中華蕎麦とみ田など人気店約65店が池袋に集結!

2020.01.09

西武池袋本店では全国のグルメを楽しめる物産催事「味の逸品会」を開催します。つけ麺やたこ焼きなどのあったかメニューや、人気のフルーツサンドやパフェ、ご当地フードなどをお楽しみいただきます。
1月8日(水)からHOTな出会いがアツく開幕、おむすび型のスイーツも初登場!

行列必至のイートイン

千葉県松戸にある行列店。国産小麦を使用した自家製麺を豚骨魚介スープと共に。
[千葉]中華蕎麦 とみ田/濃厚つけめん(1杯)901円〈イートイン〉

今が旬の栃木県産の「スカイベリー」は、大きく香り豊かで瑞々しさでいっぱい。
[栃木]フルーツダイニング パレット
(左)スカイベリー苺パフェ(1人前)1,980円〈イートイン〉
(右)スカイベリー苺サンド(1パック、3切入)1,383円

見た目はおむすび! 新感覚スイーツが初登場

見た目はおむすび、中身はケーキ。今話題の新感覚スイーツは全部で9種類。(クッキー&クリーム、モンブラン、ティラミス、アールグレイ、ストロベリー、チーズケーキ、グレープフルーツ、グリーンティ、ショコラ)
[大阪]OMUSUBI Cake (各1個)432円

冬に食べたいあったかグルメ

カリカリの羽根とモチモチの生地、甘さ控えめの餡が絶妙なバランス。
【吉祥寺】有職たい菓子本舗・天音/たい菓子(つぶあん・カスタード、1個)216円〈実演〉

甘みを引き出すようにじっくり焼き上げた、さつまいも農家の焼き芋。冷たいアイスと一緒に。
【埼玉】芋やTATA/焼き芋アイスのせ(ミルク・ピスタチオ・黒ゴマ、1個)各481円〈実演〉

しっとりした生地に十勝産小豆の餡を挟んだあんまきは、カスタード入りや、栗餡入りなど全6種類。
【洗足池】だるまや/あんまき(1個)251円から〈実演〉

フカヒレとうまみが詰まったお肉をふんわり生地で包み、店内厨房で蒸しあげます。
【赤坂】トゥーランドット臥龍居/フカヒレまん(1個)801円〈実演〉

幸せの、がっつり肉グルメ

精肉店が監修する和牛100%の粗挽き肉の旨みを、シンプルかつ豪快に。
[代官山]HENRY‘S BURGER/ダブルチーズバーガー(1個)1,281円〈初登場・実演〉

食肉卸直営店自慢の厚切りカツサンドや、創業50余年の精肉店の仙台牛の希少部位、ザブトンとミスジを食べ比べできるお弁当。
(左)【上野】肉の大山/豚ロースカツサンド(1折、3切入)1,296円〈実演・西武池袋本店限定〉
(右)【宮城】肉のいとう/仙台牛食べ比べ弁当(1折)2,301円〈実演〉

日替わり限定グルメ

【1月9日(木)・10日(金)・13日(月・祝)各日午前10時から】
【京都】シェ・アガタ/挽きたて抹茶の贅沢テリーヌ(1個、ハーフ)2,385円[各日限定30個、お一人さま1個限り]

【1月14日(火)・15日(水)各日午前10時から】
アトリエうかい/フールセック・小缶(1缶)2,501円[各日限定50缶、お一人さま1缶限り]

【1月11日(土)・12日(日)各日午前10時から】
【大泉学園】和菓子大吾/爾比久良(2個入、簡易箱)1,061円[各日限定50箱、お一人さま2箱限り]

【1月8日(水)~16日(木)各日午前10時から】
【長崎】岩崎本舗/〈特別提供品〉角煮きりおとし(180g入)540円[各日限定40セット、お一人さま3セット限り]

【1月8日(水)~16日(木)各日午前11時から午後2時】
【群馬】おぎのや/峠の釜めし(1個)1,101円[なくなり次第終了]

