星野リゾート リゾナーレの「リゾナーレクリスマス 2021」特集

2021.12.01

洗練されたデザインと、豊富なアクティビティを備える西洋型リゾートホテルブランド「星野リゾート リゾナーレ」は、全国にある 5 施設(トマム、那須、八ヶ岳、熱海、小浜島)で、2021年12月1日~25日の期間に、「リゾナーレクリスマス 2021」を開催します。

クリスマス/リゾナーレトマム(北海道)

高さ約10メートルの展望スポット「Cloud Walk(クラウドウォーク)」を装飾した「クリスマスツリー」を観賞して楽しむイベントです。また、スキーとトマムのパウダースノーをこよなく愛する「スキーサンタ」が登場。スキーサンタに声をかけると、をイメージしたお菓子のクリスマスプレゼントがもらえます。屋内カフェ「雲Cafe」では、クリスマス限定のスイーツをお渡しします。

アグリクリスマス/リゾナーレ那須(栃木県)

期間中、施設内にある「POKO POKO広場」に、冬が旬の野菜をモチーフにしたキャベツや大根などのオブジェが煌めき、まるで光る野菜畑のようになります。

野菜の話をしたり、クリスマスプレゼントとしてお米を使ったポン菓子をゲストに渡したりする「アグリサンタ」が登場。

ビュッフェレストラン「SHAKI SHAKI」では、ほうれん草を使用したシュトーレンやトマトのロールケーキなど、野菜を使用した「クリスマスベジデザート」を楽しめます。さらに、クリスマス期間限定の「ファーマーズレッスン」ではアグリサンタと一緒に稲わらを使ったクリスマスリースを作ります。

ワインリゾートクリスマス/リゾナーレ八ヶ岳(山梨県)

ホテルのメインストリート「ピーマン通り」に、1万2千本のワインボトルで作った「ワインボトルツリー」が輝きます。

3年目の今年は、メインツリーとして「モザイクワインボトルツリー」が新登場。ワインにちなんだ雑貨やクラフト体験が揃うクリスマスマーケット、ワインとのペアリングがセットのクリスマススイーツなど、家族でもカップルでもひと味違う特別なクリスマスを過ごせます。

花火クリスマス/リゾナーレ熱海(静岡県)

アクティビティラウンジに、花火をモチーフにした、高さ3メートルの「花火クリスマスツリー」が登場。さまざまな色に光り輝き、クリスマスの雰囲気を演出します。
リゾナーレ熱海では、花火柄の服と花火玉モチーフの袋が特徴的なサンタクロースが登場。花火を連想させる形をした、コンペイトウのプレゼントをもらったり、カラフルな「花火クリスマスカクテル」を味わったり、熱海ならではのクリスマスを過ごせるイベントです。

南の島のビーチクリスマス/リゾナーレ小浜島(沖縄県)

ホテル隣接のビーチに、全長約6メートルのサンゴ型のクリスマスツリーが登場します。

周囲にはサンゴと白砂で作られたツリーや白砂のソファも並び、夜になり点灯すると幻想的な雰囲気に包まれます。サンゴで焙煎されたコーヒーや、かりゆしサンタからプレゼントされるコーヒー味のほろ苦い「35CHINSUKO(サンゴちんすこう)」を楽しみ、ビーチでのクリスマスを満喫できるイベントです。

>ビーチにサンゴ型のツリーが登場「南の島のビーチクリスマス」をリゾナーレ小浜島で

「クリスマスフォトリゾナーレ2021」

各施設には、クリスマスのフォトスポットが用意されており、家族や友人と一緒に楽しい思い出を写真に残すことができます。2021年12月1日~25日の宿泊期間中に、Instagramに投稿した画面をフロントで提示し「メリークリスマス!」と伝えると、クリスマスのイラストが描かれたリゾナーレオリジナルクッキーがもらえます。

