<桜百景> 困難を乗り越え咲き誇る、天然記念物「石割桜」/ 盛岡 

2020.04.21

盛岡駅から徒歩20分、盛岡地方裁判所構内に咲く樹齢360年と言われるエドヒガンザクラ。周囲21mの巨大な花崗岩を割り、見事な花を咲かせる生命力。その姿に、困難を乗り越えるたくましさを感じ、励まされる人は少なくないのではないでしょうか。

1923年(大正12年)に国の天然記念物に指定された石割桜。家老の屋敷内にあった岩が落雷をうけてできた割れ目に桜の種が入り、そこから成長したという言い伝えが残っています。

見頃は毎年4月中旬頃から。
世界がコロナを克服した際には、ぜひ訪れたい場所の一つですね!

石割桜 - Photo Gallery -

新着

新着

注目の記事

京都府

お花見

観光

叡山ケーブル・ロープウェイの車窓から楽しむ春の比叡山

2023年3月18日(土)、メンテナンスのため冬期運休していた叡山ケーブル・ロープウェイの運転をスタートします。八瀬から比叡山頂まで、壮大な自然風景を楽しみながら移動できる叡山ケーブル・ロープウェイ。標高差561mで日本一を誇るケーブルは、約1.3㎞を9分間で結びます。また、桜の見頃は4月中旬~4月下旬ごろとなります。

神奈川県

お花見

観光

【横浜・八景島シーパラダイス】シーパラならではのお花見体験2023年3月1日(水)~

2023年3月1日(水)~7月14日(金)の期間中、「生きものたちと花々の競演」をテーマとした春・初夏イベント『#はなパラ』を開催しています。イベント第一弾として国内最多飼育数となる5万尾のイワシが魅せる海中桜「スーパーイワシイリュージョン~桜花乱舞~」など、水族館ならではのお花見をお楽しみいただけます。

ピックアップ

ピックアップ