アトリエうかい/フールセック・小缶

・・・西武池袋本店・・・

住所: 東京都豊島区南池袋1-28-1
電話: 03-3981-0111(大代表)
営業時間: 10:00~21:00
*日・祝休日は~20:00(不定休)

ホームぺージ:
https://www.sogo-seibu.jp/ikebukuro/

池袋駅附近のホテルを調べる

新着

新着

注目の記事

広島県

芸術

下瀬美術館「周辺・開発・状況 -現代美術の事情と地勢-」展/インタビュー後編:吉村良介氏, 高橋紀成氏, Mario Christiano氏, Stefano Pesce氏

2023年に広島県大竹市に開館した下瀬美術館。厳島、瀬戸内海に面し、世界的建築家である坂茂(ばん・しげる)氏が設計を手がけた当美術館は、2024年12月に「世界でもっとも美しい美術館」としてヴェルサイユ賞を受賞し大きな注目を集めた。

この下瀬美術館で「周辺・開発・状況 -現代美術の事情と地勢-」展2025年4⽉26⽇(土)から7⽉21⽇(⽉・祝)が開催され、開幕10日で来場者数1万人を越え、同館最速の記録となり盛況を博している。

1980年〜2000年生まれのアジアの若手アーティストの作品群により構成される本展はヴェルサイユ賞受賞を記念して行われる特別展示であり、下瀬美術館にとって初の現代芸術展というチャレンジングな展示でもある。

前編に続き、下瀬美術館の代表理事を務める吉村良介氏、同じく下瀬美術館のボードディレクター高橋紀成氏、そしてイタリアNo1ギャラリーGalleria ContinuaオーナーMario Cristiani氏、Mark Tobey財団ディレクター兼アートアドバイザー/Stefano Pesce氏のインタビューをお届けします。

広島県

芸術

下瀬美術館「周辺・開発・状況 -現代美術の事情と地勢-」展/インタビュー前編:チーフキュレーター齋藤恵汰氏

2023年に広島県大竹市に開館した下瀬美術館。厳島、瀬戸内海に面し、世界的建築家である坂茂(ばん・しげる)氏が設計を手がけた当美術館は、2024年12月に「世界でもっとも美しい美術館」としてヴェルサイユ賞を受賞し大きな注目を集めた。

この下瀬美術館で「周辺・開発・状況 -現代美術の事情と地勢-」展2025年4⽉26⽇(土)から7⽉21⽇(⽉・祝)が開催され、開幕10日で来場者数1万人を越え、同館最速の記録となり盛況を博している。

1980年〜2000年生まれのアジアの若手アーティストの作品群により構成される本展はヴェルサイユ賞受賞を記念して行われる特別展示であり、下瀬美術館にとって初の現代芸術展というチャレンジングな展示でもある。

HYAKKEIは開催直後の当展を訪問し、チーフキュレーターである美術家の齋藤恵汰氏のインタビューを敢行。「日本の美術界に一石を投じる企画にしたかった」と語った。

東京都

芸術

イベント

開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」 夜間開館決定

2025年1月21日(火)より東京国立博物館 平成館で開催中の展覧会、開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」では、好評につき、夜間開館を実施することが決定しました。また、2月18日(火)からは本展グッズを税込4,000円以上ご購入いただいた方に、限定のノベルティを配布します。

滋賀県

観光

イベント

文化

【休暇村近江八幡】琵琶湖の名所巡り「バスで楽しむ『ビワイチ』~琵琶湖一周~」ツアー開催

滋賀県琵琶湖の東岸、近江商人や安土城で知られる近江八幡市に位置するリゾートホテル「休暇村近江八幡」では、京都・奈良に近く古くから交通の要所として栄えてきた滋賀県の歴史浪漫に浸る「バスで楽しむ『ビワイチ』」の参加者を募集しています。「近江」を分かりやすく楽しんで頂くために、全行程に歴史資源開発機構主任研究員 大沼芳幸氏が同行して解説していただきます。

ピックアップ

ピックアップ