
京都府
お花見
桜
イベント
平安神宮御鎮座百三十年記念 平安神宮 桜音夜〜紅しだれコンサート2025〜開催決定
1989(平成元)年に始まり、平成の時とともに歩んできた「平安神宮 紅しだれコンサート」。令和となり2023年より新たに「平安神宮 桜音夜(さくらおとよ)」として進化を遂げました。2025年は4月2日(水)~6日(日)の5日間、実施します。
Shinwa ARTEX株式会社により催されたデジタルアート展、「SHINWA DIGITAL ART GALLERY」を締めくくるクロージングパーティー(2月26日催)にて、JAYDERISM THE NFT IIと題してオークションが行われ、全5ロットが出品された。
本オークションは全ロットが落札され、中でも作品Lost on the Open Seaは1,000万円の落札記録を樹立。この額はJayderのオークション最落札記録を更新した。
会場は多くのオーディエンスで賑わい、熱気に包まれた。ブロックチェーン技術の普及やデジタル世界における表現の進化により、今後ますます盛り上がりを見せるであろうNFTアートシーン。その未来を予感させるイベントとなった。
カリフォルニア州ロサンゼルス出身。本名ジェシー・フランクリン Jesse Franklin a.k.a. The Jayder)。現在は日本を拠点に活動しています。
絵画と彫刻を学び、オーティス・カレッジ・オブ・アート・アンド・デザインでデジタルメディアについて研究しました。自然と未来のテクノロジーを 合し、キュービズムと流れるようなラインを組み合わせた、テクニカルかつユニークなアートスタイルをもち、そのスタイルは「Jayderism」と呼ばれています。
3Dアートに精通しており、アニメーションとアートテクニックを提供し、2006年のGnarles Barkleyの「Crazy」や、2008年のJustinTimberlakeの「Lovestoned」などのミュージックビデオで受歴も持っています。
来日後の活動としては「スターウォーズクローンウォーズ」の3シーズンのカラーコレクションや2019年の「Sonic the Movie」の照明とレンダリングにも貢献しています。
彼のデジタルアート作品には、洗い流されるとアートが永遠に失われてしまう、鑑賞時間に制限があるボディペインティングが中心となっている。彼は女性らしさをアートとして尊び、美しさと魅惑を表現するキャンバスとして女性の体にペイントを施す。体に描かれた色は、未来への想いとJesse のサイエンスフィクションへの情熱が表現されているという。
光を当てていない女性の体はキャンバスとして機能し、紫外線に反射されたネオンで照らされた線の数々が、アートを織りなす。 Jesseは、「Jayderism」と神秘的なメタバースへの深い愛情を有方した独特のNFTコレクションを製作している。
エスティメイト ¥400,000 ー ¥1,600,000.
¥580,000 にて落札
エスティメイト ¥200,000 ー ¥500,000
¥500,000 にて落札
エスティメイト ¥250,000 ー ¥800,000
¥620,000にて 落札
エスティメイト ¥250,000 ー ¥800,000
¥380,000にて落札
エスティメイト ¥500,000 ー ¥2,000,000
¥10,000,000にて落札
Shinwa Auction Co., Ltd.
TEL 03-3569-0030
Website: https://www.shinwa-auction.com
美麗壮観な日本一の盆梅展 1月9日(日)~3月10日(木)開催
滋賀・湖北地域における新春の風物詩「長浜盆梅展」が今年も開催されます。慶雲館のお座敷に紅白の盆梅がずらりと並ぶ姿は見事です。新館では、昨年に引き続き、米原在住の切り絵作家・早川鉄兵さんとのコラボ展示が行われています。
【東海道五十三次ふらっと-flat-完歩】Vol.30 袋井宿~浜松宿 見付学校とか超恋愛成就パワースポットとか!
『東海道五十三次ふらっと-flat-完歩』とは…
ふとしたきっかけで東海道を歩き、その魅力に目覚めた筆者が、旧東海道に沿って、五十三次、約500㎞をテキトーに歩き、永い歳月をかけてついに完歩してしまった感動巨編!(ただし全米は泣かない)。
時間がある時にぶらっと出かけて、気の向くままに歩くシステム。よって歩く順番もランダム。名所旧跡を語るより、街道沿いの人々や風俗(変な意味ではない・・・と思う)、B級スポットなどを、ときどき妄想も入れつつ紹介し、いつか現代の十返舎一九と呼ばれたい。
自称「東海道どまんなか」の袋井宿を出て、見付宿を経由し浜松へと向かいます。見付宿があるのは現在の磐田市。磐田にはジュビロしかないと思ってたけど、面白いところがふんだんにあってちょっとビックリした感じです。
伊勢の逸品とテクノロジーが融合!
