
東京都
観光
イベント
サンシャイン60展望台 まっくらたいむ ~ゆっくりと夜景を見ながら、心落ち着く空間を~
SKY CIRCUS サンシャイン60展望台では、2月19日(金)~4月4日(日)の期間、17:30以降の展望台内の照明などを落として真っ暗(まっくら)にすることで心を落ち着かせ、東京のキレイな夜景の中にまるで自分が溶け込んだような夜景観賞体験ができる「まっくらたいむ~ゆっくりと夜景を見ながら、心落ち着く空間を~」を実施いたします。
京都府
観光
「THE JUNEI HOTEL 京都」での滞在は、人と人の縁を象徴する竹と、京都・東山のなだらかな山並みを煌々と照らす月に囲まれて、天に向かって伸びる竹は生命力を宿し、さやさやと揺れて優しさと安らぎの空間。この竹をランドスケープとして建つホテル内には、デザイン性に優れた竹の伝統工芸品を用いた内装や客室を設え、竹の美しさをあらゆる角度から楽しめます。
「THE JUNEI HOTEL 京都」 2020年3月オープン。
「THE JUNEI HOTEL 京都」を予約する
「THE JUNEI HOTEL 京都」 2020年3月オープン。
自ら光を放つのではなく太陽の光を受けて静かに輝く月。人々が月に心惹かれるのは、人も周りの愛する方々がいるからこそ輝けると感じるからではないでしょうか。
館内や客室には、光を受けて輝く太陽の染物と言われている「夢こうろ染※」を設えました。「受ける光でこそ輝く月」を表現することで、太陽のようにお客様に輝いていただきたいという願いをこめています。ふんわりとした布がゆらゆらと揺らいで色が変わる不思議な心地よさが安らぎをもたらします。
ゆらめく光のように色を変える「夢こうろ染」のアート作品や香り立つ檜風呂を設え、さまざまな竹の伝統工芸品の小物をお使いいただく楽しみをご用意しています。また、極上の天然素材シルクの持つ保湿性などを生かしたアメニティを取り揃えております。
「THE JUNEI HOTEL 京都」はただ泊まるだけでなく、「+α」の感動体験を提供してくれます。
月を愛でる専用空間を屋上庭園。竹に囲まれた空間からは、東山に浮かぶ月を眺め、月光を浴びる特別なひとときを過ごすことが出来るでしょう。
大人の憩い、極上の癒やしを提供 日比谷花壇の”STAY” 「里楽巣FUJINO (リラックスふじの)」
京都の桜を楽しんだあとは、お部屋でも桜を満喫!『ホテルで桜デコレーションルーム』
キヤノンと長崎県五島市が超高精細8K映像を制作! 久賀島・奈留島の世界文化遺産と美しい自然を紹介
サンシャイン60展望台 まっくらたいむ ~ゆっくりと夜景を見ながら、心落ち着く空間を~
【東海道五十三次ふらっと-flat-完歩】Vol.41 宮宿〜桑名宿前編 弥富の金魚とか、熟女キャバクラとか
せとうちの観光価値を高める高品質古民家ホテルブランド「Setouchi Cominca Stays」がジャパン・ツーリズム・アワードを受賞
奇想の造形、時代を超える技の枠~特別展「神業ニッポン 明治のやきもの -幻の横浜焼・東京焼-」
2021.03.04
“手ぶら”で“手軽”に楽しむ人気の「おしゃピク」 京都駅前「紡(つむぎ) cafe」 フォトジェニックなピクニックバスケット販売開始
2021.03.03
サンシャイン60展望台 まっくらたいむ ~ゆっくりと夜景を見ながら、心落ち着く空間を~
2021.03.02
パリパリ食感のクセになる味わい 秋田の雪深い地で生まれた「いぶりがっこ」【お取り寄せグルメサイト 久世福e商店街】
2021.03.01
長野県の名勝 天龍峡が史上初のライトアップ
2021.02.28
【東海道五十三次ふらっと-flat-完歩】Vol.49 水口宿~石部宿編 碁苦楽快館とか、飛び出し坊やコレクションとか
2021.02.27
東京都
観光
イベント
SKY CIRCUS サンシャイン60展望台では、2月19日(金)~4月4日(日)の期間、17:30以降の展望台内の照明などを落として真っ暗(まっくら)にすることで心を落ち着かせ、東京のキレイな夜景の中にまるで自分が溶け込んだような夜景観賞体験ができる「まっくらたいむ~ゆっくりと夜景を見ながら、心落ち着く空間を~」を実施いたします。
長野県
観光
天龍峡温泉観光協会は、2021年2月5日(金)~28日(日)の期間、天竜奥三河国定公園内の天龍峡第二公園にて、天龍峡史上初のライトアップイベント「天龍峡ナイトミュージアム」を開催中です。本イベントでは、国定公園であり国の名勝である天龍峡を博物館に見立て、天龍峡の動植物や地形、歴史や文化を、美しいライトアップ演出やスタンプラリーを通して紹介しています。そして2月15日(月)、コロナ禍でご来場が難しい方々にも本イベントを楽しんでいただけるよう、イベント特設サイトにてスペシャルムービーを公開いたしました。
滋賀県
伝統
観光
文化
『東海道五十三次ふらっと-flat-完歩』とは…
ふとしたきっかけで東海道を歩き、その魅力に目覚めた筆者が、旧東海道に沿って、五十三次、約500㎞をテキトーに歩き、永い歳月をかけてついに完歩してしまった感動巨編!(ただし全米は泣かない)。
時間がある時にぶらっと出かけて、気の向くままに歩くシステム。よって歩く順番もランダム。名所旧跡を語るより、街道沿いの人々や風俗(変な意味ではない・・・と思う)、B級スポットなどを、ときどき妄想も入れつつ紹介し、いつか現代の十返舎一九と呼ばれたい。
鈴鹿峠を越えて滋賀県に入ると、ほかの土地とは明らかに違う部分があります。それは滋賀県東近江発祥の「飛び出し坊や」。この旧東海道を歩いているだけでもめちゃくちゃたくさんの飛び出し坊やがいたので、今回はそのコレクションを紹介しましょう。
京都府
買い物
観光
食べ物
「古都」と呼ばれる京都府は、「日本文化発祥の地」とも言われており、その1,200年の歴史とともに培ってきた様々な魅力が存在します。今回は京都から海のグルメに関する豆知識をお届けします。
京都府
観光
都府・嵐山にある全室リバービューの旅館「星のや京都」は、2021年3月25日~4月10日の桜の時期に、1日1組限定で満開のしだれ桜をひとり占めできる「さくらテラス」をオープンします。さくらテラスは朝日に輝く桜や夕暮れの幻想的な光に浮かぶ桜など、時間帯によってさまざまな表情を見せる桜を一日中楽しめる空間です。桜の下で食事を味わったり抹茶を点てたりと、喧騒から離れてくつろぎながら、嵐山の春の風情を静かに愛でることができるテラスです。
--
買い物
芸術
伝統にモダニズム~日本のクリエーター、職人たちが伝統工芸に新しい息吹を・・・・Craftの流通化、産業化を目指します。