東京都
イベント
文化
【京王プラザホテル】早春の風物詩「ホテルで楽しむひなまつり」開催
京王プラザホテルでは、2025年2月1日(土)から3月27日(木)まで、約5000個のつるし飾りなどを展示するイベント「ホテルで楽しむひなまつり~有田焼で食す節句料理と華やぎの雛調度~」を開催します。つるし飾りを中心にしたひなまつりのイベントは今回で24年目を迎えます。
--
観光
ランタンイベントの開催が増えてくる時期がやってきました。ランタンそのものがメインとなるイベントの他、フェスティバル、お祭りの一環としてランタンが扱われることもあります。
数年前から開催が始まり、開催数をかさねて定着してきたイベントも多く見られるようになりました。そんなランタン系イベントの開催情報をまとめました。
ランタンイベントには、空への打ち上げ、提灯のように吊るす、造形物として見せるなど様々な種類がありますが、本ページでは、特定の由来や種類に限定せず、広くランタン関連のイベントを集めています。
※最新の情報は各イベント公式サイトにてお確かめください
<北海道>
「たきかわ紙袋ランターンフェスティバル」
開催予定日: | 2020年2月22日(土) |
---|---|
会場: | 滝川駅前からベルロード周辺 |
住所: | 北海道滝川市栄町2丁目8-9 |
滝川市民による手作りの紙袋ランターンは、雪に覆われた商店街の一角で一夜限り、3時間だけ火が灯され、幻想的な雰囲気を楽しめます。ランターンの制作だけでなく、設置にもボランティアが参加しており、地元の方に支えられているアットホームなイベントです。当日、ランターンの制作体験をすることもでき、家族連れなどに人気があります。
毎年フォトコンテストが行なわれ、入賞作は翌年のポスターなどに使用されます。
<岩手>
「はなまき星めぐりの夜」
開催予定日: | 2020年1月26日(日)、2月2日(日)、2月11日(火・祝)、2月16日(日)、2月24日(月・祝) |
---|---|
会場: | 鉛温泉スキー場 |
住所: | 岩手県花巻市鉛中平36-1 |
花巻温泉郷に宿泊する方を対象とした冬限定のイベント「はなまき星めぐりの夜」は、今年で3回目を迎えました。ランタンに願いごとやメッセージ、イラストなどを自由に書いて、雪景色が広がる花巻の夜空に一斉に放ちます。打ち上げ花火や郷土芸能も合わせて楽しめる盛りだくさんのイベントです。
その後は花巻温泉郷の温泉旅館に泊まり、温泉(アルカリ性単純温泉)でゆっくりと身体を温め、日ごろの疲れを癒すことができます。
<山形>
「まんだらの里・雪の芸術祭2020 SKY LIGHT~天灯~」
開催予定日: | 2020年2月8日(土) |
---|---|
会場: | 作谷沢ふれあい自然館周辺 |
住所: | 山形県東村山郡山辺町大字簗沢3102-1 |
「雪の芸術祭」の屋外イベントとして、2014年より実施されている天灯(スカイライト)の打ち上げ。スカイランタンは事前購入が必要ですが、山形駅からのバス送迎ツアーに申し込めば天灯の打上に必ず参加できます。また、会場内では地元の子供たちが作った雪像や奉納舞踏、打上花火なども楽しむことができます。
<千葉>
「チャイナランタンフェスティバル」
開催予定日: | 2019年11月23日(土)~2020年4月5日(日) |
---|---|
会場: | 東京ドイツ村内特設会場 |
住所: | 千葉県袖ケ浦市永吉419 |
中国で春節の期間に開催される伝統的なお祭りを、東京ドイツ村で再現。 2回目の開催となる今年は、5万平方メートルものエリアに、世界最大のランタンメーカー「自貢灯彩集団」が製作した大小さまざまなランタンを30作品ほど設置します。10m以上もある巨大なランタンや水面に浮かべたランタンなどもあり、スワンボートや自動運転のランタンカートに乗って見て回ることもできます。
<新潟>
「つなん雪まつり」
開催予定日: | 2020年3月14日(土)(前夜祭13日にもランタンイベントあり) |
---|---|
会場: | ニュー・グリーンピア津南 |
住所: | 新潟県中魚沼郡津南町秋成12300 |
新潟県の津南町では2011年に発生した東日本大震災からの復興の願いを込めて2012年からスカイランタンの打ち上げを始めました。
スカイランタンは前夜祭と本祭の2日間に渡って行なわれ、打ち上げのためのチケットは毎年早々に売り切れてしまうほどの人気です。つなん雪まつりは他にも、スノーボードストレートジャンプ大会や花火、雪灯篭、スノーモービル試乗体験、雪上自転車体験など盛りだくさんのお祭りです。イベントだけでなく、ニュー・グリーンピア津南では冬季期間、毎日ランタンの打ち上げ体験を開催しています。
津南では阪急交通社貸切企画もあります!
