禍で外でのお花見を楽しむことが難しい状況が続いています。そこで当店では、「イエナカお花見」で春の訪れを感じてもらえる商品展開に注力しています。