
東京都
観光
イベント
サンシャイン60展望台 まっくらたいむ ~ゆっくりと夜景を見ながら、心落ち着く空間を~
SKY CIRCUS サンシャイン60展望台では、2月19日(金)~4月4日(日)の期間、17:30以降の展望台内の照明などを落として真っ暗(まっくら)にすることで心を落ち着かせ、東京のキレイな夜景の中にまるで自分が溶け込んだような夜景観賞体験ができる「まっくらたいむ~ゆっくりと夜景を見ながら、心落ち着く空間を~」を実施いたします。
東京都
観光
星野リゾートが運営する、全室リバービューの旅館「星のや京都」(京都府・嵐山)は、2020年10月9日(金)発売の「ミシュランガイド京都・大阪+岡山 2021」旅館部門において、最高ランクにあたる「5パビリオン(赤)=特に魅力的で豪華で最高級」として掲載されました。これにより、2011年度以来11年連続での掲載となりました。
星のや京都は、2009年12月に京都府・嵐山にオープンした全25室の旅館です。「水辺の私邸」をコンセプトに、京都の文化や自然を通して非日常の世界を味わうことができます。この度、2020年10月9日(金)発売の「ミシュランガイド京都・大阪+岡山2021」(発行元:日本ミシュランタイヤ株式会社)旅館部門において最高ランクにあたる「5パビリオン(赤)=特に魅力的で豪華で最高級」として掲載されました。これにより、2011年度以来11年連続での掲載となりました。京都に息づく伝統技法を感じる客室、五味を自在に表現する日本料理、京文化体験、四季の美しさを愛でる庭など、多くの人に満足していただけるおもてなしを今後も提供してまいります。
2021年度の格付けにて、5パビリオン(赤)に選ばれましたことを大変名誉に感じております。これもひとえに、日頃からのお客様のご支援と地域の方々のお力添えの賜物です。心より感謝申し上げます。これに驕(おご)ることなく、Withコロナ時代に皆さまを旅で勇気付けられるよう、スタッフ一同精進 して参ります。
星のや京都が受賞した各賞
2011年 ミシュランガイド「5パビリオン」旅館部門
2012年 ミシュランガイド「5パビリオン」旅館部門
2013年 クリスタルアワード・プロフェッショナル ジャパン部門
ミシュランガイド「5パビリオン(赤)」旅館部門
ミシュランガイド「一つ星」レストラン部門
2014年 ミシュランガイド「5パビリオン(赤)」旅館部門
2015年 Conde Nast Traveller Gold list Our Favorite Hotels in the World
ミシュランガイド「5パビリオン(赤)」旅館部門
2016年 Conde Nast Traveller Gold list Our Favorite Hotels in the World
ミシュランガイド「5パビリオン(赤)」旅館部門
2017年 Conde Nast Traveller Gold list Our Favorite Hotels in the World
ミシュランガイド「5パビリオン(赤)」旅館部門
2018年 ミシュランガイド「5パビリオン(赤)」旅館部門
2019年 ミシュランガイド「5パビリオン(赤)」旅館部門
2020年 ミシュランガイド「5パビリオン(赤)」旅館部門
2021年 ミシュランガイド「5パビリオン(赤)」旅館部門
「ミシュランガイド京都・大阪+岡山2021」とは、日本ミシュランタイヤ株式会社(東京都新宿区 代表取締役社長:ポール・ペリニオ)が発行しているガイドブックです。京都・大阪を対象に独自の方法でレストランとホテル・旅館を厳選、紹介しています。レストランの評価を星の数で表し、ホテル・旅館の快適度を5段階のパビリオンで表すことで知られています。
【1】衛生管理
星野リゾートでは、コロナ対策の一環として、お客様の健康と公衆衛生を考慮し、以下の対応を行っております。
・チェックイン時の検温実施
・通常の客室清掃に加え、ホテル館内のアルカリ電解水による清掃と拭き上げ
・館内各所に除菌用アルコールを設置
・全客室に手指消毒用アルコールを設置
・レストラン入店時に全てのお客様へ手指のアルコール消毒を実施
・食器類(お皿、グラス)やカトラリーの高温洗浄(80度以上)、食事用トレイの除菌洗浄
・フロントにパネルやビニルシートなどのパーテーションを設置
・館内での接客業務の際にマスクを着用
・スタッフの健康と衛生面の管理徹底(出社前の検温と記録確認)