「新潟津南SKYランタンフェスティバル」
開催予定日:2020年3月1日(日)、3月2日(月)
会場:ニュー・グリーンピア津南
住所:新潟県中魚沼郡津南町秋成12300
幻想的なランタン打ち上げの他、松明滑降や花火、どんど焼きなどの企画も。また、今年から新たに「おぢやバルーン(熱気球)」と「かまくらキャンドルナイト」が追加される予定です。
<京都>
「七夕スカイランタン祭り」
開催予定日: | 2020年7月4日(土)、5日(日) |
---|---|
会場: | 京都会場 |
住所: | 近日公開予定 |
今回で3回目を迎える「七夕スカイランタン祭り」は、今年は初めて京都での開催となります。七夕の夜に願いごとを描いたLEDランタンを空に放ちます。イベントへの参加にはチケットが必要ですが、通常よりもお得な団体チケット(4名様分のチケット)も用意されています。毎年チケットが完売してしまう人気イベントですので、参加したい方は早めにチケットを購入することをおすすめします。
<長崎>
「長崎ランタンフェスティバル」
開催予定日: | 2020年1月24日(金)~2月9日(日) |
---|---|
会場: | 長崎新地中華街、中央公園、唐人屋敷会場他 |
元々は長崎新地中華街の人たちが中国の旧正月(春節)を祝う行事でしたが、1994年に「長崎ランタンフェスティバル」と名称を変更し、現在では100万人以上が訪れるイベントになりました。今年も約1万5000個の大小さまざまなランタンが展示されます。
桃色のランタンが会場を照らし出す「新地中華街会場」や、アーケードの天井をランタンが埋め尽くす「浜んまち会場」、水面に映るランタンが美しい「中島川公園会場」など各会場に違った魅力があります。土日を中心に、皇帝パレードや媽祖行列、中国獅子舞などのイベントが行なわれる他、「孔子廟会場」では恋ランタンを奉納して恋愛祈願をすることもできます。
<沖縄>
「琉球ランタンフェスティバル2019-2020」
開催日: | 2019年12月1日(日)~2020年3月31日(火) |
---|---|
会場: | 体験王国むら咲むら |
住所: | 沖縄県読谷村字高志保1020-1 |
大河ドラマのセットを利用したテーマパーク「体験王国むら咲むら」では、「琉球ランタンフェスティバル2019-2020」を開催。中華ランタンだけでなく、和紙燈籠やアジアンランタンなど、エリアによって違った雰囲気を楽しむことができます。また、毎年恒例のランタンコンテストには、個性が光る45作品が集まり、展示されています。会場内では、日替わりで大道芸人などが登場する「夜のランタンステージ」やプロジェクションマッピング、夜間限定の「夜のランタンカフェ」などが楽しめます。
「台湾ランタンフェスティバル」
開催予定日: | 2020年2月8日(土)~2020年2月23日(日) |
---|---|
会場: | 台中后里花博園区など |
台湾ランタンフェスティバルは毎年開催場所が変わります。2020年は台中(たいちゅう)での開催に。例年テーマに合わせたランタンが各会場に展示されてきましたが、今年はエリアごとに異なるテーマが決められて、メイン展示区である「后里花博園区」のテーマは「森林秘境」。今年のメインランタンは従来のものとは大きく異なるデザインで、高さ15メートル以上もある巨木のようなオブジェになると発表されています。また、ランタンだけでなくレーザーや花火を使った演出が楽しめます。
阪急交通社ではツアー参加者のみで「貸切天燈上げイベント」を行います。台湾の夜空に舞いあがるスカイランタンをお楽しみいただけます。
「コムローイ祭り」
開催日: | 2020年10月31日(土) |
---|---|
会場: | メージョー大学の敷地内など |
タイのチェンマイで開催されるコムローイ祭りは、「塔の上のラプンツェル」のランタン打ち上げシーンでモデルとなったと言われる祭り。チケットは毎年争奪戦となるため、かなり早い段階で手配する必要があります。会場にもよりますが、ランタンを打ち上げるまでの待ち時間には、タイ料理の屋台やタイ舞踏などを楽しむこともできるようです。
「ライズ・ランタン・フェスティバル」