<参加方法>
1 リゾナーレ各施設にて記念撮影
2 Instagram アカウント「@hoshinoresorts.risonare」をフォロー
3 Instagram に指定ハッシュタグを付けて投稿
4 投稿した画面をフロントで提示して「メリークリスマス!」と伝える

新着

新着

注目の記事

広島県

芸術

下瀬美術館「周辺・開発・状況 -現代美術の事情と地勢-」展/インタビュー後編:吉村良介氏, 高橋紀成氏, Mario Christiano氏, Stefano Pesce氏

2023年に広島県大竹市に開館した下瀬美術館。厳島、瀬戸内海に面し、世界的建築家である坂茂(ばん・しげる)氏が設計を手がけた当美術館は、2024年12月に「世界でもっとも美しい美術館」としてヴェルサイユ賞を受賞し大きな注目を集めた。

この下瀬美術館で「周辺・開発・状況 -現代美術の事情と地勢-」展2025年4⽉26⽇(土)から7⽉21⽇(⽉・祝)が開催され、開幕10日で来場者数1万人を越え、同館最速の記録となり盛況を博している。

1980年〜2000年生まれのアジアの若手アーティストの作品群により構成される本展はヴェルサイユ賞受賞を記念して行われる特別展示であり、下瀬美術館にとって初の現代芸術展というチャレンジングな展示でもある。

前編に続き、下瀬美術館の代表理事を務める吉村良介氏、同じく下瀬美術館のボードディレクター高橋紀成氏、そしてイタリアNo1ギャラリーGalleria ContinuaオーナーMario Cristiani氏、Mark Tobey財団ディレクター兼アートアドバイザー/Stefano Pesce氏のインタビューをお届けします。

広島県

芸術

下瀬美術館「周辺・開発・状況 -現代美術の事情と地勢-」展/インタビュー前編:チーフキュレーター齋藤恵汰氏

2023年に広島県大竹市に開館した下瀬美術館。厳島、瀬戸内海に面し、世界的建築家である坂茂(ばん・しげる)氏が設計を手がけた当美術館は、2024年12月に「世界でもっとも美しい美術館」としてヴェルサイユ賞を受賞し大きな注目を集めた。

この下瀬美術館で「周辺・開発・状況 -現代美術の事情と地勢-」展2025年4⽉26⽇(土)から7⽉21⽇(⽉・祝)が開催され、開幕10日で来場者数1万人を越え、同館最速の記録となり盛況を博している。

1980年〜2000年生まれのアジアの若手アーティストの作品群により構成される本展はヴェルサイユ賞受賞を記念して行われる特別展示であり、下瀬美術館にとって初の現代芸術展というチャレンジングな展示でもある。

HYAKKEIは開催直後の当展を訪問し、チーフキュレーターである美術家の齋藤恵汰氏のインタビューを敢行。「日本の美術界に一石を投じる企画にしたかった」と語った。

東京都

芸術

イベント

開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」 夜間開館決定

2025年1月21日(火)より東京国立博物館 平成館で開催中の展覧会、開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」では、好評につき、夜間開館を実施することが決定しました。また、2月18日(火)からは本展グッズを税込4,000円以上ご購入いただいた方に、限定のノベルティを配布します。

滋賀県

観光

イベント

文化

【休暇村近江八幡】琵琶湖の名所巡り「バスで楽しむ『ビワイチ』~琵琶湖一周~」ツアー開催

滋賀県琵琶湖の東岸、近江商人や安土城で知られる近江八幡市に位置するリゾートホテル「休暇村近江八幡」では、京都・奈良に近く古くから交通の要所として栄えてきた滋賀県の歴史浪漫に浸る「バスで楽しむ『ビワイチ』」の参加者を募集しています。「近江」を分かりやすく楽しんで頂くために、全行程に歴史資源開発機構主任研究員 大沼芳幸氏が同行して解説していただきます。

ピックアップ

ピックアップ