『ゑびや商店』は、創業100年の歴史がある食事処『ゑびや大食堂』に併設する土産物店として、2016年にオープンしました。以来、伊勢の名産品や伝統工芸品をモダンにアレンジしたオリジナル商品が好評で、全国から多くのお客様をお迎えしています。
【ホテル雅叙園東京】和のあかり×百段階段2023~極彩色の百鬼夜行~開催
ホテル雅叙園東京では、2023年7月1日(土)から9月24日(日)の期間、東京都指定有形文化財「百段階段」にて「和のあかり×百段階段2023 ~極彩色の百鬼夜行~」を開催します。
【東海道五十三次ふらっと-flat-完歩】Vol.32 浜松宿番外編その2 ドクターイエローとか、空飛ぶ新幹線とか
『東海道五十三次ふらっと-flat-完歩』とは…
ふとしたきっかけで東海道を歩き、その魅力に目覚めた筆者が、旧東海道に沿って、五十三次、約500㎞をテキトーに歩き、永い歳月をかけてついに完歩してしまった感動巨編!(ただし全米は泣かない)。
時間がある時にぶらっと出かけて、気の向くままに歩くシステム。よって歩く順番もランダム。名所旧跡を語るより、街道沿いの人々や風俗(変な意味ではない・・・と思う)、B級スポットなどを、ときどき妄想も入れつつ紹介し、いつか現代の十返舎一九と呼ばれたい。
浜松は誘惑の多い町ですね、東海道を歩こうと思っても次から次へと誘惑があってなかなか先に進みません。今回はなんとJRの浜松新幹線工場。偶然出会ったイベントだったのですが、そこでドクターイエローに初めてお目にかかりました。
人気フードライター白央篤司 氏 厳選!本州最西端の地 山口県で美味佳肴を体験する旅へ
山口県の魅力を発信するため、人気フードライター・白央篤司氏を迎え、日本各地のグルメに詳しい白央氏の目線で、“定番と旬”をテーマとしたグルメや、山口の “全国に誇れる”絶品グルメを厳選。今回は、白央氏が山口県内を旅した紀行をご紹介いたします。
ショールームも新たにオープンした江戸切子ブランド「椎名切子」が新シリーズをリリース
2025.04.16
三猿モチーフのもなかと県産いちごが主役の 和スイーツ専門店「日光もなか」2025年3月15日グランドオープン
2025.04.14
【JOMON】縄文グッズ専門店から新商品の食器が登場
2025.04.11
【星のや京都】春麗らかな奥嵐山で味わう会席料理「真味自在・春」提供開始
2025.04.09
岐阜和傘・岐阜提灯の新たな文化観光施設「CASA stella」がオープン
2025.04.07
ぽってり、もっちり新食感!「本館クレープもなか」 カスタードと抹茶の2種が3/28(金)より発売
2025.04.04
京都府
お花見
桜
イベント
1989(平成元)年に始まり、平成の時とともに歩んできた「平安神宮 紅しだれコンサート」。令和となり2023年より新たに「平安神宮 桜音夜(さくらおとよ)」として進化を遂げました。2025年は4月2日(水)~6日(日)の5日間、実施します。
東京都
芸術
イベント
2025年1月21日(火)より東京国立博物館 平成館で開催中の展覧会、開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」では、好評につき、夜間開館を実施することが決定しました。また、2月18日(火)からは本展グッズを税込4,000円以上ご購入いただいた方に、限定のノベルティを配布します。
滋賀県
観光
イベント
文化
滋賀県琵琶湖の東岸、近江商人や安土城で知られる近江八幡市に位置するリゾートホテル「休暇村近江八幡」では、京都・奈良に近く古くから交通の要所として栄えてきた滋賀県の歴史浪漫に浸る「バスで楽しむ『ビワイチ』」の参加者を募集しています。「近江」を分かりやすく楽しんで頂くために、全行程に歴史資源開発機構主任研究員 大沼芳幸氏が同行して解説していただきます。
山口県
桜
イベント
温泉旅館「界 長門」では、2025年3月25日~4月6日の期間、春の訪れを告げる音信川のせせらぎと桜を愛でる「春らんまん滞在」を販売します。春になると、界 長門の前を流れる音信川沿いに、桜並木が咲き誇り、温泉街を華やかに彩ります。多くの観光客を魅了してきた桜並木を、心ゆくまで堪能できるプランです。本プランは、滞在中いつでも桜を愛でながら過ごすことができるように、夕食前には川床テラスの特等席で桜鑑賞のひとときを提供します。
東京都
イベント
文化
京王プラザホテルでは、2025年2月1日(土)から3月27日(木)まで、約5000個のつるし飾りなどを展示するイベント「ホテルで楽しむひなまつり~有田焼で食す節句料理と華やぎの雛調度~」を開催します。つるし飾りを中心にしたひなまつりのイベントは今回で24年目を迎えます。
神奈川県
食べ物
明治記念館洋菓子ブランド「菓乃実の杜」が小田急登戸駅に登場します。ピースケーキやデコレーションケーキ等クリスマスにピッタリなケーキから定番の人気スイーツなど、バラエティ豊かなコレクションをぜひご覧ください。