開催日: | 2020年10月2日(金)~10月3日(土) |
---|---|
会場: | モハーヴェ砂漠 |
2014年から開催されているライズ・ランタン・フェスティバルは、世界最大級のランタンイベントと言われ、2万個ものランタンを一斉に空に放ちます。ラスベガス近郊のモハーヴェ砂漠に設置された会場では、昼過ぎから本格的な音楽ライブが行なわれるため、ランタンの打ち上げを楽しみたい方だけでなく、音楽ファンからも支持されています。
冬の館内で愉しむ日本の文化体験「Kyoto Winter Cultural Journey – 京都ウィンターカルチャージャーニー」開催
2025.01.20
【太宰府 いい乃じ】九州国立博物館開館20周年記念特別展「はにわ」とのコラボメニューを1月21日(火)提供開始
2025.01.17
【キハチ カフェ】旬の苺スイーツを楽しむ「ストロベリーフェア」を今年も開催
2025.01.15
【OMO7大阪】キャンドル煌めく空間でシャンパンを片手に春の訪れを祝う「PIKAPIKAフラワーナイト」開催
2025.01.13
雑貨ブランド「Jubilee」から愛くるしいネコちゃんデザインのミニマットが新登場
2025.01.10
【大阪府東大阪市】八百万の神々や妖怪、日本書紀の神話などをモチーフにした企画展開催
2025.01.08
東京都
イベント
文化
京王プラザホテルでは、2025年2月1日(土)から3月27日(木)まで、約5000個のつるし飾りなどを展示するイベント「ホテルで楽しむひなまつり~有田焼で食す節句料理と華やぎの雛調度~」を開催します。つるし飾りを中心にしたひなまつりのイベントは今回で24年目を迎えます。
神奈川県
食べ物
明治記念館洋菓子ブランド「菓乃実の杜」が小田急登戸駅に登場します。ピースケーキやデコレーションケーキ等クリスマスにピッタリなケーキから定番の人気スイーツなど、バラエティ豊かなコレクションをぜひご覧ください。
広島県
芸術
ユネスコ本部で創設された建築賞<ベルサイユ賞>の「世界で最も美しい美術館」7施設にノミネートされていた下瀬美術館が、12月2日にユネスコ本部での表彰式で最優秀賞のベルサイユ賞を受賞しました。
<ベルサイユ賞授賞式のオフィシャル映像>
ユネスコで創設された建築賞である<ベルサイユ賞(世界ベルサイユ賞機構)>の表彰式が12月2日にパリのユネスコ本部にて開かれ、10周年を迎える2024年に新たに設けられた「Museums」(美術館・博物館)のカテゴリーにおいて、下瀬美術館(広島県大竹市)が最優秀賞であるベルサイユ賞を受賞しました。
〇ベルサイユ賞ホームページhttps://www.prix-versailles.com/2024
--
買い物
食べ物
12月はクリスマスを彩るパンが多数登場。笑顔がかわいいスノーマンは、カスタークリームとチョコクリームの2種類の味が楽しめるスイーツパンです。子供から大人まで楽しめる味わいで心温まる美味しさをお楽しみいただけます。
そして、昨年もご好評をいただいている人気商品「和のシュトーレン」が今年も登場します。柿、いちじく、こしあんなど和を感じさせる素材にこだわった、木村屋でしか味わえない特別なシュトーレンです。この機会にぜひ、木村屋のクリスマス限定パンをお試しください。
広島県
芸術
ひろしま美術館で開催中の「ジパング 平成を駆け抜けた現代アーティストたち」(開催期間:2024年11月2日〜12月22日)。草間彌生や村上隆、会田誠、奈良美智、塩田千春、加藤泉、山口晃、小松美羽、など日本現代アート界をリードする錚々たるアーティストの作品が集結した。来場者はすでに1万人を突破するなど、注目を集めている。
HYAKKEIはリーガロイヤルホテルで行われた現代アーティスト村上隆と本展示企画者である三潴末雄(みづますえお)氏との対談を取材、そして三潴氏の単独インタビューを敢行した。
そこで語られたのは、ジパング展にかける想い、日本のアート界のみならず日本人自身の価値を再発見する為の未来への提言であった。
大阪府
食べ物
イベント
2024年10月25日(金)から12月8日(日)の期間限定で、「miffy café tokyo」のポップアップショップが大阪・梅田で開催されます。