
東京都
飲食店
食べ物
【ホテル ヴィラフォンテーヌ グランド 東京有明】グランドエール presents ハロウィン 賢者の晩餐会 開催
2023年9月1日(金)より10月31日(火)までの期間、ホテル内レストラン「オールデイダイニング グランドエール」にて、秋の収穫を祝う祭典“ハロウィン”をイメージしたブッフェ「グランドエール presents ハロウィン 賢者の晩餐会」を開催します。
大分県
芸術
2017年に開館した由布院の現代美術館「COMICO ART MUSEUM YUFUIN」の新館が2022年7月1日(金)にオープンしました。展示エリアが二倍に拡張され、現代アーティスト草間彌生、宮島達男、森万里子、村上隆、奈良美智、名和晃平、杉本博司らの作品が展示されます。
大分県由布市湯布院町川上2995-1
駐車場 無し(近隣の駐車場をご利用ください)
拡大エリアの建築は、本館と同じく東京オリンピックのメインスタジアムとなった国立競技場の設計でも知られる隈研吾が担当。黒を基調とした外観、豊かな自然を映す水を取り込んだ設計は増築箇所にも生かされています。
本館1階の既存ギャラリー内、水盤を隔てガラス越しに向かい合う2室に草間彌生の「かぼちゃ」や「インフィニティ・ネット」など20数作品に及ぶ平面作品を展示します。眼前に由布岳を望む2階のオープンギャラリーには奈良美智の「Your Dog」に加え、森万里子、名和晃平の立体作品を展示します。
本館2階のオープンギャラリーの3つの立体作品は、由布院という様々な人が訪れ賑わいを持ちながらも自然豊かな土地に合わせ制作されました。豊かな自然の中で作品と向き合う時間は、ここでしか味わえない特別な体験を生み出します。
COMICO ART MUSEUM YUFUIN
開館時間: | 09:30 ~ 17:30 |
---|---|
休館日: | 隔週水曜日 |
入館料: | 一般 ¥1700(オンライン予約時 ¥1500) 大学生 ¥1200(オンライン予約時 ¥1000) 中・高校生 ¥1000(オンライン予約時 ¥800) 小学生 ¥700(オンライン予約時 ¥500) 障がい者手帳提示 ¥1200(オンライン予約時 ¥1000) 子ども 無料 |
>COMICO ART MUSEUM YUFUIN公式サイト
※表示料金は全て消費税込です。
※当館は事前予約制です。オンラインでご予約の上ご来館ください。
※施設整備などにより休館日を変更する場合があります。詳細はホームページ内の予約カレンダーをご覧ください。
2021年10月にオープンした美術館に隣接する簡易宿所「COMICO ART HOUSE YUFUIN」は、1棟貸しで露天風呂、庭付きのプライベート別邸として、温泉地・由布院を訪れる皆様に特別な時間と癒しを提供しています。
COMICO ART HOUSE YUFUIN
所在地: | 〒879-5102 大分県由布市湯布院町川上2995番1 |
---|---|
TEL: | 0977-76-8166 |
日本の文化を発信!『ニッポン手仕事図鑑』
『ニッポン手仕事図鑑(https://nippon-teshigoto.jp)は、「ニッポンの手仕事を、残していく」をコンセプトにする、日本が誇る職人の手仕事、地方の文化や伝統工芸を、映像で紹介している動画メディアです。
「日本でいちばん、職人を愛するメディア」として、2015年にリリースし、現在公開されている映像は70本以上。
これまでは日本語のみの映像を主に制作していましたが、海外や訪日外国人にも手仕事の魅力を伝え、日本の文化の発展につなげていきたいという想いから、この度外国語字幕付きの映像を公開されました。
チームラボボーダレスが閉館前最後となる春限定作品を公開
2022年8月31日をもって閉館するお台場のチームラボボーダレスの春の景色が3月2日(水)より公開となります。桜色に輝くランプや、10万本もの春の花々が咲き渡り散っていく作品など、春限定の作品空間をぜひお楽しみください。
羅漢像修復作業の軌跡を辿る写真集「五百羅漢修復 祈りの継承」が12月20日(月)出版
天恩山五百羅漢寺(東京都目黒区)の五百羅漢像は、江戸時代の仏師・松雲元慶が彫刻し、度重なる天災、人災を奇跡的に免れ、305体が今なお一堂に現存し、人々の信仰の対象となっています。歴史的文化的に価値が高く、東京都の重要文化財に指定されています。
