【いなり寿司×和スイーツ】高級伊奈利寿司専門店『福寿家』が百貨店初出店 「大丸東京店」にて新作”いなり和スイーツ”を新発売

2020.12.28

12月16日〜令和3年1月5日(※12月31日、1月1日を除く)の期間、「大丸東京店」の地下1階中央催事場にて百貨店初出店を致します。出店記念商品として、いなり寿司と和スイーツの融合「新作いなり和スイーツ」を大丸東京店にて新発売。

福寿家

1922年(大正11年)、都内にていなり寿司販売店「福寿家」を創業。終戦後より東京・浅草(現住所)でいなり寿司とのり巻きの販売をしておりましたが、3代目が高齢のため事業継続が困難となり、平成21年に廃業が決定。約10年が経ち、代々守り続けられてきた伝統を次代に残していきたい!と一念発起し、2020年8月1日にリニューアルオープン致しました。

創業当初より受け継がれた「伊奈利寿司」という名称と油揚げを「裏返し」丸くふんわり酢飯を包み込む伝統の握り方を引き継ぎながら、「見た目でも楽しめる」を新しい福寿家のコンセプトとして、いままでに無いいなり寿司の販売を展開しています。「伊奈利」は福寿家の登録商標です。

福寿家の伊奈利寿司

福寿家の伊奈利寿司 1セット6個入り 980円(税込)
福寿家の伊奈利ロール 1セット6個入り 980円(税込)

いなり寿司といえば油揚げとお米。当店自慢の油揚げは新潟県にあるお豆腐屋さんから福寿家の伊奈利寿司に合う厚みを特注で作っていただいています。肉厚の油揚げは煮汁がしっかりと浸み込み、大豆の風味の豊かさを味わえる逸品です。丹精を込めて作られたこだわりの食材を使用し、店舗で1つひとつ丁寧に握っています。

『伊奈利寿司』は油揚げを丁寧に油抜きし、厚みのあるお揚げを自家製の煮汁でじっくりと煮込むことで、一口食べた後に口の中にジュワっと広がる油揚げのジューシーさが特徴です。また、裏返した油揚げの表面を炙ることで大豆の香ばしさも楽しめる逸品となっています。

油揚げで酢飯と具材を巻いた『伊奈利ロール』はリニューアルオープン後の看板商品となっています。

>公式ホームページ
>Instagram

大丸東京店期間限定でオープン

当店初となる百貨店店舗「福寿家 大丸東京店」は大丸東京店の地下1階中央催事場にて、令和2年12月16日~令和3年1月5日の期間限定でオープン致します。

日本を代表するターミナル駅である東京駅で、今までは浅草にいらっしゃる皆様にしか召し上がっていただくことのできなかった伊奈利寿司を、1人でも多くの方々に楽しんでいただけるきっかけになればと考えております。

出店記念新商品「いなり寿司×和スイーツ」

福寿家のスイートポテト伊奈利 1セット6個入り 880円(税込) 

百貨店初出店記念商品として【新作いなり和スイーツ】を大丸東京店にて新発売致します。当店初のスイーツ商品となる『福寿家のスイートポテト伊奈利』は鳴門金時と紅あずまの2種類のさつまいもを使用した砂糖不使用のスイートポテトを、当店自慢の油揚げで包んだロール伊奈利寿司です。

2種類のさつまいも本来の甘みを感じられる優しいスイートポテトと、ブリュレ風にコーティングしたサクサクの食感をお楽しみいただけます。

【販売期間】令和2年12月16日~令和3年1月5日(※12月31日、1月1日を除く)、大丸東京店のみでの販売となります。

新着

新着

注目の記事

埼玉県

お花見

観光

【ときたまひみつきちCOMORIVER】BBQをしながらお花見を楽しむプラン「桜の木一本貸し切り お花見エリア」始まります

清流が目の前を流れる自然豊かなロケーションで、贅沢に桜の木を1本貸し切ったスペースを利用できるプランです。2023年3月25日(土)~4月9日(日)の期間限定、満開の桜の下で思いっきり体をのばして、ご家族・ご友人とBBQやお花見を楽しむ時間はいかがでしょうか。

京都府

お花見

観光

叡山ケーブル・ロープウェイの車窓から楽しむ春の比叡山

2023年3月18日(土)、メンテナンスのため冬期運休していた叡山ケーブル・ロープウェイの運転をスタートします。八瀬から比叡山頂まで、壮大な自然風景を楽しみながら移動できる叡山ケーブル・ロープウェイ。標高差561mで日本一を誇るケーブルは、約1.3㎞を9分間で結びます。また、桜の見頃は4月中旬~4月下旬ごろとなります。

ピックアップ

ピックアップ