
京都府
お花見
桜
観光
叡山ケーブル・ロープウェイの車窓から楽しむ春の比叡山
2023年3月18日(土)、メンテナンスのため冬期運休していた叡山ケーブル・ロープウェイの運転をスタートします。八瀬から比叡山頂まで、壮大な自然風景を楽しみながら移動できる叡山ケーブル・ロープウェイ。標高差561mで日本一を誇るケーブルは、約1.3㎞を9分間で結びます。また、桜の見頃は4月中旬~4月下旬ごろとなります。
ミシュランガイド1つ星の「高台寺 十牛庵」と、「ミシュランガイド京都・大阪+岡山2021」のホテル部門において極めて快適にあたる4パビリオンとして掲載された「ザ・ホテル青龍 京都清水」は、8月1日より、1日2組限定の宿泊&昼食付プランの提供を開始いたします。
明治2年に開校し、昭和8年に移転新築された元京都市立清水小学校の校舎を活用して建てられました。傾斜地の特性を活かした棟の配置や、洋と和のデザインを融合させた外観・内装など、特徴的な意匠を継承しながら、現代にふさわしい快適性をあわせもつホテルへと生まれ変わりました。恵まれた眺望と、観光に便利なロケーションで、京都での快適で豊かなご滞在をお約束いたします。
豊臣秀吉と正室・ねねの遺愛の地、京都・高台寺に佇む料亭、高台寺 十牛庵。約2,000坪の広大な敷地には、名工・上坂浅次郎ならびに北村捨次郎による築110年の数寄屋作りの屋敷と、明治の匠・庭師七代目小川治兵衛による名庭園が広がります。
お召し上がり頂くのは四季や節会をふんだんに盛り込んだ京料理。その季節に一番美味しい食材をもちい、丁寧な仕事で作られるお料理は旬の食材が持つみずみずしさや力強さに溢れた一品ばかりです。
京都東山にて季節を味わう日本料理
期間: | 2021年8月1日(日)~ |
---|---|
客室: | ザ・ホテル青龍 京都清水 デラックスツインDEN/ジュニアスイート モダン |
内容: | ザ・ホテル青龍 京都清水 1泊昼食付き (ご昼食を高台寺 十牛庵にてお召し上がりいただきます) ご料金にお飲み物代は含まれておりません。 ザ・ホテル青龍 京都清水のゲストラウンジ滞在時間中フリー(7:30A.M.~10:00P.M.) |
料金: | 1室2名さま利用時1名さま¥55,000~ ※別途宿泊税がかかります。 |
備考: | ザ・ホテル青龍 京都清水から高台寺 十牛庵へのご移動は徒歩約8分。 |
ひらまつのレストランやホテルでのお食事を安心してお楽しみいただくために、「衛生管理」「ソーシャルディスタンス」「換気」の3つの視点から独自の安全基準を制定いたしました。
京都府
お花見
桜
観光
2023年3月18日(土)、メンテナンスのため冬期運休していた叡山ケーブル・ロープウェイの運転をスタートします。八瀬から比叡山頂まで、壮大な自然風景を楽しみながら移動できる叡山ケーブル・ロープウェイ。標高差561mで日本一を誇るケーブルは、約1.3㎞を9分間で結びます。また、桜の見頃は4月中旬~4月下旬ごろとなります。
神奈川県
お花見
桜
観光
2023年3月1日(水)~7月14日(金)の期間中、「生きものたちと花々の競演」をテーマとした春・初夏イベント『#はなパラ』を開催しています。イベント第一弾として国内最多飼育数となる5万尾のイワシが魅せる海中桜「スーパーイワシイリュージョン~桜花乱舞~」など、水族館ならではのお花見をお楽しみいただけます。
--
伝統
エンターテインメントチャンネル「衛星劇場」では、中村壱太郎が基盤をつくりあげた新しい形の歌舞伎作品「中村壱太郎×尾上右近 ART歌舞伎 花のこゝろ」を、3月1日(水)他にテレビ初放送します。
島根県
お花見
桜
観光
2023年4月1日から7日まで、非日常のお花見を体験していただくために、日没後に専用の人力車を運行し、幻想的な夜桜をお楽しみいただけます。
栃木県
お花見
桜
観光
温泉旅館「界 鬼怒川」では、2023年4月1日から4月10日までの期間限定で、夜桜と会席料理を楽しむ「夜桜お花見会席」を販売します。
東京都
観光
文化
東京の日本旅館「星のや東京」は、高層ビルの屋上で払いの儀を行い、特別朝食で自身の飛躍を願う滞在プログラム「東京端午滞在」を開催します。