
京都府
お花見
桜
イベント
平安神宮御鎮座百三十年記念 平安神宮 桜音夜〜紅しだれコンサート2025〜開催決定
1989(平成元)年に始まり、平成の時とともに歩んできた「平安神宮 紅しだれコンサート」。令和となり2023年より新たに「平安神宮 桜音夜(さくらおとよ)」として進化を遂げました。2025年は4月2日(水)~6日(日)の5日間、実施します。
20世紀を代表する彫刻家・デザイナーのひとりであり、MoMAコレクションにも数々の作品が収蔵されているイサム・ノグチは、1920年代から60年間に渡って芸術活動を続け、世界中でいまも変わらずたくさんの人々を魅了し続けています。
◆開催期間: 開催中~2020年2月28日(金)
「MoMA Design Store 京都」の情報は記事の下方にご確認できます。
2020年2月28日(金)まで、MoMA Design Storeでは、イサム・ノグチの代表作のひとつである照明の彫刻”AKARI(アカリ)”ランプと、AKARIの特徴的なデザインが描かれた、縮みやしわをそのまま残した質感豊かな和紙の額装版をご紹介するキャンペーンが行なっています。
また、これら日本古来の美意識に基づき生み出された美しい光の彫刻を、店頭やオンラインストアもお求めることができます。
開催期間: | 開催中 ~ 2020年2月28日(金)予定 |
---|---|
開催店舗: | – MoMA Design Store 表参道 東京都渋谷区神宮前5-10-1 GYRE 3F |
– MoMA Design Store 京都 京都府京都市中京区河原町通 三条下ル大黒町58番地 ミーナ京都1F |
イサム・ノグチが、岐阜の伝統的産業である岐阜提灯との出会いの中から1952年に創り出された照明の彫刻。光を柔らかく拡散させる和紙の性質と、骨組みとなる竹ひごを荒く不規則に張りめぐらすことによって、和紙の縮みや、しわをそのまま残し、単なる照明のための器具にはとどまらず、光の彫刻として成り立たせました。
AKARIに使用されている和紙の額装版。丁寧なマット仕上げを施し、アルミニウム製フレームに収められています。本美濃紙の縮みやしわを残した微妙な質感の中に、AKARIの持つ軽やかさや儚さを感じる逸品です。
20世紀を代表する彫刻家・デザイナーのひとりイサム・ノグチは、1920年代から60年間に渡って芸術活動を続けました。ノグチは生涯を芸術表現の実験に捧げ、家具やランプだけではなく、彫刻、庭園、家具、陶芸、建築および舞台美術など幅広い作品を残しました。
【界 津軽】伝統工芸品で一足早い春の訪れを彩る水庭の特別席「春待ち桜あかりテラス」が3月14日より登場
青森県の大鰐温泉に位置する温泉旅館「界 津軽」では、2025年3月14日から4月20日までの期間、「津軽四季の水庭」で「春待ち桜あかりテラス」を開催します。青森の3月から4月中旬は、長い冬から春を待つ雪どけの季節。暖かな春を待ちわびる気持ちを込めて、伝統工芸を用いた設えで一足早い春の訪れを津軽四季の水庭に表現します。
レトロでフォトジェニックな有田を楽しむ♪「第16回有田雛(ひいな)のやきものまつり」
佐賀県有田町では、「第16回有田雛(ひいな)のやきものまつり」を2月8日(土)~3月22日(日)まで開催いたします。つややかな白磁の肌に繊細な絵付けが美しい、有田焼の雛人形が皆様のお越しをお待ちしています。
厳選5銘柄の日本酒をお楽しみいただける『SAKE MATSURI 2020』
2020年1月1日(水)~1月31日(金)、『モクシー大阪本町』 にで、モクシースタッフ自ら厳選した5銘柄の日本酒を、『SAKA MATSURI 2020』と称して販売をはじめました。用意したのは関西を産地とした5銘柄、「秋鹿」「呉春」「稼ぎ頭」「春鹿」「梅乃宿」。また、飲み比べメニューや升酒、モクシーロゴ入り升のスーベニアセットもあります。
閉館前の夏のイベント情報発表 東京お台場 大江戸温泉物語
