
東京都
観光
【ホテル椿山荘東京】3週間限定で「椿絵巻(つばきえまき)~東京椿インスタレーション・アート~」を開催
2023年2月8日(水)~ 2月28日(火)の3週間限定、ホテル椿山荘東京で自然と芸術が融合したイベント「椿絵巻~東京椿インスタレーション・アート~」が公開されます。
チームラボは、東京・大手町に位置した住友商事のオープンイノベーションラボ「MIRAI LAB PALETTE」にて、「Continuous Life in Cubes of Light – Copper」と「反転無分別 – Black in White」を常設展示することになりました。
teamLab, 2020, Interactive Digital Installation
■作品理念
銅色の光の立方体の中で、花々は、1年を通して実際の季節とともに変わり、人々のふるまいに影響を受けながら、永遠に変化し続ける。
1年間を通して、1年間の花々が咲いていく。
花々は生まれ、咲き、散り、枯れて死んでいく。つまり、花は誕生と死滅を繰り返す。人々が近くで動きまわると花々は散っていき、じっとしていると花々は普段より多く生まれる。
作品は、コンピュータプログラムによってリアルタイムで描かれ続けている。あらかじめ記録された映像を再生しているわけではない。全体として以前の状態が複製されることなく、人々のふるまいの影響を受けながら、永遠に変化し続ける。今この瞬間の絵は2度と見ることができない。
teamLab, 2019, Digital Work, 7 channels, Continuous Loop
■作品理念
書かれた「空書」は作品空間の中を全て同一方向に回転しているが、「超主観空間」の特性として、視覚的には、左回転も右回転も論理的に同等となる。そのため、意識によって、書は、左回りにも、右回りにもなる。
「空書」とは、空間に書く書。書の墨跡が持つ、深さや速さ、力の強さのようなものを、新たな解釈で空間に立体的に再構築したものを、チームラボの「超主観空間」の論理構造によって2次元化されている。書は平面と立体との間を行き来する。
「MIRAI LAB PALETTE」は、”これまでの慣習にとらわれず、あらゆる組織や産業の垣根を超え、ジャンルを問わない実験的な取り組みを通じ、新たな価値を創造する”というコンセプトを受け継ぎながら、人が集い、出会い、多様性に富む新たな取り組みを本格的に推進するために作られたオープンイノベーションラボです。
展示期間: | 2020年1月14日(火)– 常設 |
---|---|
会場: | MIRAI LAB PALETTE(東京都千代田区大手町1-6-1大手町ビル2階 中央部) |
利用条件: | メンバー、ゲスト(メンバー同伴) |
時間: | 9:00~21:00 |
休館日: | 土日祝、年末年始 |
【ザ・ホテル青龍 京都清水】オープンエアーなルーフトップバーの特等席から京都を一望
ザ・ホテル青龍 京都清水は、ホテル4階に位置するK36 The Bar & Rooftopにおいて、通常は事前予約を受け付けていない特等席を確約する宿泊プランを2020年8月1日(土)より販売いたします。
人気の和菓子クリエイター原 將人氏の和菓子を【宿ルKYOTO HANARE】で
「暮らすように泊まる」をテーマとした「宿ルKYOTO HANARE」では、和菓子クリエイター原 將人氏が制作しました月替わりの和菓子を提供しています。2021年9月限定のウェルカム和菓子、「まさり草」「秋の野」をご紹介いたします。
【リゾナーレ八ヶ岳】ほうとうとワインで芯から温まろう「ホカホカほうとうワインカフェ」開催
星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳では、焚火台が設置されたホテルのメインストリート「ピーマン通り」で、山梨県の郷土料理である「ほうとう」を、厳選した赤ワインとともに味わえるイベント「ホカホカほうとうワインカフェ」が開催されます。
【福井県】プロジェクションマッピングショー「丸岡城×ネイキッド ヒカリ結び」演出リニューアル
ネイキッドは、2014年から未来創造プロジェクトとして、その地域の人々や企業とともに、地域の魅力や想いを未来に向けクリエイティブに表現する共創活動を国内外で続けています。
2022年3月26日より丸岡城天守のプロジェクションマッピングショーの演出がリニューアルされました。
【岐阜県飛騨高山】自慢の地酒を呑み比べしながら散策 酒蔵のん兵衛まつり開催
初夏の時期に初めての開催となります。新緑の季節に古い町並を散策しながらお楽しみいただけるイベント「第3回 飛騨高山・酒蔵のん兵衛まつり」を、2022年6月10日(金)~7月3日(日)に開催します。
青森屋 ねぶたに守られ、邪気を払う「ねぶた邪気払いプラン」登場 期間:2020年12月1日~2021年3月31日
青森の文化を満喫できる宿「星野リゾート 青森屋」に、2020年12月1日から2021年3月31日まで、ねぶたに守られ、邪気を払う「ねぶた邪気払いプラン」が登場します。ねぶたは病魔や穢(けが)れを払い、無病息災を祈る行事が始まりと言われています。このプランでは、客室「青森ねぶたの間」での宿泊、ねぶた絵をなぞり心が落ち着く「ねぶた写し絵」など、ねぶたを身近に感じながらゆったりとした時間を過ごし、心身にまとわりつく邪気を払う滞在ができます。
東京都
観光
2023年2月8日(水)~ 2月28日(火)の3週間限定、ホテル椿山荘東京で自然と芸術が融合したイベント「椿絵巻~東京椿インスタレーション・アート~」が公開されます。
埼玉県
観光
『日本の切り絵御朱印発祥の寺』である埼玉厄除け開運大師。令和5年1月1日〜9日の期間に初詣限定切り絵御朱印を授与します。
北海道
観光
コロナ禍で卒業旅行などに行けなかった方への応援、また旅行離れが進んでいるとされる若年層の方が旅行へ出かける1つのきっかけとなればと、定額料金でいつでも安心してご利用いただけるプランが登場しました。
釧路だけでなく近隣の大自然や、冬ならではの自然現象を満喫し楽しんでいただけるよう、2連泊以上の滞在型としています。
岐阜県
観光
12月1日(木)より定期観光バス「世界遺産白川郷と五箇山相倉」の運行を再開いたします。こちらのコースは新型コロナウィルス感染拡大の影響を受け運休していましたが、訪日外国人観光客の受け入れが再開したことに合わせて運行も再開されました。
栃木県
観光
2022年12月1日より、平日限定で曜日ごとに対象のホテルの温泉に無料でご入浴いただける宿泊者限定イベント「冬の温泉めぐり」を実施します。本プランでは、曜日ごとに趣の異なる冬ならではの湯めぐりをお楽しみいただけます。
静岡県
観光
イベント
「修善寺虹の郷」では11月12日(土)から12月4日(日)の間『もみじライトアップ(夜間開園)』を開催します。また、その他スカイランタン、花火、イルミネーション等のイベントも開催されます。