千代田路子は、羅漢像の素晴らしさと、この貴重な像を後世に伝えようと修復に取り組む修復家・長井武志氏の活動に感銘を受け取材と撮影を重ねていきました。
その記録を収めた写真集「五百羅漢修復 祈りの継承」を2021年12月20日にりぼん舎より出版します。
おうち時間でやってみよう!ロクシタンの空き容器をアップサイクル!お部屋を彩る新しいインテリアに
ライフスタイルコスメティックブランドのロクシタンは、おうち時間を楽しむアイデアとして、これまでイベントなどのワークショップで紹介していた、空き容器をインテリアアイテムにアップサイクルするアイデアを公開いたします。
石川県金沢市、ゆかりの高質な伝統工芸を紹介する『金澤しつらえ』がひがし茶屋街にリニューアルオープン!200年の歴史を持つ茶屋建築を改装
株式会社箔一では、2020年7月23日(木)にひがし茶屋街(金沢市東山)に『金澤しつらえ』を、リニューアルオープンしました。今年は、ひがし茶屋街が公許・形成された文政3年(1820年)から数えて、ちょうど200年となります。この節目の年に、脈々と受け継がれてきた貴重な茶屋建築をよみがえらせ、次の200年に向け、世代を超えて受け継いでいってほしいという願いを込めて、この度のリニューアルの運びとなりました。
今に通じる江戸の食文化を紐解く「おいしい浮世絵展」
新型コロナウイルスの影響で、開幕が延期されていた「おいしい浮世絵展~北斎 広重 国芳たちが描いた江戸の味わい~」を7月15日(水)から、東京・六本木「森アーツセンターギャラリー」で開催します。葛飾北斎、歌川広重、歌川国芳などの著名な浮世絵師の作品から今に通じる江戸の食文化を紐解きます。現代のレシピ本にあたる料理書なども展示され、江戸の料理を再現した写真やレシピ解説なども楽しめます。
実写版『ONE PIECE』期間限定のイベント開催中
2023.09.22
創業360年の山梨の酒造「笹一酒造」と「星のや富士」のコラボレーション企画が2023年も開催されます
2023.09.20
【老舗茶屋 妙香園】中野マルイに再出店 ほうじ茶スイーツを先行販売
2023.09.18
世界からの注目が集まる「和紅茶ブーム」 100%国産オーガニック茶葉使用の和紅茶としっとりパウンドのペアリング体験を
2023.09.16
【御漬物の丸越】和菓子が異色のコラボレーション 新感覚和菓子「まるどら」誕生
2023.09.14
【OMO5小樽 by 星野リゾート】オイルランプが灯る幻想的な空間でアンティークオルゴールを演奏する「灯る小樽ナイトラウンジ」を開催
2023.09.12
東京都
飲食店
食べ物
2023年9月1日(金)より10月31日(火)までの期間、ホテル内レストラン「オールデイダイニング グランドエール」にて、秋の収穫を祝う祭典“ハロウィン”をイメージしたブッフェ「グランドエール presents ハロウィン 賢者の晩餐会」を開催します。
長野県
観光
「星のや軽井沢」では、2023年9月1日~11月30日の期間限定で「軽井沢 錦秋の健幸滞在」を実施します。機織り体験の前に庭師と共に敷地内を巡り、秋の自然が織りなす色の豊かさを知る体験「谷の秋色巡り」を新たに提供します。心の感度を高めながら心身を調え、季節の変化に対応する力を養うことができます。
東京都
飲食店
観光
「江戸前汽船もんじゃ屋形船」は、7月1日(土)よりお得で楽しい夏の浴衣イベントを開催します。
広島県
お花見
観光
イベント
世羅高原農場では8月、王道のひまわりから白ひまわり、1株から100輪もの花が咲くひまわりなどの、60品種が見られる「ひまわりまつり」を開催します。
東京都
芸術
Shinwa Auction株式会社(代表:倉田洋一郎)は5月27日(土)、東京・丸の内、丸ビルホールにて特別オークションを開催した。本オークションでは国内外のコンテンポラリーアートから若手作家による現代アート、日本画まで幅広く出品された。
オークションの目玉は伯爵藤堂高紹(とうどうたかつぐ)旧蔵、《金茶道具一式》。事前にTVメディアで取り上げられるなど注目を集めたが、 落札価格(落札手数料のみ含む)3億4500万円で落札されるなど盛り上がりを見せた。
神奈川県
お土産・記念品
観光
ホテルメトロポリタン鎌倉では、2023年6月1日より「あじさい路」も鑑賞できる「長谷寺優先拝観券付き宿泊プラン」を販売します。