東京お台場 大江戸温泉物語は9月5日をもちまして営業を終了し、閉館します。そんな東京お台場 大江戸温泉物語より最後の夏を楽しむイベント情報の第一弾が発表されました。
イヤホンから流れる臨場感のあるナレーションで楽しむ「星の美術館 II」
古代より人々は星と星を繋ぎ、物語を紡いできました。夜空に描かれた星座たちは、まるで美術館に並べられた絵画のようです。本作では色々な角度から星や星座の物語をお楽しみいただけるような解説ナレーションを複数用意しています。
宮古島・石垣島・久米島・座間味島 5月1日(土)「おきなわ離島オンラインツアー」を開催
コロナ禍でゴールデンウィークの沖縄旅行をキャンセルした方や、自宅で沖縄離島を楽しみたい皆様へ向けたオンラインイベント「おきなわ離島オンラインツアーイベント ~ゴールデンウィークはオンラインで島旅に出かけよう~」を5月1日(土)に開催いたします。
岐阜和傘・岐阜提灯の新たな文化観光施設「CASA stella」がオープン
2025.04.07
ぽってり、もっちり新食感!「本館クレープもなか」 カスタードと抹茶の2種が3/28(金)より発売
2025.04.04
【京都 宇治川】2025年4月1日に粗挽き蕎麦と里山料理の店 「茶兎里」がオープン
2025.04.02
2025 大阪・関西万博公式ライセンス商品 「ミャクミャクサイダー」を4月1日(火)より新発売
2025.03.31
沖縄素材を活用した新たな酒類ブランド 「kagan」始動
2025.03.28
【界 鬼怒川】約30本のソメイヨシノに囲まれた温泉や特設テラスでお花見を楽しむ「花見温泉滞在」
2025.03.26
京都府
お花見
桜
イベント
1989(平成元)年に始まり、平成の時とともに歩んできた「平安神宮 紅しだれコンサート」。令和となり2023年より新たに「平安神宮 桜音夜(さくらおとよ)」として進化を遂げました。2025年は4月2日(水)~6日(日)の5日間、実施します。
東京都
芸術
イベント
2025年1月21日(火)より東京国立博物館 平成館で開催中の展覧会、開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」では、好評につき、夜間開館を実施することが決定しました。また、2月18日(火)からは本展グッズを税込4,000円以上ご購入いただいた方に、限定のノベルティを配布します。
滋賀県
観光
イベント
文化
滋賀県琵琶湖の東岸、近江商人や安土城で知られる近江八幡市に位置するリゾートホテル「休暇村近江八幡」では、京都・奈良に近く古くから交通の要所として栄えてきた滋賀県の歴史浪漫に浸る「バスで楽しむ『ビワイチ』」の参加者を募集しています。「近江」を分かりやすく楽しんで頂くために、全行程に歴史資源開発機構主任研究員 大沼芳幸氏が同行して解説していただきます。
山口県
桜
イベント
温泉旅館「界 長門」では、2025年3月25日~4月6日の期間、春の訪れを告げる音信川のせせらぎと桜を愛でる「春らんまん滞在」を販売します。春になると、界 長門の前を流れる音信川沿いに、桜並木が咲き誇り、温泉街を華やかに彩ります。多くの観光客を魅了してきた桜並木を、心ゆくまで堪能できるプランです。本プランは、滞在中いつでも桜を愛でながら過ごすことができるように、夕食前には川床テラスの特等席で桜鑑賞のひとときを提供します。
東京都
イベント
文化
京王プラザホテルでは、2025年2月1日(土)から3月27日(木)まで、約5000個のつるし飾りなどを展示するイベント「ホテルで楽しむひなまつり~有田焼で食す節句料理と華やぎの雛調度~」を開催します。つるし飾りを中心にしたひなまつりのイベントは今回で24年目を迎えます。
神奈川県
食べ物
明治記念館洋菓子ブランド「菓乃実の杜」が小田急登戸駅に登場します。ピースケーキやデコレーションケーキ等クリスマスにピッタリなケーキから定番の人気スイーツなど、バラエティ豊かなコレクションをぜひご覧ください。