【2】3密回避
密閉、密集、密接の3つの「密」を回避する滞在を作るべく、以下の対応を行っております。
・大浴場の混雑度がスマートフォンで分かる3密の見える化サービス実施(一部)
・滞在中、混雑が確認された場所での、入所・入店規制
・レストランの混雑状況を管理し、入店時間の分散化
・チェックアウトのフロント精算時に、入列規制を適宜実施
・客室でのチェックイン対応(星のや・界)
星のや京都
平安貴族が別邸を構えた京都府・嵐山。渡月橋から船に乗り、大堰川を遡ると現れる水辺の私邸。京都に息づく日本の伝統技法を感じる客室、五味を自在に表現する
日本料理、四季の美しい景観と静けさの非日常の世界を楽しめるリゾートです。
>星のや京都
奇想の造形、時代を超える技の枠~特別展「神業ニッポン 明治のやきもの -幻の横浜焼・東京焼-」
2021.03.04
“手ぶら”で“手軽”に楽しむ人気の「おしゃピク」 京都駅前「紡(つむぎ) cafe」 フォトジェニックなピクニックバスケット販売開始
2021.03.03
サンシャイン60展望台 まっくらたいむ ~ゆっくりと夜景を見ながら、心落ち着く空間を~
2021.03.02
パリパリ食感のクセになる味わい 秋田の雪深い地で生まれた「いぶりがっこ」【お取り寄せグルメサイト 久世福e商店街】
2021.03.01
長野県の名勝 天龍峡が史上初のライトアップ
2021.02.28
【東海道五十三次ふらっと-flat-完歩】Vol.49 水口宿~石部宿編 碁苦楽快館とか、飛び出し坊やコレクションとか
2021.02.27
東京都
観光
イベント
SKY CIRCUS サンシャイン60展望台では、2月19日(金)~4月4日(日)の期間、17:30以降の展望台内の照明などを落として真っ暗(まっくら)にすることで心を落ち着かせ、東京のキレイな夜景の中にまるで自分が溶け込んだような夜景観賞体験ができる「まっくらたいむ~ゆっくりと夜景を見ながら、心落ち着く空間を~」を実施いたします。
長野県
観光
天龍峡温泉観光協会は、2021年2月5日(金)~28日(日)の期間、天竜奥三河国定公園内の天龍峡第二公園にて、天龍峡史上初のライトアップイベント「天龍峡ナイトミュージアム」を開催中です。本イベントでは、国定公園であり国の名勝である天龍峡を博物館に見立て、天龍峡の動植物や地形、歴史や文化を、美しいライトアップ演出やスタンプラリーを通して紹介しています。そして2月15日(月)、コロナ禍でご来場が難しい方々にも本イベントを楽しんでいただけるよう、イベント特設サイトにてスペシャルムービーを公開いたしました。
滋賀県
伝統
観光
文化
『東海道五十三次ふらっと-flat-完歩』とは…
ふとしたきっかけで東海道を歩き、その魅力に目覚めた筆者が、旧東海道に沿って、五十三次、約500㎞をテキトーに歩き、永い歳月をかけてついに完歩してしまった感動巨編!(ただし全米は泣かない)。
時間がある時にぶらっと出かけて、気の向くままに歩くシステム。よって歩く順番もランダム。名所旧跡を語るより、街道沿いの人々や風俗(変な意味ではない・・・と思う)、B級スポットなどを、ときどき妄想も入れつつ紹介し、いつか現代の十返舎一九と呼ばれたい。
鈴鹿峠を越えて滋賀県に入ると、ほかの土地とは明らかに違う部分があります。それは滋賀県東近江発祥の「飛び出し坊や」。この旧東海道を歩いているだけでもめちゃくちゃたくさんの飛び出し坊やがいたので、今回はそのコレクションを紹介しましょう。
京都府
買い物
観光
食べ物
「古都」と呼ばれる京都府は、「日本文化発祥の地」とも言われており、その1,200年の歴史とともに培ってきた様々な魅力が存在します。今回は京都から海のグルメに関する豆知識をお届けします。
京都府
観光
都府・嵐山にある全室リバービューの旅館「星のや京都」は、2021年3月25日~4月10日の桜の時期に、1日1組限定で満開のしだれ桜をひとり占めできる「さくらテラス」をオープンします。さくらテラスは朝日に輝く桜や夕暮れの幻想的な光に浮かぶ桜など、時間帯によってさまざまな表情を見せる桜を一日中楽しめる空間です。桜の下で食事を味わったり抹茶を点てたりと、喧騒から離れてくつろぎながら、嵐山の春の風情を静かに愛でることができるテラスです。
--
買い物
芸術
伝統にモダニズム~日本のクリエーター、職人たちが伝統工芸に新しい息吹を・・・・Craftの流通化、産業化を目指します。