【BEB5土浦】サバを求めて真冬の 120km サイクリングに挑む 「サバイバルサバイシクル」今年も開催

2022.10.11

星野リゾート初の自転車を楽しむホテル「星野リゾート BEB5(ベブファイブ)土浦」は、2022年12月1日から2023年2月28日までの期間、サバを求めて真冬の120kmサイクリングに挑む「サバイバルサバイシクル」を開催します。サバの漁獲量が日本一の茨城県。(*1)サバ釣り専用自転車「サバイシクル」に乗り、BEB5土浦から冬の霞ヶ浦湖畔を経由して鹿島港まで往復 12 時間、120km のコースをサイクリングした後、茨城県近海で冬に旬を迎えるサバを狙って釣りに挑むアクティビティです。茨城ならではのチャレンジングな体験をすることができます。

*1 e-Stat「大海区都道府県復興局別統計 魚種別漁獲量」(2020 年調査、2022 年公表)

サバ釣り専用自転車「サバイシクル」が進化

サバ釣り専用自転車「サバイシクル」で走ります。この自転車は、自転車とクーラーボックス、釣り竿を入れるロッドホルダーが一体になっています。スピードは時速 10km 程度とサバが泳ぐ速度ほどでしか走ることができません。今年は電動アシストをなくし、すべて自力で漕ぐ仕様としたため、サバイバル感が増しています。また、サバのように群れになった気分を味わえるように、サバヘルメットのほかに、ボディ、ホイールカバー、ライトの部分にもサバの装飾を増やしました。よりサバになりきって走ることができます。

往復 12 時間、120km のサバイバルなサイクリングコース

往復 12 時間、120km のサバイバルなサイクリングに挑戦!極寒の霞ヶ浦湖畔や、茨城県鹿嶋市にある迷路のような鹿島工業地帯を走り抜け、太平洋に面する鹿島港を目指します。特に冬の霞ヶ浦湖畔は筑波山からの強く冷たい風が吹き、サイクリストでも行く事を躊躇するほど過酷なサイクリングコースです。

サイクリング中の栄養補給は鯖寿司!

サイクリング中の栄養補給には鯖寿司を用意しています。気の遠くなるような長い道のりですが、栄養満点のサバを食べれば、往復120km道のりも頑張れます。

チャンスは有限。仕掛けは 1 人につき 3 セットだけ!

サバ釣りに使用する仕掛けを1人につき3セットだけお渡しします。鹿島港内で「サビキ釣り」を用いてサバ釣りに挑戦!サビキ釣りの仕掛けが 3セットのみなので、準備や釣り竿を振る際に糸が絡まったり、切れてしまったりといった失敗は禁物です。限られたチャンスの中で見事釣ることができたサバは、サバイシクルに積んで持ち帰り、地元の人々に愛される居酒屋「笹揶(ささや)」で、塩焼きや竜田揚げなどで食べることができます。(*3)

*3 調理代 600 円~、1 名あたり別途 1 品と 1 ドリンクの注文が必要です。

「サバイバルサバイシクル」概要

期間: 2022年12月1日~2023年2月28日 *除外日あり
料金: 1名5,500円(税込)
含まれるもの: レンタル(自転車、ヘルメット、クーラーボックス、ライフジャケット、釣り具セット)
鯖寿司
予約: 宿泊予約後、電話(BEB5土浦 029-825-0501)にて 1 週間前まで受付
最小催行人数: 1名
定員: 3名
対象: 宿泊者限定
*レンタサイクル適応身長 150cm 以上

>ご予約はBEB5土浦公式サイトに記載のお電話番号にて承っております。

新着

新着

注目の記事

東京都

芸術

イベント

開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」 夜間開館決定

2025年1月21日(火)より東京国立博物館 平成館で開催中の展覧会、開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」では、好評につき、夜間開館を実施することが決定しました。また、2月18日(火)からは本展グッズを税込4,000円以上ご購入いただいた方に、限定のノベルティを配布します。

滋賀県

観光

イベント

文化

【休暇村近江八幡】琵琶湖の名所巡り「バスで楽しむ『ビワイチ』~琵琶湖一周~」ツアー開催

滋賀県琵琶湖の東岸、近江商人や安土城で知られる近江八幡市に位置するリゾートホテル「休暇村近江八幡」では、京都・奈良に近く古くから交通の要所として栄えてきた滋賀県の歴史浪漫に浸る「バスで楽しむ『ビワイチ』」の参加者を募集しています。「近江」を分かりやすく楽しんで頂くために、全行程に歴史資源開発機構主任研究員 大沼芳幸氏が同行して解説していただきます。

山口県

イベント

【界 長門】音信川の桜並木を楽しむ春限定お花見滞在「春らんまん滞在」

温泉旅館「界 長門」では、2025年3月25日~4月6日の期間、春の訪れを告げる音信川のせせらぎと桜を愛でる「春らんまん滞在」を販売します。春になると、界 長門の前を流れる音信川沿いに、桜並木が咲き誇り、温泉街を華やかに彩ります。多くの観光客を魅了してきた桜並木を、心ゆくまで堪能できるプランです。本プランは、滞在中いつでも桜を愛でながら過ごすことができるように、夕食前には川床テラスの特等席で桜鑑賞のひとときを提供します。

東京都

イベント

文化

【京王プラザホテル】早春の風物詩「ホテルで楽しむひなまつり」開催

京王プラザホテルでは、2025年2月1日(土)から3月27日(木)まで、約5000個のつるし飾りなどを展示するイベント「ホテルで楽しむひなまつり~有田焼で食す節句料理と華やぎの雛調度~」を開催します。つるし飾りを中心にしたひなまつりのイベントは今回で24年目を迎えます。

広島県

芸術

【世界で最も美しい美術館】下瀬美術館がユネスコ最優秀賞のベルサイユ賞を受賞!

ユネスコ本部で創設された建築賞<ベルサイユ賞>の「世界で最も美しい美術館」7施設にノミネートされていた下瀬美術館が、12月2日にユネスコ本部での表彰式で最優秀賞のベルサイユ賞を受賞しました。

<ベルサイユ賞授賞式のオフィシャル映像>

ユネスコで創設された建築賞である<ベルサイユ賞(世界ベルサイユ賞機構)>の表彰式が12月2日にパリのユネスコ本部にて開かれ、10周年を迎える2024年に新たに設けられた「Museums」(美術館・博物館)のカテゴリーにおいて、下瀬美術館(広島県大竹市)が最優秀賞であるベルサイユ賞を受賞しました。

〇ベルサイユ賞ホームページ
https://www.prix-versailles.com/2024

ピックアップ

ピックアップ